スマイルフラワープロジェクトのロゴ

    スマイルフラワープロジェクト

    スペシャルゲスト!元タカラジェンヌがrooms JOURNEY 01に特別出演!(ブースNo.St-7)

    ~ガーベラ女神大使の天玲美音さんが特別なガーベラを会場でご紹介くださいます!~

    サービス
    2021年7月1日 09:00

    「ジャパンフラワーグループ」の株式会社ジャパン・フラワー・コーポレーション(本社:富山県射水市、代表取締役社長 松村吉章)が運営する「2020スマイルフラワープロジェクト」は、フラワーロスの問題に取り組むプロジェクトです。この度、大阪で初めて開催される rooms JOURNEY 01 に出展いたします!今回のroomsでは、同じくジャパンフラワーグループとして、大阪でフラワーショップ「PHOENIX」や「conoka」を展開するクリエイティブ・フラワー・コーポレーション株式会社と、東京で日本初の高級バラ専門店を展開するROSE GALLERY GINZAが初のコラボ出展を果たしました。 開催初日の7月1日は、日本一のガーベラ生産地浜松から「ガーベラ女神大使」の天玲美音さんも応援に駆けつけてくれます!

    期間中、会場では浜松のガーベラ生産農家さん直送の規格外のガーベラを特別販売いたします!
    これは、農家さんからの出荷段階で茎の曲りや花びらのほんの少しの欠けによって規格外とされてしまったガーベラで、今まではロスされてしまっていたお花たちです。
    今回、私たちはこのようなお花たちも個性のある新鮮なお花としてみなさまにお届けしたいと考えております。
    ※当日は、LINEフォローのお礼にこの特別なガーベラを1本プレゼントいたします!

    ■2020スマイルフラワープロジェクトの特設サイトでも販売中!
    https://jfc.thebase.in/items/47243413

    rooms JOURNEY 01

    rooms JOURNEY 01
    rooms JOURNEY 01

    国内外のクリエイターを発信するプラットフォーム「 rooms ( ルームス ) 」は、日本各地の作り手とお客様の交流を通して地域活性を図る、旅する マーケットイベント「rooms JOURNEY(ルームス ジャーニー)01 みんなと一緒に描く「ちがう地図。」 」を大阪・阪急うめだ本店 9 階 にて、 2021年7月1日(木)~7月5日(月) の5日間開催されます。阪急うめだ本店のキャンペーン"GOOD FOR THE FUTURE" の テーマのもと、 クリエイティブでサステナブルな思想や文化、アイデアを持つ作り手が約 80 組集結します。 ( うち 26 組は大阪初出店 )。

    ■ rooms JOURNEY 01 開催概要
    ・開催日程    : 2021年7月1日(木)〜7月5日(月)
    ・開催時間    : 10:00〜20:00(最終日7/5 は18:00まで)
    ・会場      : 阪急うめだ本店9階
    ・出店ブランド数 : 約80組
    ・共催      : 株式会社 阪急阪神百貨店 / アッシュ・ペー・フランス株式会社
    ・阪急うめだ本店イベントページ:https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gff_roomsjourney/index.html

    阪急うめだ本店9階 会場マップ
    阪急うめだ本店9階 会場マップ

    ガーベラ女神大使:天玲美音(てんれい みおん)

    宝塚歌劇団出身。静岡県をこよなく愛するエンターティナー。女優、歌手、モデル、MC、講師など多岐にわたり活動する傍ら、浜松市やらまいか大使、ガーベラ女神大使、金型大使、一日警察署長なども務める。「一人でも多くの人を笑顔に幸せにしたい!」をモットーに”幸せの瞬間”を提供中!! オフィシャルサイトは: ↓ ↓ ↓

    天玲 美音
    天玲 美音

    2020スマイルフラワープロジェクト

    弊社は昨年4月コロナにより突如顕在化した「フラワーロス」という社会課題の解決に向け、行き場を失った花を買い取りD2Cにて販売する「2020スマイルフラワープロジェクト」を発足し、これまでに累計500万本のお花を救って参りました。
    これまで結婚式やイベントなど業務需要を頼りにしてきた花生産農家さんにとっては、コロナ禍で相次いだキャンセルは大きな打撃でした。
    買い手がつかないために2020年は市場価格が暴落して史上最低の値を記録しました。
    また、花業界の構造的な問題として定量的に花屋さんの店頭では廃棄が 年間 1500億円あると言われています。
    (NHK『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』より)
    また規格外によるお花の廃棄が生産本数の15〜20%も存在しています。
    年間総生産本数35.3億本のうち、実に7億600本にもなるわけです。(推定)
    また、出荷段階などで切り落とされる茎や葉も大量に存在しています。
    弊社ではこれらにフォーカスし、出来るだけ多くのお花を新鮮なうちにたくさんの方へお届けする新たな市場開拓や販売手法の多様化を図るのと同時に、
    棄てられる運命にあるその花の命を 美しい色として布に移し、あるいは香りとして抽出し新たないのちの宿り先としてアップサイクルすることで花一輪残さず 一滴残さず その命を活かしてゆきたいと考えております。

    株式会社ジャパン・フラワー・コーポレーション

    <事業内容>
     富山県を拠点とし、北陸関東・関西にも展開する国内ベスト5に入る花き流通業者である。ベトナムにも現地法人を有し、当地で花き・食料品の栽培及び販売を行う。
     市場から仕入れた花き・自社生産した花卉を法人・個人向けに販売している他、生花教室・生花装飾.ブライダル事業、コンサルタント事業まで、国内外で「花き」にかかるトータル商品・サービスを展開しています。

    本社所在地:富山県射水市流通センター水戸田 2-3-1
    代表   :代表取締役社長 松村吉章
    設立   :1996年3月
    資本金  :5,000万円

    ジャパンフラワーグループのミッション

    ジャパンフラワーグループは、「2020スマイルフラワープロジェクト」を通じて、フラワーロスに向けたさまざまな取り組みを行っています。

    捨てるのは
    花の常識。

    フラワーロスZERO

    私たちはゴミ箱に花を捨てない。
    花の廃棄をゼロにして、
    花いっぱいの世界へ。
    私たちは一本の花も棄てない ことを目標に掲げ「規格外」としてこれまで廃棄されてきた花にスポットライトを当て、その魅力をお伝えします。

    業界にとり初めての画期的な取り組みです。

    ■ミッション:「花の廃棄をゼロにして、花いっぱいの世界へ。」
     コロナ禍で社会課題として顕在化したフラワーロス問題に対し、広く認知を計るとともに花が傍らにある暮らしの魅力をお伝えしています。花を多くの方へお届けする。廃棄せざるを得ないものはアップサイクルし循環させる。規格外の花の価値を見直し積極的に買い上げる。既存の市場流通システムを問い直す。などによりフラワーロスの発生を根本から防ぎこの解決を目指しています。

    ■アップサイクル
     命のバトンとして、花の魅力をさいごまで楽しむドライフラワーに加工したり、花の色を布に写し取る「花染め」や、香りの成分を抽出する取り組みや(花染花馥研究所)、自社での堆肥化など、時間の経過の中で少しずつ変化する花の生き様に触れたり、花の色や香りを身に着けることで循環を感じていただけるよう、様々な形で花のいのちを新たな形で活かします。

    <参画企業>
    東京:ジャパンフラワーグループ株式会社(ROSE GALLERY)
    富山:株式会社ジャパン・フラワー・コーポレーション
    大阪:クリエイティブ・フラワー・コーポレーション株式会社

    すべての画像

    rooms JOURNEY 01
    阪急うめだ本店9階 会場マップ
    天玲 美音
    oW84zYf6SeS4vIZbhq9L.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    スペシャルゲスト!元タカラジェンヌがrooms JOURNEY 01に特別出演!(ブースNo.St-7) | スマイルフラワープロジェクト