【木耐協】地震による火災&住まいとお金の話  4月22日(土)に開催

    住まいと生活を安全・安心に 2023木耐協オンラインセミナー①(参加費:無料)

    サービス
    2023年3月7日 12:00

    木耐協(正式名称:日本木造住宅耐震補強事業者協同組合/事務局:東京都千代田区/理事長:小野秀男/組合員:全国約1,000社)は、必ず来る地震への備えを広く多くの方に進めていただきたいとの想いから、「住まいと生活を安全・安心に 木耐協オンラインセミナー」を開催しています。2023年も昨年に引き続き、年4回開催し、第1回は4月22日(土)に行います。

    知っておきたい“地震と火災の話”、知って得する“住宅とお金”の話!

    今回は、東京大学教授の廣井氏に「地震発生後に充分注意したい火災」について。そして、ファイナンシャルプランナーで住宅にも詳しい黒柳氏に、「知らないと損をする!住まいとお金の話」について、講演していただきます。

    本セミナーが、皆様の生活向上や、防災意識向上と地震災害対策推進に繋がるものと考えています。

    開催概要

    日時 : 2023年4月22日(土) 10:00~11:45
    会場 : オンライン
    参加費: 無料
    主催 : 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略称:木耐協)
    後援 : あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
    詳細・お申込み:https://www.mokutaikyo.com/bousai/

    プログラム

    『地震による火災について』

    廣井 悠 氏
     東京大学大学院工学研究科 教授
     一般社団法人 防災教育普及協会 理事

    今から100年前の関東大震災では、9万人以上の方が地震後の火災で亡くなっています。東京消防庁「火災予防審議会」委員や「第14期東京都住宅防火対策推進協議会」会長代行を務める廣井先生に、現在の都市で大きな地震の後に火災が起きたら、いったいどんなことが起きてしまうのかお話いただきます。

    廣井 悠 氏
    廣井 悠 氏

    『知らないと損をする!住まいとお金の話』

    黒柳 一聡 氏
     ファイナンシャルプランナー
     住宅ローンアドバイザー

    “お金”だけではなく“住宅”についてもプロの黒柳氏。急激な物価や光熱費の値上がり、収入や年金等の将来不安もある中、他では聴けない、知らないと損をする住まいとお金の話をして頂きます。

    黒柳 一聡 氏
    黒柳 一聡 氏

    木耐協 組合概要

    木耐協は、全国約1,000社の工務店・リフォーム会社・設計事務所などから構成される団体です。
    【地震災害から国民の生命と財産を守るため、「安全で安心できる家づくり・まちづくり」に取り組み、耐震社会の実現を目指す】ことを基本理念とし、地震災害の備えに対する啓発活動や木造住宅の耐震性能向上のための活動を行っています。

    団体名:日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略称:木耐協)
    本部所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町2-12-1グランアクス麹町7階
    TEL:03-6261-2040
    URL:https://www.mokutaikyo.com/
    <国土交通省 住宅リフォーム事業者団体登録制度 登録団体>

    セミナーに関するお問い合わせ

    木耐協事務局
    TEL:03-6261-2040
    メール:jimukyoku@mokutaikyo.com

    すべての画像

    廣井 悠 氏
    黒柳 一聡 氏
    YeoyrsQoa4A77Ee7zGzK.jpg?w=940&h=940
    【木耐協】地震による火災&住まいとお金の話  4月22日(土)に開催 | 木耐協