【北海道ニセコ】国定公園・国立公園を活用した「Niseko Gravel」モニターツアーの実施

    サービス
    2021年11月24日 11:00
    FacebookTwitterLine

    一般社団法人倶知安観光協会(代表理事:吉田 聡)は、同エリアの旅行会社でもある一般社団法人HOKKAIDO EVENTSが催行してきた「国定公園・国立公園を活用したツアー事業」の一環として、「Niseko Gravel モニターツアー」を実施いたしました。

    実施概要

    本モニターツアーは、「Niseko Gravel 2022」に向けた、グラベルロードや MTB、e-bike でコースの試走を行うとともに、「ニセコ」のグラベルをよりディープな層に浸透させる PR 効果、そしてその先に実質的なターゲット層として見込むライトユーザーに向けた「e-bike でのライド参加の可能性」を検討する、現地視察とポテンシャルの発掘を行うことを目的として実施いたしました。

    実施日 / 人数 / モニター参加者

    2021 年 10 月 3 日と 11 日の 2 回に分けてモニターツアーは開催され、それぞれ札幌や函館のバイクショップの方がモニターとして参加し、ニセコエリアのグラベルを走行した。

    第1回10月3日(日)

    実施日:10 月 3 日 (日)
    人数:7 名(グラベルロード中心)
    モニター参加者:
    Impress Cycle Works(自転車店・札幌)

    第2回10月11日(月・祝)

    実施日:10 月 11 日(月・祝 )
    人数:7 名 (MTB 中心)
    モニター参加者:
    CHILLNOWA(自転車店・函館)

    また、今回のモニターツアーで得た情報は、今後イベントに紐付けた旅行商品の造成・販売を展開するにあたって活用し、2022 年からの商品の販売を目指します。

    販売商品の主たるターゲット層

    【グラベル文化の発信】
    「Niseko Gravel 2022」のターゲットがそのまま旅行商品のターゲット層となる。
    Niseko Gravel イベントの開催目的は、グラベルロードの販売促進や業界の活性化といった一元的なものではなく、「日本らしいグラベル文化の創造と発信」にあるため、そのターゲットは幅広い。
    e-bike を含めたあらゆる車種でのライドを認める事で、初心者 ( 未経験者 )~ 上級者までが同じフィールドで肩を並べて、一緒に走る事ができる。さらにイベントに紐付けた旅行商品の造成もその目的を踏まえており、現地試走に関しても自転車を持ち込む上級者と、手ぶらで e-bike レンタルする初心者の両方の視点から検証する。

    本リリースに関するお問い合わせ

    一般社団法人 倶知安観光協会
    北海道虻田郡倶知安町字樺山41-5 サンスポーツランドくっちゃん
    Tel 0136-55-5372 Mail info@niseko.co.jp

    すべての画像

    htAwTwopEBDntWeS3ckI.jpg?w=940&h=940
    Aaean1dXxP6gWXTUg5K6.jpg?w=940&h=940
    omdZRrtVIGeyDEbcXPHR.jpg?w=940&h=940
    BIk1QmdiwMHcDWUIW8JP.jpg?w=940&h=940
    DM8EUk6tGzJ4o8PZcHWq.jpg?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【北海道ニセコ】国定公園・国立公園を活用した「Niseko Gravel」モニターツアーの実施 | 一般社団法人 倶知安観光協会