「女子プロレス × 聖書」の異色ドキュメンタリー クラウドファンディングで制作進行中!

~“堕天使”と呼ばれた元世界チャンピオンが、再び後楽園ホールのリングへ。~

告知・募集
2025年8月19日 09:30
FacebookTwitterLine

Miwa Project 制作委員会は1990年代に女子プロレス界で活躍し、世界チャンピオンにも輝いた里美和さんの実話をもとにした短編ドキュメンタリー『Miwa Project』の制作をスタートし、撮影をプロレスの聖地・後楽園ホールにて8月27日に実施予定です。

また、現在、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて支援を募集しています(2025年7月25日より開始)。


サムネイル

サムネイル


クラウドファンディングページ: https://camp-fire.jp/projects/831773/view



■プロジェクトの背景

【リングでの“強さ”が崩れたその先に】

かつて女子プロレスの世界チャンピオンにまで上りつめた里美和さんは、怪我を機に悪役(ヒール)として復帰し、“堕天使”と呼ばれる存在に。

しかし、「恐れられることこそが強さ」と信じていた彼女は、次第に心を蝕まれていきます。そんな彼女を変えたのは、たった一冊の本──聖書でした。

聖書にある「愛の強さ」に出会い、彼女の人生は一変。現在は伝道師として活動し、多くの人に愛と希望のメッセージを届けています。

この作品は、そんな彼女の「人生の転機」を見つめ直し、「本当の強さとは何か?」という問いを私たちに投げかけるショート・ドキュメンタリーです。


撮影は、格闘技の聖地「後楽園ホール」で実施!そのための撮影費をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて支援を募集しています!



■映像の特徴

●聖地・後楽園ホールで撮影

 彼女の引退試合が行われた思い出の地・後楽園ホールを舞台に、過去と現在を重ねる。

●堕天使の復活── イメージ・シーンも撮影

 悪役時代のメイクで再登場し、象徴的なカットを演出。


●プロレスファンも、信仰者も、そうでない人も心を動かす構成

 競争社会の中で葛藤する全ての人に「強さ」の再定義と希望を届ける作品です。



■こんな方に届けたい

●かつての女子プロレスを愛した人

●Netflix『極悪女王』に心を揺さぶられた人

●社会の中で“強くあらねば”とプレッシャーを感じている人

●人生のどこかで折れそうになった経験がある人

●信仰を持つ人、探している人、知らない人



■目標・リターン内容

【クラウドファンディング目標金額】

150万円(うち後楽園ホールでの撮影費用を中心に使用)


【主なリターン】

●¥3,000 :お礼メール

●¥10,000:先行試写会の参加券

●¥30,000:エンドクレジットに名前クレジット(中)

●¥50,000:エンドクレジットに名前クレジット(大)



■プロジェクト概要

●プロジェクト名:Miwa Project『本当の強さとは?』

●ジャンル   :ショート・ドキュメンタリー(自主制作)

●企画・制作  :東 秀一

●撮影予定   :2025年8月27日(後楽園ホール)

●編集期間   :2025年9月~10月

●試写会予定  :2025年11月

●公開予定   :2025年12月(YouTube、イベント会場、教会等)

●映像尺    :約10分


後楽園ホールで撮影

後楽園ホールで撮影


クラファン実施期間: 2025年7月25日(金)~9月30日(火)

プロジェクトページ: https://camp-fire.jp/projects/831773/view


クラファン挑戦中

クラファン挑戦中


■制作者紹介

【東 秀一(Shuichi Azuma)】

報道番組・ドキュメンタリー番組を中心に、20年以上の映像制作経験を持つ。

“人間の生き様”をテーマにした作品に多数関わり、報道ステーション内の特集企画で2015年度ギャラクシー賞大賞を受賞。


■公式SNS

●X(旧Twitter): https://x.com/miwa_project101

●Instagram  : https://www.instagram.com/miwa_project/


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

Miwa Project制作委員会

Email: lifemessagelibrary@gmail.com

プレスリリース動画

すべての画像

サムネイル
聖書の言葉
プロレスカード
後楽園ホールで撮影
クラファン挑戦中

Miwa Project制作委員会

Miwa Project制作委員会

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

プレスリリース配信サービスページ