atpress

リアルマネーで中高生が株式投資を行う“投資研究会”

本校卒業生OBと証券会社が連携して行う未来への投資

その他
2025年5月22日 15:00
FacebookTwitterLine
投資研究会_OB講師による基礎講座
投資研究会_OB講師による基礎講座
 学校法人静岡聖光学院(本校所在地:日本静岡県静岡市)は、変化の激しいこれからの未来を、子どもたち自身が切り拓くことができる学びの環境を整える一つのコンテンツとして、昨年度に引き続き、実資金を用いた株式投資とそれに伴う企業分析やリスク分散戦略等の株式投資活動を実践します。
(今年度キックオフは、6月18日(水) 16時〜)

【本研究会の目的と展望】

・金融知識の早期実践教育:実践の場で、社会の多面的多角的でマクロな動向を早い段階から掴む経験を通して、社会に出てからも力強く投資やビジネスができる素養を養います。
・リアルなキャリア形成:社会全体を見通した企業分析により中学・高校生の段階から将来に向けての実質的でリアルな人生設計を早い段階から実践することができます。
・社会実装による教科の充実:実社会でのリアルな体験を通して、授業で行われる学びが有機的に連動し、より充実した学校/教科での学びに影響を与えることを期待しています。

【本研究会の特徴】

・元証券アナリスト・現野原グループ(株)取締役CFOとしての実績がある本校OBからの年間100万円の寄付(出資)を受けて持続的に株式投資活動を展開予定。また、投資に関する基礎講座や投資内容報告会等でのやりとり等、生徒のメンターとしても関わっていただいています。
・実際の取引をするにあたって、野村證券株式会社と連携し、定期的な投資勉強会や金融経済コンテスト(日経STOCKリーグ)への参加等、研究と実践の場を継続的に実現します。
・中学1年生から高校2年生までの生徒が横断的にチームを編成し、各銘柄に分けて定期的に財務分析や運用実績報告など分析と発表によって、金融リテラシーの向上を図ります。

【投資顧問/OB紹介】

 今回、本研究会の出資及び投資顧問を行う長橋賢吾氏は、本校(静岡聖光学院)22期の卒業生で慶應義塾大学環境情報学部卒業後、同大学院政策・メディア研究科を修了。
2005年東京大学大学院情報理工学研究科修了。英国ケンブリッジ大学コンピュータ研究所訪問研究員を経て、2006年日興シティグループ証券(現、シティグループ証券)にてITサービス・ソフトウェア担当の証券アナリストとして従事したのち、野原グループ(株)取締役グループCFOでありながら2009年3月にフューチャーブリッジパートナーズ(株)を設立。
長橋氏による株式投資セミナー
長橋氏による株式投資セミナー

【活動開始日時】

昨年度実施メンバーが基本的に継続し、新規の参加申込者を加えてあらためてスタートします。
実施日時) 6月18日(水) 16時〜 場所)静岡聖光学院中学校・高等学校内 BIGIRION-Garage
静岡聖光学院 BIGIRION-Garage
静岡聖光学院 BIGIRION-Garage

【お問合わせ】

学校名:静岡聖光学院中学校・高等学校
所在地:静岡県静岡市駿河区小鹿1440番地
ウェブサイト:http://www.s-seiko.ed.jp/
電話番号:054-285-9136
メールアドレス:naoyuki.hiramoto@siz-seiko.ac.jp
投資研究会顧問:平本 直之