彩の国さいたま芸術劇場 芸術監督の近藤良平が、埼玉県の各地を巡り、多彩な文化を探索するプロジェクト「埼玉回遊」。2023年から始まった本企画を、3年目となる今年も継続することが決定しました。今年も他薦限定で、回遊先(訪問先)を公募します。
■事業概要
彩の国さいたま芸術劇場 芸術監督の近藤良平が埼玉県の各地を巡り、多彩な文化を探索するプロジェクト「埼玉回遊」。複数年かけて埼玉県内を回遊し、中央、東部、西部、北部、秩父の各地域を訪問して、様々な文化活動をリサーチしています。
近藤良平ならではのまなざしで埼玉の文化を掘り起こし、そこに生きる人々と交流。2024年3月にはその年に出会った人々とともに舞台作品を制作し上演、埼玉の文化を新たな角度から照らす機会として注目されました。アートを手法として埼玉の「今」を彩る文化の民俗誌を編んでいくプロジェクトとして継続してまいります。
なお訪問の様子は、写真やドキュメンタリー映像で、「埼玉回遊」特設サイトにてご紹介していく予定です。
※年間5か所ほどを訪問予定です。
※今年は舞台公演の予定はございません。
近藤良平ならではのまなざしで埼玉の文化を掘り起こし、そこに生きる人々と交流。2024年3月にはその年に出会った人々とともに舞台作品を制作し上演、埼玉の文化を新たな角度から照らす機会として注目されました。アートを手法として埼玉の「今」を彩る文化の民俗誌を編んでいくプロジェクトとして継続してまいります。
なお訪問の様子は、写真やドキュメンタリー映像で、「埼玉回遊」特設サイトにてご紹介していく予定です。
※年間5か所ほどを訪問予定です。
※今年は舞台公演の予定はございません。
■2024年度の回遊先
①脚折雨乞行事(鶴ヶ島市)
②〈浦和発クラフトビール〉 U.B.P BREWERY(さいたま市)
③〈盆栽文化の発信〉平尾成志(さいたま市)
④〈和紙による造形作家〉柳井嗣雄(飯能市)
⑤〈花園養蜂場〉松本文男(深谷市)
⑥ 出雲伊波比神社 秋の流鏑馬(毛呂山町)
②〈浦和発クラフトビール〉 U.B.P BREWERY(さいたま市)
③〈盆栽文化の発信〉平尾成志(さいたま市)
④〈和紙による造形作家〉柳井嗣雄(飯能市)
⑤〈花園養蜂場〉松本文男(深谷市)
⑥ 出雲伊波比神社 秋の流鏑馬(毛呂山町)
<参考>2023年度の回遊先
① 相澤染工場(八潮市)
② イサミタビ(行田市)
③ 春日部フィルハーモニー管弦楽団(春日部市)
④ カリラボ(横瀬町)
⑤ 川越鳶組合 木遣保存会(川越市)
⑥〈怪談師〉北城椿貴(本庄市)
⑦ 妻沼聖天山 歓喜院、葛和田の渡し(熊谷市)
⑧ 久保田チェンバロ工房(新座市)
⑨ 黒浜貝塚 寺子屋 榛の木会(蓮田市)
⑩ 小江戸里神楽 梅鉢会(川越市)
⑪ 埼玉福興(熊谷市)
⑫ 十輪寺(小鹿野町)
⑬〈面師〉髙倉左近(富士見市)
⑭ 竹間沢車人形保存会(三芳町)
⑮ 秩父屋台囃子傳承會(秩父市)
⑯〈創作書道〉徳 典子(川口市)
⑰ のら鍛冶田むら(ときがわ町)
⑱ 日高市教育委員会 わらべうたレコード(日高市)
⑲ 街のミニ水族館しおや(吉川市)
⑳〈自然栽培〉槙田八重子(美里町)
㉑ モッキンカン木の森美術館 しまずよしのり(さいたま市)
㉒ 吉澤果樹園(蓮田市)
㉓ るりばら銘仙(秩父市)
㉔ NPO法人みのり 領家グリーンゲイブルズ(上尾市)
㉕ ROJI NO KOUBOU(川口市)
② イサミタビ(行田市)
③ 春日部フィルハーモニー管弦楽団(春日部市)
④ カリラボ(横瀬町)
⑤ 川越鳶組合 木遣保存会(川越市)
⑥〈怪談師〉北城椿貴(本庄市)
⑦ 妻沼聖天山 歓喜院、葛和田の渡し(熊谷市)
⑧ 久保田チェンバロ工房(新座市)
⑨ 黒浜貝塚 寺子屋 榛の木会(蓮田市)
⑩ 小江戸里神楽 梅鉢会(川越市)
⑪ 埼玉福興(熊谷市)
⑫ 十輪寺(小鹿野町)
⑬〈面師〉髙倉左近(富士見市)
⑭ 竹間沢車人形保存会(三芳町)
⑮ 秩父屋台囃子傳承會(秩父市)
⑯〈創作書道〉徳 典子(川口市)
⑰ のら鍛冶田むら(ときがわ町)
⑱ 日高市教育委員会 わらべうたレコード(日高市)
⑲ 街のミニ水族館しおや(吉川市)
⑳〈自然栽培〉槙田八重子(美里町)
㉑ モッキンカン木の森美術館 しまずよしのり(さいたま市)
㉒ 吉澤果樹園(蓮田市)
㉓ るりばら銘仙(秩父市)
㉔ NPO法人みのり 領家グリーンゲイブルズ(上尾市)
㉕ ROJI NO KOUBOU(川口市)
■埼玉回遊とは
埼玉回遊 特設サイト
■募集詳細
埼玉回遊2025年 回遊先募集について
●推薦対象
埼玉県内ですてきな文化に携わる個人、団体。
*個人の場合は埼玉県在住、団体の場合は主な活動場所(拠点)等が埼玉県内にあること。
*個人の場合は埼玉県在住、団体の場合は主な活動場所(拠点)等が埼玉県内にあること。
●応募方法
推薦者による「他薦」のみ(自己推薦不可)。
*同一の推薦者からの応募は3件を上限とします。
*推薦者の在住地は問いません(埼玉県外の方でも応募できます)。
*応募受付から、選考結果通知(採用の場合のみ)までは、全て推薦者へご連絡いたします。
*同一の推薦者からの応募は3件を上限とします。
*推薦者の在住地は問いません(埼玉県外の方でも応募できます)。
*応募受付から、選考結果通知(採用の場合のみ)までは、全て推薦者へご連絡いたします。
●募集期間ほか
募集期間:2025年4月30日(水)~5月31日(土)
推薦フォーム(個人用)https://ws.formzu.net/dist/S33102002/
推薦フォーム(団体用)https://ws.formzu.net/dist/S71987989/
推薦フォーム(個人用)https://ws.formzu.net/dist/S33102002/
推薦フォーム(団体用)https://ws.formzu.net/dist/S71987989/
●選考方法
応募内容をもとに選考いたします。
●結果通知
採用決定後、6月30日(月)までに、推薦者(応募者)にメールでご連絡いたします。
*連絡は採用された場合のみ。(ご本人へのご連絡をもって結果発表に代えさせていただきます)
*選考状況、結果に関するお問い合わせについてはお答えしかねます。
*連絡は採用された場合のみ。(ご本人へのご連絡をもって結果発表に代えさせていただきます)
*選考状況、結果に関するお問い合わせについてはお答えしかねます。