地図でわかる!三大都市の中古マンション価格高騰率を徹底調査!

    調査・報告
    2025年3月10日 16:30
    FacebookTwitterLine

    近年、都市部の中古マンション価格が急激に上昇しています。
    特に首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)では中古マンションの㎡単価がバブル期の1990年11月を超え、過去最高水準に達している地域も少なくありません。
    住宅購入を検討している方にとって、この価格動向は見逃せないポイントでしょう。

    この記事では、都市部の中古マンション価格の高騰率が、各エリアによって違いがあるのかデータに基づいて解説し、今後の見通しや資産価値を考えるためのヒントをお伝えします。

    東京都23区の中古マンション価格動向

    図1:東京都23区エリア別中古マンション坪単価高騰率【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研】
    図1:東京都23区エリア別中古マンション坪単価高騰率【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研】

    上記図1は2001年以降築の2024年(対2023年比)における東京都23区の各エリアの中古マンション坪単価の高騰率を示しています。

    東京都23区では、特に都心部を中心に中古マンション価格が大きく上昇しています。
    以下で、具体的なエリア別の動向を見ていきましょう。

    都心3区で10%以上の高騰を記録

    千代田区、中央区、港区のいわゆる「都心3区」では、2024年の中古マンションの価格が前年と比べて10%以上も上昇しています。これらのエリアは、オフィス街としての需要に加え、居住ニーズも高まっているのが特徴です。

    周辺エリアの高騰率は低下傾向

    都心3区を離れた周辺エリアでは、価格の上昇がやや落ち着きを見せています。特に城北・城東エリアでは、都心部ほど急激な価格上昇は見られません。ただし、鉄道アクセスが良好な地域や品川区や渋谷区などの再開発が進むエリアでは、依然として堅調な価格推移が続いています。

    大阪市の中古マンション価格の特徴

    図2:大阪府大阪市のエリア別中古マンション坪単価高騰率【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研】
    図2:大阪府大阪市のエリア別中古マンション坪単価高騰率【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研】

    上記図2は2001年以降築の2024年(対2023年比)における大阪府大阪市の各エリアの中古マンション坪単価の高騰率を示しています。

    大阪市でも、特定のエリアで中古マンション価格の上昇が目立ちます。特に中心部では顕著な動きが見られます。

    高騰が目立つ北区・西区・福島区・中央区

    大阪市では、北区、西区、福島区、中央区といった中心部で中古マンション価格が大きく上昇しています。これらのエリアは商業施設や交通インフラが充実しており、需要が集中しているためです。

    例えば、梅田エリアを抱える北区では、駅近物件を中心に値上がりが続いています。一方で、郊外に向かうほど価格の上昇は緩やかで、比較的手ごろな物件も見つかりやすくなっています。

    御堂筋線沿線が特に価格上昇

    大阪市内で特に注目されているのが、御堂筋線沿線の物件です。通勤・通学の利便性が高く、大阪の主要なビジネス街をつなぐ路線のため、人気が高まっています。
    特になんばや天王寺といったターミナル駅周辺では、価格の上昇率が大きくなっています。

    名古屋市の中古マンション価格は安定

    図3:愛知県名古屋市のエリア別中古マンション坪単価高騰率【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研】
    図3:愛知県名古屋市のエリア別中古マンション坪単価高騰率【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研】

    上記図3は2001年以降築の2024年(対2023年比)における愛知県名古屋市の各エリアの中古マンション坪単価の高騰率を示しています。

    名古屋市では、東京都23区や大阪市に比べると、中古マンションの価格上昇は緩やかです。

    名古屋駅周辺は5%未満の高騰率

    中心エリアである名古屋駅周辺でも、中古マンション価格の上昇率は5%未満にとどまっています。
    名古屋市では、ロードサイドにマンションが建ち、その内側に戸建住宅が多いという特徴があるため、マンション需要が相対的に低くなっています。
    そのため、都市部であっても価格の上昇は他の大都市ほど急激ではありません。

    まとめ

    東京都23区や大阪市では、物件価格の高いエリアほど中古マンション価格の高騰率が高く、資産価値が維持されやすい傾向にあります。

    一方で、名古屋市は戸建住宅への需要が根強く、マンション価格の上昇は他都市と比べて緩やかです。交通の利便性や再開発の有無、地域の将来性を見極めることが、購入・売却を検討する際は重要です。

    ▼本リリースに関するお問い合わせ

    マンションリサーチ株式会社 すみかうる編集部
    担当:石井・瀬倉
    メール:media@mansionresearch.co.jp

    すべての画像

    図1:東京都23区エリア別中古マンション坪単価高騰率【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研】
    図2:大阪府大阪市のエリア別中古マンション坪単価高騰率【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研】
    図3:愛知県名古屋市のエリア別中古マンション坪単価高騰率【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研】

    カテゴリ

    マンションリサーチ株式会社

    マンションリサーチ株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ