千代田区立九段生涯学習館のロゴ

    千代田区立九段生涯学習館

    千代田区九段生涯学習館 九段LLカフェ講座  ~古い街と新しい街が融合した街 千代田区食文化シリーズ 第4弾~  「マーチエキュート神田万世橋 CAFE&和酒「N3331」の誕生物語」  2014年3月21日(金・祝)18:00~20:30開催

    イベント
    2014年2月13日 11:30

    千代田区立九段生涯学習館は、2014年3月21日(金・祝) マーチエキュート神田万世橋 CAFE&和酒「N3331」にて、東京藝術大学准教授 中村政人氏を講師に迎え、“古い街と新しい街が融合した街 千代田区食文化シリーズ”第4弾の講座を開講いたします。

    イベントポスター
    旧万世橋駅ホーム跡に、人・アート・街をつなぐカフェはなぜ生まれたのか?街のスキマにアートを仕掛ける中村政人氏が、カフェのオープン秘話や、地域との関わりについての今を語ります。カフェを貸し切った食事会付です。

    講座情報サイトURL
    http://www.kudan-ll.info/event/3055.html


    《今回限りのスペシャルプレートをご用意!》
    プレートのメニューは当日までのお楽しみ。
    夜のメニューに登場予定の北海道産牛もも肉のローストをたたき風に仕上げた逸品。
    フレンチドレッシングでさっぱりと。あるいは葱油ソースで香り豊かに。
    窓の外の電車を眺めながらのひとときに華を添えます。


    <日時>
    2014年3月21日(金・祝)18:00~20:30

    <会場>
    CAFE&和酒「N3331」
    (千代田区神田須田町1-25-4 マーチエキュート神田万世橋2F)
    「食」を起点とした、コミュニティアートの拠点を目指す、旧万世橋駅にあるカフェ。秋葉原から世界へ日本文化の情報発信を行う。昼はフードコーディネーターによるセレクトランチ、夜は本格的な日本酒と時々に応じた旬の肴を提供するバー。アーティストが展示やイベントを行うオルタナティブスペースとしても展開していく。

    <対象/定員>
    20歳以上の方/23名(抽選の上、別途ご案内を送付)

    <参加費>
    3,800円(千代田区在住、すぽすたちよだ会員は3,300円)(食事代含む)
    ※すぽすたちよだ会員についてはこちらまで( http://www.spst-chiyoda.jp/about/admission.html )

    <講師>
    中村政人氏
    1963年秋田県大館市生まれ。東京藝術大学准教授。
    地域に活動の場としくみを生み出す実践を重ねるアーティスト。
    第49回ヴェネツィア・ビエンナーレ(2002年)日本代表。
    1998年よりアーティスト・イニシアティブ・コマンドNを主宰。
    2010年に「3331 Arts Chiyoda」を立ち上げる。
    2010年度芸術選奨文部科学大臣新人賞(芸術振興部門)受賞。

    <募集期間>
    2014年3月10日(月)17時まで

    <お申込み方法>
    九段生涯学習館まで、電話(03-3234-2841)またはホームページ( http://www.kudan-ll.info/ )よりお申込みください。

    <主催>
    千代田区立九段生涯学習館


    ■千代田区立九段生涯学習館について
    九段生涯学習館は、自主的な生涯学習活動を行っている区内のサークルやグループの学習活動を支援するための施設です。また、さまざまな生涯学習に関するイベント・講座を提供しています。


    ■九段LLカフェ講座について
    九段LLカフェは、生涯学習(Lifelong Learning)を自由な発想と多角的なアプローチから組み立てたプランで、豊かな時間と居心地よい空間(カフェ)を提供します。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    千代田区立九段生涯学習館

    千代田区立九段生涯学習館