麗澤大学と北海道天塩町 包括連携に関する協定締結

    地域社会の発展と町民サービスの更なる向上促進を目指す

    サービス
    2024年2月19日 14:00

    麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)と北海道天塩町 (町長: 吉田 忠)は、相互連携を強化し、地域社会の発展と町民サービスの更なる向上を推進することを目的に、2024年2月13日に「包括連携に関する協定」を締結いたしました。

    オンライン調印式の様子
    オンライン調印式の様子
    麗澤大学側調印式出席者
    麗澤大学側調印式出席者

    【主な協定内容】

    (1) 観光分野に関する連携
    (2) 人材育成・教育分野に関する連携 
    (3) 文化の振興に関する連携
    (4) DX推進分野に関する連携
    (5)その他町政振興に関する連携

    ■北海道天塩町 吉田 忠(よしだ ただし)町長コメント

    天塩町の地域住民や高校生が、大学および大学生と共に研究し学び合うことは、今の変化の激しい社会に向き合い対応していく人材を育てる上で、とても有意義なことだと考えています。麗澤大学との連携協定を機会に、郷土愛を育んでいくと共に、地域の人材育成・地域の文化振興などが図られることを大きく期待しています。

    ■麗澤大学 学長 徳永 澄憲(とくなが すみのり) コメント

    麗澤大学が天塩町と包括協定を結ばせていただきましたことを、大変嬉しく思います。協定内容の1つである、観光分野の専門家や興味を持つ学生が本学経済学部にはおります。また、次年度より新設する工学部・経営学部にも、DXの専門家が多くおります。是非連携を深めていくことにより町民の皆様や天塩高校の生徒様と、麗澤大学の学生が共に学ばせていただければ幸いです。

    【麗澤大学について】

    麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。

    すべての画像

    オンライン調印式の様子
    麗澤大学側調印式出席者
    麗澤大学と北海道天塩町 包括連携に関する協定締結 | 麗澤大学