株式会社ふみコミュニケーションズのロゴ

    株式会社ふみコミュニケーションズ

    女子中高生の約32%が「今年は本命チョコをあげる」と回答  ― 友チョコをあげる女子中高生は約90%で、 義理チョコをあげる女子中高生は約58% ―

    調査・報告
    2014年2月7日 10:30

    株式会社ふみコミュニケーションズ(所在地:東京都港区、代表取締役:堀川 明人)は、自社で運営する女子中高生のためのポータルサイト“フミコミュ!”にて、2014年1月7日より2014年1月28日までの期間、女子中高生のバレンタインデーについての意識調査を実施しました。

    図1、図2

    【調査結果詳細】
    http://www.fumi23.com/fc/research/press/ns_201402_001.php


    【調査概要】
    調査名 :バレンタインデーについてのアンケート
    調査期間:2014年1月7日~2014年1月28日
    調査方法:インターネット調査
    調査対象:女子中高生を中心とした全国のフミコミュ!ユーザー388名
         (中学生54.6%、高校生28.1%、小学生11.6%、大学生以上5.7%)


    【注目点1】
    「今年は本命チョコをあげる?」という問いに対し、女子中高生の32.0%が「あげる」と回答、「あげたいけど、迷っている」は29.9%。女子中高生のうち、約6割が今年できれば本命チョコをあげたいと思っているようです。

    【注目点2】
    「本命チョコには材料やラッピングなどあわせていくらまでなら出せる?」という質問に対して、501~1,000円まで」という回答が34.3%、「1,001~2,000円まで」という回答は32.7%。本命チョコの約7割が「501~2,000円」という結果となりました。

    図1、2: http://www.atpress.ne.jp/releases/43064/img_43064_1.jpg


    【注目点3】
    「今年は義理チョコ(男の子)をあげる?」という質問に対し、「あげない」という回答が、42.3%で、約4割の女子中高生が義理チョコをあげないという結果となりました。残りの57.7%が義理チョコをあげると回答しました。

    【注目点4】
    「義理チョコ(男の子)1つに対して材料やラッピングなどあわせていくらまでなら出せる?」という質問に対し、「101~500円まで」という回答が、51.3%で最多となり、「501~1,000円まで」という回答が26.8%となりました。

    図3、4: http://www.atpress.ne.jp/releases/43064/img_43064_2.jpg


    【注目点5】
    「今年は友チョコ(女の子)をあげる?」という質問に対し、「あげる予定はない」は、9.8%で1割以下に留まりました。残りの90.2%の女子中高生が友チョコをあげると回答し、義理チョコをあげるとした比率57.7%と比較しても、友チョコをあげるという文化が根付いているようです。

    【注目点6】
    「友チョコ(女の子)1つに対して材料やラッピングなどあわせていくらまでなら出せる?」という質問に対して、「101~500円まで」という回答が、46.6%でした。約半数の女子中高生が友チョコ1個を「101~500円まで」で作るようです。

    図5、6: http://www.atpress.ne.jp/releases/43064/img_43064_3.jpg


    【注目点7】
    「なんで友チョコ(女の子)をあげるの?」という質問に対して、59.5%が「みんなが配るから」と回答しました。また「お菓子を作りたいから」と43.8%の女子中高生が回答しました。

    その他、友達だし、いろいろと感謝しているから。(中学1年生女子:静岡県)、いつもお世話になってるから(中学2年生女子:北海道)、日頃の感謝の気持ちを伝えたいから!(小学6年生女子:青森県)、大好きだから(高校3年生女子:愛知県)、交換が楽しいから(小学6年生女子:長崎県)、日ごろのお礼も兼ねられるから(小学6年生女子:神奈川県)、仲良い子への今までの感謝の気持ちを込めて♪♪(中学2年生女子:東京都)、お菓子を交換するのが楽しいから(高校1年生女子:兵庫県)、交換が楽しいから(中学1年生女子:福岡県)、毎日お世話になっている友達に、お礼の意味をこめて渡したいから(中学2年生女子:長野県)、みんなで交換しあって、こんなお菓子もあるんだ!と参考にしたいから♪(中学3年生女子:茨城県)、いつもお世話になっていてお礼がしたいから。(中学3年生女子:東京都)、交換が嬉しいから(中学1年生女子:三重県)、いつも仲良くしてもらってるから!(中学2年生女子:熊本県)、毎年恒例だし友達だから(中学1年生女子:大阪府)、友達が大好きだから!どちらかというと、友ちょこが本命笑(中学2年生女子:沖縄県)、いつも一緒にいてくれてありがとうの、感謝の気持ちから♪(中学2年生女子:奈良県)という回答がありました。

    【注目点8】
    「正直、ホワイトデーのお返しって期待してる?」という質問に対し、「なんでもいいからお返しは欲しい」という回答が46.4%で、約半数の女子中高生がお返しを期待しているようです。一方、「気持ちがなければいらない」という回答が33.2%でした。

    図7、8: http://www.atpress.ne.jp/releases/43064/img_43064_4.jpg


    フミコミュ!は、カワイイも勉強もがんばる女子中高生を応援するサイトです。
    これからも女子中高生のトレンドを発掘し、彼女たちのニーズに合ったサービスを提供していきます。

    <フミコミュ!>
    http://www.fumi23.com/


    【株式会社ふみコミュニケーションズ 概要】
    本社  :〒105-0021 東京都港区東新橋2-16-3 カーザベルソーレ8F
    代表者 :代表取締役 堀川 明人
    設立  :2003年12月15日
    資本金 :9,125万円
    業務内容:WEBサイトの企画・開発・制作/広告制作/広告販売/マーケティングリサーチ

    <コーポレートサイト>
    http://www.fumi23.com/fc/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ふみコミュニケーションズ

    株式会社ふみコミュニケーションズ