コベルコシステム、東京都教育庁主催の都立高校生向け 「ジョブキャンプ」に2年連続で参画
~初の社内公募によるボランティア参加で、社員の主体的な社会貢献を促進~
コベルコシステム株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:瀬川 文宏)は、2025年7月23日(水)・24日(木)の2日間にわたり東京都教育庁が主催する「東京都立高校生職場体験事業〈ジョブキャンプ2025〉」に参加し、都立高校生6名を受け入れました。
当社は本取り組みに、昨年に続き2年連続で参加しており、今年は初めて社内でボランティア参加を公募。複数部門から社員が主体的に参画し、次世代育成に向けた社会貢献活動を推進しました。
IT業界に対する理解促進と、次世代育成への貢献を目的に、高校生が社会や仕事をより身近に感じられるようなプログラムを提供しました。生成AIの体験ワークや社員とのディスカッションを通じて、「働くことの意義」について考える2日間となりました。
当日の様子
■「働く」を想像し、未来を描く
「仕事って、なんだろう?」「IT企業で働くって、どんなこと?」そんな疑問を抱く高校生たちに向けて、今回のプログラムでは、単なる職場見学にとどまらず、“「働く」を想像し、未来を描く”ことを目指しました。
プログラムの一つでは「生成AI」をテーマにAIの基礎や身近な活用事例を学び、生成AIを活用した体験ワークを通して理解を深めました。
そのほか、当社エンジニアによる仕事内容の紹介や、「働く上での幸福」についてのグループディスカッションを実施。未来を担う若者たちが、自らの言葉で考え、語る姿は、私たちにとっても大きな刺激となりました。
■プログラム概要
1. オリエンテーション/座学
会社概要、業務紹介、社会人と学生の違い、働くことの意義についての講義
2. 生成AIを使った体験ワーク
AI技術の現状と将来について学び、実際に使用する体験
3. ディスカッション・グループワーク
「働く上での幸福とは?」/「こんな会社で働いてみたい!」についてのグループディスカッション
■参加した高校生からの声
・社会人と学生の違いを知り、社会人に対するイメージが変わった。
・やりがいや楽しさを見つけて人生を幸福にしていきたいと思った。
・ITの知識を今後の自分の進路に活かしていきたい。
・他の部門とも協力して仕事を進めていくことが大切だと2日間を通して学んだ。
・IT企業はパソコンに向き合っているイメージだったが、お客様に寄り添うことから仕事が始まると知り、会社のイメージが変わった。
■当社の思い
当社は社会貢献活動の一環として、2024年度より東京地区および神戸地区において教育支援活動に取り組んでいます。地域社会への貢献と次世代の育成を目的とした機会の提供は、当社にとって重要な企業活動の一つと位置づけています。
今回のジョブキャンプでは、初の社内公募によるボランティア参加という新たな試みを通じて、社員の主体的な関与を促進しました。高校生の率直な意見や前向きな姿勢に触れることで当社にとっても多くの気づきと学びを得る機会となりました。
今後もこうした取り組みを継続し、地域や社会とのつながりを深めながら、より発展的な社会貢献活動を推進してまいります。
■東京都立高校生職場体験事業「ジョブキャンプ2025」について
都立高校生が夏季休暇期間を利用して企業へ2日間訪問する、対面形式の職場体験プログラムです。
東京都立高校35校の高校生を対象に都内の企業などを受け入れ先とする職場体験を実施することで、社会的実践力を持つ次代の東京を担う人材を育成することを目的としています。
■コベルコシステムについて
1. 商号 : コベルコシステム株式会社
2. 事業内容 : ビジネスシステムの設計・開発・保守・
ネットワークシステムの設計・構築・運用・
アウトソーシングサービス ・コンサルティングサービス・
システム機器の販売・保守 ・パッケージソフトの開発・販売
3. 本社所在地: 兵庫県神戸市灘区岩屋中町4丁目2番7号 シマブンビル
4. 代表者 : 代表取締役社長 瀬川 文宏
5. 資本金 : 4億円
6. 設立 : 1987年7月1日(コベルコシステム株式会社に商号変更)
7. URL : https://www.kobelcosys.co.jp/
<私たちの存在意義(Our Purpose)>
コベルコシステムは、「すべての人を大切に、一歩先行く技術と つくりあげる力で、一人ひとりの挑戦と成長を支え、実りある明日を築きます。」というパーパスのもと、神戸製鋼グループから受け継いだ“ものづくりと品質へのこだわり”と、日本IBMの“イノベーションのノウハウ”を融合させたITソリューションの提供を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
※本ニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URLなど)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
※本リリースに掲載されている社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。