20代中心の農業集団が手がける、 夜の農業体験イベント「ナイトファーム」  京都・大原野で7月1日から開催  約1,000球のイルミネーションのもと 京野菜の収穫や石窯ピザ作りを体験

    ~“キャンドルすくい”や“スイカサイダー”など、 季節ならではの日替わり体験も実施~

    イベント
    2025年6月9日 10:30

    20代の農業の担い手が中心となって活動する一般社団法人BNR(所在地:京都府長岡京市、代表理事:寺島 美羽)は、2025年7月1日(火)~11月9日(日)の期間、京都・大原野にて夜の農業体験イベント「ナイトファーム」を開催します。本イベントでは、約1,000球のイルミネーションが灯る畑を舞台に、京野菜の収穫体験や石窯でのピザ作り、野菜を使ったディナーなどをお楽しみいただけます。


    約1,000球のイルミネーションでライトアップした畑

    約1,000球のイルミネーションでライトアップした畑


    手作りピザとディナー

    手作りピザとディナー


    ■京都の農業集団が手がける夜の農業体験「ナイトファーム」

    2024年7月に、ライトアップされた夜の畑で京野菜の収穫を楽しめる体験型プログラムとしてスタートした「ナイトファーム」。イルミネーションのもと、その季節に採れる京野菜を収穫し、収穫した野菜を使って石窯でピザを焼いて味わうことができます。手ぶらで参加できる気軽さもあり、昨年はファミリー層からカップル、ご年配の方まで、幅広い方々にご参加いただきました。


    夜の京野菜収穫体験

    夜の京野菜収穫体験


    ■席数やコースを拡充、季節ならではの催しも実施

    好評を受け、2025年は席数を大幅に拡充し、コースも1種類から2種類へとバリエーションを追加しました。さらに、“BNRオリジナル企画・キャンドルすくい”や“線香花火”といった夏らしい体験に加え、農園ならではの夏のドリンク“スイカサイダー”の提供など、日本の夏を感じられる催しを日替わりで実施します。秋の催しも絶賛企画中です。


    キャンドルすくい

    キャンドルすくい


    ■ナイトファーム概要

    開催期間:2025年7月1日(火)~11月9日(日) ※木曜定休

    開催場所:BNRファーム(京都府京都市西京区大原野上里南ノ町736)


    <体験内容>

    1. 収穫体験(収穫できる野菜は時期により異なります)

    ライトアップされた夜の畑で、京野菜の収穫体験ができます。収穫できる野菜は最大約20種類。

    例:千両なす、賀茂なす、水なす、長なす、緑なす、白なす、小なす、きゅうり、オクラ、アイコ、プチトマト(黄・薄ピンク)、万願寺とうがらし、ピーマン、パプリカ、ししとう、鷹の爪、ポブラノ、ズッキーニ、まくわうり、枝豆 など。


    2. ピザ作り体験

    収穫した野菜を使って、自分で具材をカットし、石窯で焼き上げるピザ作りを体験できます。

    ※オプションでお肉系・魚介系などのトッピングやドリンクの追加注文も可能です。


    3. ディナー(野菜料理&ピザ)

    手作りピザに加え、収穫したての野菜を使った農家直伝の一品料理をご提供。

    例:万願寺とうがらしのBBQ、オクラのオイル焼き、極ウマなす など。


    4. お持ち帰り野菜(約2,000円相当)

    体験で収穫した京野菜はそのままお持ち帰りいただけます。ご自宅でも余韻を楽しめます。


    <コース詳細>

    ・スタンダードコース

    しおりを見ながら、各体験を自由に進めるセルフ形式のコース。収穫からピザ作りまで、自分のペースで気軽にお楽しみいただけます。


    料金(税込):大人(中学生以上)…5,500円~、小学生…2,750円~

          小学生未満…無料

    開催時間 :18:00~20:00、19:00~21:00

    組数   :10組/回


    ・プレミアムコース

    農家がマンツーマンで接客を行う、より丁寧な体験コース。ピザのトッピングやドリンクなどのオプションがすべて含まれたオールインクルーシブ。収穫体験では、野菜の豆知識や育て方など、農家から直接話を聞きながら体験できます。


    料金(税込):大人(中学生以上)…13,200円~、小学生…6,600円~

          小学生未満…無料

    開催時間 :18:00~20:30、19:00~21:30

    組数   :2組/回


    <申込方法>

    事前予約制。2025年6月3日(火)より、下記サイトからお申込みいただけます。


    ・BNR公式サイト 予約ページ

    https://bnr-kyoto.com/business/nightfarm.html

    ・じゃらん

    https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000217007/?screenId=OUW3701&rootCd=3&dateUndecided=1

    ・アソビュー!

    近日公開予定



    ■ナイトファームを通じて、実現したい3つの社会課題の解決

    (1) ナイトタイムエコノミーの活性化

    夜間に特化した農業体験を通じて、共働き世帯やファミリー層が家族そろって参加できる場を創出。友達家族や三世代での利用も想定し、昼間とは異なる幻想的な“夜の畑”を舞台に、屋外での自然な交流を促進。


    (2) 京都・西山地域の活性化

    京都市中心部からアクセスしやすい立地を活かし、観光客の分散化を図るとともに、地域の農産物や食文化の魅力を発信。体験で収穫しきれなかった野菜は、子ども食堂や寄付活動に活用する仕組みを整備し、地域社会への還元にも取り組んでいます。


    (3) 農家の経済支援と担い手不足の解消

    夜間という“空き時間”を活用し、収益機会を創出することで、小規模・少量多品目農家の持続可能な経営モデルを構築。また、観光・食育・地域活動など農業以外の分野からの関わりを生むことで、多様な人材の参加や将来的な担い手育成にもつなげていきます。



    ■一般社団法人BNRとは?

    2020年に京都・大原野で新規就農した、20~40代のメンバーで構成される農業グループです。気候変動による収穫量の不安定化や、担い手不足といった広範な課題が深刻化する中、農業を取り巻く問題に多面的にアプローチし、持続可能な未来に向けた取り組みを行っています。


    社会活動「プロギング」

    社会活動「プロギング」


    <代表理事 寺島 美羽(てらしま みう)>

    2001年生まれ。立命館大学国際関係学部卒業。

    高校時代より、気候変動問題に取り組む若者のムーブメント「FFF Kyoto」の代表を務める。令和3年度京都市環境審議会・地球温暖化対策推進委員会の委員や、京都市が推進する「京都発脱炭素ライフスタイル 2050京創ミーティング」のチームメンバーとしても活動。大学在学中は、有機農家や農を中心とした体験型事業の現場を全国各地で巡りながら実践を重ね、2024年よりBNRファームで本格的に活動を開始。翌年、一般社団法人BNRを設立。


    <法人概要>

    法人名  : 一般社団法人BNR

    代表者  : 代表理事 寺島 美羽

    所在地  : 〒617-0817 京都府長岡京市滝ノ町2丁目25-21

    設立   : BNRファーム…2020年11月

           一般社団法人BNR…2025年4月

    事業内容 : 農業体験、ナイトファームなどの観光農業、

           地域活性化、環境保全、社会福祉に関わる活動など

    URL   : https://bnr-kyoto.com

    Instagram: 一般社団法人BNR【公式】

          https://www.instagram.com/bnr1111_kyoto/