国際テニス大会「UTR JAPAN PRO TENNIS TOUR」を近畿大学テニスコートで7月24日から開催

    その他
    2023年7月21日 14:00
    FacebookTwitterLine

    近畿大学東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)のテニスコートにおいて、令和5年(2023年)7月24日(月)から30日(日)の期間、国際テニス大会UTR JAPAN PRO TENNIS TOUR「そらとぶタクシー Presents 近大国際オープン」(主催:Universal Tennis、日本大会運営:株式会社京都スポーツ・プロジェクト)が開催されます。大学のテニスコートでUTRの国際大会を開催するのは日本で初めてです。
    大会には日本、アメリカ、韓国、ポーランドから総勢20人の選手が出場予定で、本学の体育会硬式庭球部の部員も7人出場します。

    【本件のポイント】
    ●世界基準のハードコートを備える近畿大学のテニスコートで、国際大会を開催
    ●本学体育会硬式庭球部の学生7人を含め、4カ国から総勢20人の選手が出場
    ●学生が大会を通じて世界のトップレベルを体験する機会とする

    【本件の内容】
    近畿大学東大阪キャンパスのテニスコートは、世界基準のハードコート(デコターフ)を備えており、国際大会を実施するために十分な環境が整っています。この度、UTRプロテニスツアーの運営方針に賛同し、本学のテニスコートでUTR JAPAN PRO TENNIS TOUR「そらとぶタクシー Presents 近大国際オープン」を開催することになりました。
    UTRプロテニスツアーは、プロ選手の試合経験の場の確保を目的として、令和3年(2021年)1月にスタートしました。大舞台を志すプロ選手たちに多くの実戦経験を与えたいという思いのもと、ラウンドロビン方式(総当たり方式)で大会を実施しています。開催国は当初15カ国でしたが、令和4年(2022年)にはイギリス、日本、アルゼンチン、ブラジル、UAE、ギリシャ、インド、イタリア、スロバキアが新たに加わり、令和5年(2023年)時点では25カ国に拡大しています。

    【開催概要】
    日時  :令和5年(2023年)7月24日(月)~30日(日)9:00~17:00
         ※ 雨天順延
    場所  :近畿大学東大阪キャンパス テニスコート
         (大阪府東大阪市新上小阪1-2、
          近鉄奈良線「八戸ノ里駅」から徒歩約20分)
    観戦  :入場無料で、どなたでも観戦いただけます。
         ※ 全試合YouTubeでライブ配信予定
         https://www.youtube.com/@MyUTR
    出場選手:20人(日本、アメリカ、韓国、ポーランド)
    試合方式:ラウンドロビン方式(総当たり方式)
         予選は5人1組(4リーグ)の総当たり方式。
         予選終了時のリーグ順位をもとに、
         他リーグの同順位選手同士で決勝トーナメントを実施
    賞金総額:25,000ドル(約350万円)
    主催  :Universal Tennis
         日本大会運営:株式会社京都スポーツ・プロジェクト
    HP   :Universal Tennis https://utrjapan.studio.site
         そらとぶタクシー株式会社 https://skytaxi.co.jp/

    〈近畿大学〉
    宮田陸(経営学部 3年、体育会硬式庭球部)
    新出悠月(経営学部 3年、体育会硬式庭球部)
    藤井悠(経営学部 3年、体育会硬式庭球部)
    川田瑞基(経営学部 3年、体育会硬式庭球部)
    蔡旻修(経営学部 2年、体育会硬式庭球部)
    奥地佑都(経営学部 2年、体育会硬式庭球部)
    大沼広季(経営学部 1年、体育会硬式庭球部)

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    dP2Wgu9ozGDEtdGDWztj.png?w=940&h=940
    国際テニス大会「UTR JAPAN PRO TENNIS TOUR」を近畿大学テニスコートで7月24日から開催 | 学校法人近畿大学