東京商工会議所、広域渋谷圏クリエイターマッチング有限責任事業組合のロゴ

    東京商工会議所、広域渋谷圏クリエイターマッチング有限責任事業組合

    東京商工会議所、広域渋谷圏におけるクリエイターとIT企業のマッチング事業を開始

    報道関係者各位                     平成18年7月5日
                                東京商工会議所
               広域渋谷圏クリエイターマッチング有限責任事業組合

    ======================================================================
             プレスリリースと記者説明会のご案内

        東京商工会議所、広域渋谷圏におけるクリエイターとIT企業の
                 マッチング事業を開始
               第二期ビットバレープロジェクト
    ======================================================================

    東京商工会議所(会頭:山口 信夫)は、広域渋谷圏における地域特性を
    活かし、クリエイティブ産業とIT産業の融合を柱とした企業間ネットワークの
    醸成・拡大のための、ユーザー参加型のマッチング事業を平成18年7月1日より
    開始する。実際の事業運営は、この事業を目的に設立させた有限責任事業組合
    (LLP)が受託し、初年度で1万人以上のクリエイター・パートナー企業の参加を
    見込む。


    ■目的と意義
    東京商工会議所は、平成18年7月1日より、広域渋谷圏における「クリエイター」
    をはじめとする、クリエイティブ-ITに関わる個人・企業が集まり、自発的に
    ネットワークを構築するためのウェブ/SNSを中心とした事業化を図る。

    本事業は、渋谷支部IT推進協議会(会長:多田 修人)における平成17年度の
    研究会事業のひとつである、「クリエイティブ産業とのパートナーシップ育成
    研究会」から生まれた構想を元に多年度にわたる事業となる。
    もともと「渋谷区及び港区を中心とした広域渋谷圏」には、クリエイティブ
    産業が集積しており、さらにインターネット革命ののち、IT産業が集積して
    きた。だがクリエイティブ系企業や人材、また起業したてのIT企業は、
    それぞれが知り合いのつてを頼ってビジネスを探しているのが現状であり、
    マッチングする術がないのが実情である。しかも、自らの能力や実績を
    アピールする場が乏しい。
    そこで東京商工会議所では、主にウェブサイトを介したビジネスネットワーク
    構築支援事業を開始することにした。
    これは、単にクリエイティブとITをマッチングするといった一元的なものでは
    なく、多様なクリエイティブ同士、あるいは大企業クライアントとのマッチ
    ングといった多面的な、文字通りの「ネット」ワークの構築を促進するもので
    ある。
    なお本事業は、経済産業省の「広域的新事業支援連携等事業費補助金」事業で
    あり、経営者や技術者、研究者らさまざまな人たちのネットワークを活かし、
    地域の中小企業の支援を目指す「産業クラスター計画」の一環となる。

    ※広域渋谷圏:世界に文化を発信するクリエイターの街である「渋谷」という
    イメージを元に、渋谷区という地域エリアにこだわらずに、カルチャーとして
    の「SHIBUYA」に共鳴していただけるすべてのかたが参加する産業クラスター
    として、この名称を用います。


    ■事業概要
    「XSHIBUYA」(クロスシブヤ)というポータルサイトを構築し、広域渋谷圏の
    クリエイターが自らのアピールができる場を提供。異なる分野のクリエイ
    ティブやIT系企業そして大企業との出会いとリレーションの発展を促し、
    ビジネス機会の創出を図る。その交流を促進させるため、ウェブマガジンや、
    SNSサービスを実施する。
    昨今ビジネスネットワークのツールとして注目を集めているSNSを活用し、
    広域渋谷圏のクリエイターらがSNS上でネットワークし、ウェブマガジンを
    通じて情報発信する。クリエイターとの協業や連携を希望する事業者の参加を
    呼びかけ、コミュニケーションを促進することによってサイト上でビジネスに
    発展する仕組みを作る。

    2006年7月1日より試用サイトを運用開始した。
    ビジネスマッチングが可能なクリエイターSNS http://sns.xshibuya.jp
    WEBマガジン http://www.xshibuya.jp


    ■有限責任事業組合(LLP)について
    本事業の実際の運営は「広域渋谷圏クリエイターマッチング有限責任事業組合」
    が東京商工会議所より受託する形で実施される。
    また本LLPは平成18年6月9日に組合契約を締結し、登記した。
    本LLPは、渋谷支部IT推進協議会の「クリエイティブ産業とのパートナー
    シップ育成研究会」メンバー有志が、東京商工会議所とともに組合員となって
    実行を図るもので、得てして報告書など紙上の成果で終わりがちな研究会が、
    実体を持った動きとしての成果を生んだという点で、本研究会の成果として
    特筆される。研究会企業と東京商工会議所の自発的かつ積極的な意志により、
    また単年度に留まらず発展的な事業としての、本事業の起業の意義は大きい。
    これにより、クリエイティブ-ITを中心とするビジネス・ネットワーク形成の
    仕組みが構築され、新たなマッチングやビジネス機会が創出されることが期待
    される。加えて、東京商工会議所がバックアップするベンチャー企業を中心
    としたLLPとして、日本で最初に一つのモデルを提示する試みとして、先駆的な
    意義もある。

    ※本LLP組合員の概要については、別途お問い合わせください。


    ■記者説明会と懇談会
    本件に関する記者説明会を実施させていただきますので、是非ご参加
    賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

    日時:平成18年7月26日(水)17時~19時
    会場:<説明会>東京商工会議所 110特別会議室
       <懇談会>東京商工会議所 会員クラブ
            千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル3階
            TEL 03-3283-7500
    概要:17時~ 説明会(本事業関係者・LLP組合員による発表・質疑)
       18時~ 懇談会(SNS参加者も招き、飲物・軽食をお出しする予定)
    ※ご参加頂ける場合は、お手数ですがご連絡下さい。詳細をご案内します。


    【お問い合わせ窓口】
    東京商工会議所 渋谷支部
    所在地: 〒150-0002 渋谷区渋谷1-12-5 渋谷区立商工会館(7階)
    担 当: 関田
    T E L : 03-3406-8141
    F A X : 03-3498-6569
    e-mail: pr@xshibuya.jp

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    東京商工会議所、広域渋谷圏クリエイターマッチング有限責任事業組合

    東京商工会議所、広域渋谷圏クリエイターマッチング有限責任事業組合