あなただけの特別なフルコースを作ろう  特別な食体験を共有する“至高の一皿”が正式リリース!

    あなたの「感動」が、誰かの「新しい発見」につながる! 新たなグルメとの出会いを創出するコミュニティプラットフォームが誕生

    サービス
    2025年6月16日 10:30

    株式会社dotbind(本社:東京都豊島区、代表取締役:小栗 隆之介)は、「特別な食体験」をテーマにしたサービス『至高の一皿』を2025年6月16日(月)に正式リリースしました。


    至高の一皿 WEB版リリース

    至高の一皿 WEB版リリース


    当サービスは、自分が今まで口にした料理の中で特に美味しいと思った「至高の一皿」を共有し、その感動を分かち合えるプラットフォームです。

    美味しい料理の記憶は、私たちの日常を特別なものに変える力があります。

    『至高の一皿』は最高の料理を発信しあうことで、「食」の魅力による共感を生み出し、「その料理を食べに行きたい!」という新たな楽しみを届けられる存在でありたいと考えています。



    ■『至高の一皿』概要

    『至高の一皿』とは、あなたが今まで食べた中で「本当に美味しかった!」と心から思える料理をシェアすることに特化したサービスです。

    美味しい料理との出会いは、日常の中に小さな「贅沢」と「楽しみ」をもたらし、人生をより豊かで彩りのあるものにしてくれます。

    そんな至福の瞬間を、もっと多くの人と共有したいと思ったことはありませんか?『至高の一皿』は、これまでに食べた“本当に美味しい”料理をシェアし、世界中の美味しさを発見することができます。


    至高と言っても、価値観は人それぞれ。


    「高級レストランで食べたフレンチ料理」

    「実家で食べたお母さんの手作り料理」

    「コンビニで何気なく買ったピクルス」


    など、どんなシチュエーションでも「あなたにとって特別な食体験」となった一皿を共有することが出来ます。この多様性が、『至高の一皿』の魅力そのものです。


    投稿は前菜・スープ・肉料理など、全8種のカテゴリを選択し、写真を選択。料理名と簡単な説明を添えるシンプルな手順で、画面のアナウンスに沿って簡単に投稿可能です。


    投稿した至高の料理はいつでも振り返ることができるため自身のグルメ記録として活用できるほか、他ユーザーの至高の一皿もホーム画面で見れるため、素敵なグルメへの新たな出会いがあります。


    8種のカテゴリから選択

    8種のカテゴリから選択


    ■『至高の一皿』の特徴

    『至高の一皿』の特徴は、そのシンプルさにあります。

    SNSのような複雑な要素は一切なく、ただ美味しい料理の写真やエピソードを投稿するだけ。料理に込められた思い出やストーリーを共有しあうことで、料理を通じた温かいつながりが生まれ、まだ食べたことのない料理に出会うきっかけにもなります。


    投稿した料理から、自分だけの“至高のフルコース”を作成することができるのが、当サービスの最大の魅力です。

    「一番美味しいと思った料理だけをまとめたフルコース」

    「旅先で出会った特に美味しい料理をまとめたフルコース」

    「2025年私の至高のフルコース」

    など、使い方は自由自在です。


    また、友達や家族がシェアしたお気に入り料理をもとに、それぞれの好みや食の趣向を知ることができます。次に一緒に食事をするときのレストラン選びに活用することで、お相手に喜ばれるひとときを過ごすことができるでしょう。


    あなただけのフルコース

    あなただけのフルコース


    ■『至高の一皿』に込めた想い

    『至高の一皿』は最高の料理から生まれる喜びと感動を共有しあうコミュニティプラットフォームです。「食を通じた幸せの連鎖」を生み出すことが、当サービスの使命であると考えています。「食を通じた至高のひとときを分かち合い、喜びと発見をつなげていく」というミッションのもと、オリジナルな食体験の記憶と新たな至高グルメとの出逢いを提供してまいります。


    さらに、『至高の一皿』が、飲食業界に新たな需要を創出するきっかけとなることを願っています。ユーザーが魅力的な「一皿」に出会い、お店へ足を運ぶことで、美味しいお店探しの新しいアプローチとして機能することを目指します。


    「食」は人をつなぎ、絆を深め、人生をより豊かに彩る力を持っています。

    当サービスの普及を通じて、食体験の深化と食文化の多様性を広げることに貢献していきたいです。


    まずは友達や家族と一緒に、心に残る美味しい料理の写真を撮って投稿してみてください。あなたの一皿が、誰かの“新しい美味しさ”の発見につながるかもしれません。

    皆さまからの「至高の一皿」の投稿を、心よりお待ちしております。



    ■『ちょいたび』との連携による“グルメ発見エコシステム”の構築

    当社は2024年10月よりお出かけスポットメディア『ちょいたび』を運営しています。新サービス『至高の一皿』と『ちょいたび』の連携により、次世代のグルメ発見エコシステムの構築を目指してまいります。


    『ちょいたび』TOPページ

    『ちょいたび』TOPページ


    『至高の一皿』では、グルメ愛好家やローカルユーザーの皆様から「真の名品」に関する生の声が集積されます。多様な角度から集まるお店のイチ押しメニュー情報により、これまで注目されていないものの、確かな美味しさを持つ「とっておきの一品」を発掘することが可能になります。

    『至高の一皿』で発掘された絶品グルメを記事として発信することで、まだ見ぬ魅力を広げる一端を担ってまいります。

    また、実際のユーザー体験に基づく厳選された情報を発信することは、読者の満足度向上と紹介店舗への集客効果の向上につながると考えています。

    この取り組みを通じて、新たな食文化の発見と共有という社会価値を創造し、情報発信を超えた「体験価値の向上」と「食文化の発展」を実現します。


    ◇『至高の一皿』はこちらから

    https://www.supreme-dish.com/


    ◇お出かけスポットメディア『ちょいたび』はこちらから

    https://www.choitabi.jp/



    ◆会社概要

    会社名  : 株式会社dotbind

    代表取締役: 小栗 隆之介

    所在地  : 東京都豊島区南池袋1丁目16-4 NKビル201

    設立   : 2021年2月

    ミッション: テクノロジーの力で、明日のワクワクをデザインする。

    URL    : https://www.dotbind.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社dotbind

    株式会社dotbind

    モバイルの新着