進々堂が新食感のクラフトドーナツ「京どをなつ」を 4月25日より発売、独自製法で出来立ての食感が長持ち

    商品
    2025年4月22日 09:30
    FacebookTwitterLine

    株式会社進々堂(1913年創業)は、2025年4月25日にドーナツを一新し、「京どをなつ」として発売します。

    京都産小麦の特長である、日本人好みのもちもちした食感と香ばしい風味を存分に引き出し、小麦本来のほのかな甘みをお楽しみいただけます。

    また、独自の製法により出来立ての食感・風味を長持ちさせることに成功しました。さらに、冷やしても、温めてもおいしさが変わらず持続します。


    3種類

    3種類


    ■京都産小麦を使用した取り組み

    進々堂は、1924年に創業者である続木斉(つづきひとし)が日本人のパン屋として初めてフランスに渡り、帰国後京都の地でフランスのパン文化を広めることに生涯を捧げたことでも知られています。

    創業者の精神を受け継ぎ京都発祥のベーカリーとして、昨年4月より京都産小麦のおいしさ探求に取り組んでいます。


    京都の気候や風土が育んだ独自の風味を持つ京都産小麦の特性を活かし、まさに「京都だからこそ生まれたパン」として、地元京都の常連様にも、また観光で京都に訪れるお客様にも愛される商品とするべく、様々な商品開発に挑戦しています。



    ■京都産小麦のおいしさ探求 第3弾

    京都産小麦のおいしさ探求第1弾ではフランスパンとクロワッサンを開発し、パンに焼き上げた時の歯切れの良さと京都産小麦独特の上品な風味を表現。

    第2弾の食パン「デイリーブレッド」では、京都産小麦をパン種として使用し、小麦本来の風味を引き出した3種類の食パンを提案しました。

    そして、今回の第3弾ではパン屋の技術を結集したドーナツを送り出します。


    和三盆イメージ

    和三盆イメージ


    ■自信の傑作クラフトドーナツ

    創業以来、職人の技術と手作り感にこだわる進々堂の精神はもちろん「京どをなつ」にも受け継がれています。こだわりの製法と、厳選された食材をひとつひとつ丁寧に作り上げた「京どをなつ」は妥協のないおいしさ探求により実現した自信の逸品です。

    進々堂の新たな看板商品として、また京土産として様々なシーンにお応えできます。



    ■商品ラインナップ

    京どをなつ 和三盆 270円(税込み)

    温めても冷やしても時間が経っても、モチっと食感が楽しめる自慢のドーナツです。和三盆のスッキリした甘さと、口どけの良さが生地とよくマッチしてあっさりといただけます。


    京どをなつ 和三盆

    京どをなつ 和三盆


    京どをなつ シナモン 270円(税込み)

    シナモンの爽やかな風味が甘さを引き立てます。生地に練り込まれたラムレーズンがアクセント。


    京どをなつ シナモン

    京どをなつ シナモン


    京どをなつ ショコラ 270円(税込み)

    ショコラ生地のほろ苦さと甘さが絶妙のバランスです。仕上げのココアパウダーで風味豊かに。


    京どをなつ ショコラ

    京どをなつ ショコラ


    どの商品もボリュームたっぷりながら、上品なお味ですっきりと召し上がっていただけます。

    進々堂の精神が詰まった新食感のクラフトドーナツ「京どをなつ」。

    一度食べていただければ、京都産小麦のおいしさに気付いていただけると思います。新食感のクラフトドーナツ「京どをなつ」は、京都市内の直営店13店舗で販売します。



    <会社概要>

    会社名 : 株式会社進々堂

    所在地 : 京都市伏見区深草西川原町21番地1

    電話番号: 075-525-1913

    代表者 : 続木 創

    事業内容: パン、洋菓子の製造及び販売

          サンドウィッチ、惣菜等の調理食品の製造及び販売

          喫茶及び飲食業

    創業  : 1913年4月

    会社設立: 1943年3月

    URL   : https://www.shinshindo.jp/

    株式会社進々堂

    株式会社進々堂

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ