鳥取県・岡山県合同開催/両県食材を使用した゛コラボカレー”登場~いろとりどりな魅力たっぷり~東京・新橋とっとり・おかやま夏カレーフェアでやみつきに!

サービス
2025年7月30日 09:00
FacebookTwitterLine

 暑い夏を元気に乗り越えていただくべく、東京・新橋にある鳥取県・岡山県共同アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」2階の「ビストロ・カフェ ももてなし家」で、両県自慢の食材をたっぷりと使用した「とっとり・おかやま夏カレーフェア」を2025年8月1日(金)より開催します。
 本フェアはハウス食品㈱にご協力をいただき、提供するすべてのカレーにハウス食品のカレールウを使用しています。子どもから大人まで皆様に大人気のハウスのカレーと両県食材のマリアージュが楽しめるフェアは今年が初開催となります。

 鳥取県からは、鳥取県産の鶏肉を乗せ、いろどり鮮やかな野菜で彩ったカレーが登場。また、鳥取県がカレーとの相性を追求し開発したお米「プリンセスかおり」を使用しており、一度食べたら忘れられないやみつきになる味わいです。
 本メニューはハウス食品が実施している自治体との地産地消企画のひとつとして、鳥取県と共同して開発した夏カレーレシピをももてなし家風にアレンジしたものです。

 また、岡山県からは県産の白桃チャツネを使ったご当地カレーである「岡山カレー」がももてなし家に初登場します。お米は今年100周年を迎える「朝日」を使用し、県産野菜のほか、“純おかやま育ち”のブランド豚「ピーチポーク」が使用された本フェア限定のメニューとなっています。

 鳥取県・岡山県共同アンテナショップだからこそできる、両県の旬の食材が詰まった特別なカレーフェアを、この機会にぜひご堪能ください。

【概 要】

名称 とっとりおかやま夏カレーフェア
日時 2025年8月1日(金)~8月中旬予定
 場所 「とっとり・おかやま新橋館」2階 ビストロ・カフェ「ももてなし家」
(東京都港区新橋一丁目11番7号新橋 センタープレイス2階)
 協力 ハウス食品㈱
 メニュー
 ★とっとりカレー 1700円
  鳥取県産の鶏肉やいろどり鮮やかな県産野菜を使ったカレー。
お米は鳥取県が開発したカレー専用米・プリンセスかおり、
ルウはりんごとハチミツを使ったまろやかな美味しさが特徴の「バーモントカレー」を使用。
 ★おかやまカレー 1700円
岡山県産の白桃チャツネやピーチポーク、今が旬の県産野菜を使ったカレー。
お米は今年100周年を迎える岡山県産朝日、
ルウは「あめ色玉ねぎのコクのルウ」と「生クリームのまろやかルウ」をブレンドして仕上げた、「こくまろカレー」を使用。
 ★とっとり・おかやまコラボカレー 2400円
  ももてなし家ならでは!とっとりカレーとおかやまカレーをあいがけした贅沢なコラボカレー。

【カレー消費量全国トップクラス!「食パラダイス鳥取県」】

 鳥取県鳥取市が、総務省の家計調査において、平成16年度にカレールウの消費量・購入金額で全国1位(15年単年平均)を記録し、近年も上位が続いていることなどから、鳥取県は「カレー王国」として、その魅力を全国に発信しています。
 また、鳥取県では観光との連携を深め、食の魅力をさらに磨き上げるために「食パラダイス鳥取県」として、世界に誇るべき鳥取県産の農林水産物の情報発信を強化し、国内外での販路開拓や輸出拡大を推進しています。

【鳥取県産鶏肉】

 鳥取の地名は、飛鳥時代に「鳥取部(とりとりべ)」と呼ばれる、鳥を捕えて大和朝廷に納めていた人々が現在の鳥取市域に居住していたことに由来するとの記録が残ります。そんな歴史や豊かな自然を背景に、実は鳥取県は全国でも有数の鶏肉生産地。「大山どり」「大地のハーブ鶏」「大山産がいなどり」といった銘柄鶏や、引き締まった肉質と鶏本来のコク深い旨味が魅力のブランド地鶏「鳥取地どりピヨ」をカレー乗せれば、ワンランクアップ間違いなし。
 さらに今年は、日本最大級の焼き鳥イベント「やきとりJAPANフェスティバル」が、鳥取県中部の倉吉市で開催されます。

<やきとり JAPAN フェスティバル in 倉吉>

日時:9月27日(土)、28日(日)
場所:鳥取県立美術館前大御堂廃寺跡芝広場周辺(鳥取県倉吉市駄経寺町)
内容:北海道から沖縄まで全国の焼き鳥の名店が集結する、日本最大級の焼き鳥実演イベント
公式facebookアカウント

【プリンセスかおり】

 鳥取県農業試験場が10年の歳月をかけて育成し、平成29年に品種出願登録した鳥取県オリジナルの米の品種。インド等の高級香り米品種「バスマティー370」の香りを受け継ぐ「プリンセスサリー」に「コシヒカリ」の大粒突然変異株「いのちの壱」を交配して育成した品種で、「プリンセスサリー」からポップコーンのような香りを、「いのちの壱」から粘りと旨みを引き継いでいる。長粒・小粒でツヤがあり、ポップコーンの香り漂うモチモチした食感が特徴。

【「岡山カレー」と白桃チャツネ】

「岡山カレー」は、白桃に香辛料を加えて煮込んで作る「白桃のチャツネ」を使うことで、コクや旨みがグッと増すのが特徴です。「岡山を盛り上げたい」という熱意から、岡山市中心エリアの百貨店・商店街・企業・団体などで結成された「OKAYAMAまちおこし隊」のまちおこし企画として誕生したご当地カレーで、その美味しさを多くの人に味わってもらうことでそれぞれの魅力発信に資するようにと、岡山市内の参画店舗で提供されています。
※ “チャツネ”とは、インド料理やカレーで隠し味や付け合わせなどに使われるソースやペースト状の調味料。岡山特産の白桃は、果皮が薄いため小さな傷や過熱によって出荷できないものが生まれる。そうした規格外の桃をチャツネに加工し楽しんでいた桃農家のカレーからヒントを得て開発。白桃の旬は限られているが、加工することで年間を通じて楽しめ、食品ロスにも貢献している。
公式HP:

【愛されて100年、朝日米】

 コシヒカリ、ササニシキ、あきたこまちなど、美味しいお米のほとんどのルーツとなっています。大正時代から昭和初期にかけて西日本で栽培されていた「京都旭」という品種を、岡山県農業試験場が選抜した「朝日」。大正14年に岡山県奨励品種に採用され、今年100周年を迎えます。全国でもほぼ岡山県だけで作られ「幻の米」とも呼ばれています。ほんのりとした甘味、しっかりとした歯ごたえが特徴で、毎日のご飯としてはもちろん、寿司店、料亭など全国のお米のプロから高い人気と信頼を集めています。

★「とっとり・おかやま新橋館」概要

住所 :東京都港区新橋一丁目11番7号 新橋センタープレイス
電話番号:1階ショップ 03-6280-6474
     2階ビストロ・カフェ「ももてなし家」 03-6280-6475
営業時間:1階 10:00~21:00
     2階 11:00~21:30(L.O.21:00)
※営業時間は変更となる場合があります。最新情報は公式HPをご確認ください。
公式HP :

【本リリースに関するお問い合わせ先】

鳥取県令和の改新戦略本部政策戦略局東京本部
担当:鳥羽
TEL:03-5212-9186
FAX:03-5212-9079
e-mail:tokyo@pref.tottori.lg.jp

すべての画像

SSY5gHJEM3AaPP53itol.png?w=940&h=940
ovtIjC4NcdEZqER5Gyvk.jpg?w=940&h=940
AJK0GwAvBMqlp9KhfHXi.jpg?w=940&h=940
eZ7eyQwnm9RGCnyB1wel.jpg?w=940&h=940
DzxE1uXIhtXuhPOIIXT1.png?w=940&h=940
dhRclscAuB3TdkEhigCI.png?w=940&h=940
Vli2MSHdiFJgDN9FBgiy.jpg?w=940&h=940
Yd1aloa0Eshv7ut6XtKW.gif?w=940&h=940
w7Zh99lfjo9Sd72tqaeM.jpg?w=940&h=940
8ReeoeffrqF0rYrE2qbx.jpg?w=940&h=940
nvLWiSp5LJEjCP1zDqmg.png?w=940&h=940