“バレエ×東洋医学×解剖学”の「バレエ整体」で体の痛みがとれる!STAY HOME中に体を柔らかくしたい人、健康でいたい人にオススメな『体が思い通りに動くバレエ整体』発売!

    サービス
    2021年1月14日 00:00

    株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『体が思い通りに動くバレエ整体』(島田 智史/著 三戸 一晃/監修)https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761275273を2021年1月21日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。

    ◆関節や筋肉を正しい位置に整える

    肩こりや腰痛、四十肩……。整体などに通えばそのときは良くなっても、時間が立つとまた痛みが出てしまいませんか? やはり、根本である体を整った状態にしない限り、痛みや不調は再発してしまうもの。
    そこで、自分で自分の体をメンテナンスし、関節や筋肉の正しい位置をキープするために考案されたのが「バレエ整体」です。

    体が整い、可動域が広がることによって、血液や体液の循環もスムーズに。体全体が使いやすく元気になるため、全体的な体力アップにつながっていきます。
    この「バレエ整体」を考案したのは、鍼灸師である著者。 あるバレエの先生と出会ってバレエの体の動かし方を学ぶうちに、「バレエのレッスンは関節や筋肉の位置を正す最高の方法である」ことに気づきます。
    バレリーナの姿勢が美しかったり、人間技と思えないような可動域で動けたりするのは、バレエのレッスン自体が、正しく行えば筋肉や関節がその人にとっての正しい位置、よい位置に整えるようになっているからなのです。

    著者自身も、セルフケアとして続けていったところ、ハッキリと体が引き締まり、全身の姿勢も格段に良くなりました。 それをきっかけに、専門である「東洋医学」と、アメリカの大学で学んだ「解剖学」や「運動学」、さらに勤務していたクリニックの整形外科のリハビリテーション科での知識と経験を組み合わせて生み出したメソッドです。

    ◆体を柔らかくしたい人、バレエの技術を向上したい人にも有効
    バレエの動きをベースにした「バレエ整体」の要素は、たったの3つ。

    ・ねじる
    ・伸ばす
    ・お腹を使う呼吸

    本書では、この3つを組み合わせ、「腰の傷み」「ひざの痛み」「四十肩の痛み」「首の痛み」「背中の痛み」「脚の付け根の痛み」「反り腰」「坐骨神経痛」……など、悩みのある部位ごとにストレッチを解説。関節や筋肉の位置を正し、痛みを改善してきます。

    痛みをとるという“マイナスからゼロ”へのアプローチだけでなく、体を整えてさらに良い状態にするため“ゼロからプラス”に変えていくことができるのが「バレエ整体」のメリットです。
    また、本書は、「体の痛みを改善したい人」のほかに、「体を柔らかくしたい人」、「バレエの技術を向上したい人」のために、“憧れポーズをかなえる”スペシャルチャプターも掲載。

    前屈や開脚をより深めるストレッチ法や、Y字バランスなどの難度の高いポーズも美しく決まるストレッチ法なども紹介します。 さらに、各チャプターでは、動画を見られるQRコードも掲載。実際の動きを見ながら行うことができます。 踊る人にとっても、踊らない人にとっても、STAY HOMEのお共になる1冊です。

    【目次】
    はじめに
    チャプター1 なぜバレエの動きを整体に活用するのか?
    チャプター2 バレエ整体でやることは?
    チャプター3 バレエ整体で痛みを改善!
    チャプター4 バレエ整体でゆがみを改善!
    スペシャルチャプター 憧れポーズをかなえるバレエ整体
    おわりに

    【著者プロフィール】
    著者:島田 智史(しまださとし)
    1983年1月18日生まれ。東京都港区三田にある鍼灸院「専心良治」院長。
    早稲田医療専門学校(現・人間総合大学鍼灸医療専門学校)卒業。SouthernCalifornia University of Health Sciences 臨床解剖研修終了。
    2010年に開院し、今までにのべ20,000人に施術。東洋医学と西洋医学、両方の観点から体を診て施術を行う。自身がバレエの体の使い方を学んだことで、バレエダンサーに有効な体の使い方や、痛み、故障などに的確に対応できる施術が評判となり、「バレエダンサーさんの治療院」とも呼ばれる。
    2019年刊行の初の著書、『バレエ整体ハンドブック』が、バレエを習っている人たちから絶大な支持を得る。また、YouTubeでもダンサーから一般の人にまで向けたバレエ整体を、自身で撮影しながら解説、好評を博している。 本書は、子どもからお年寄りまで自分で出来る体の整え方をまとめた1冊である。
    「専心良治」https://www.senshinryochi.com/
    「専心良治」YouTube チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCi0SnChv06KjxJyfglYAIBw

    監修:三戸 一晃(みとかずあき)
    1975年生まれ。慶應義塾大学医学部卒業後、慶應義塾大学整形外科等を経て、現在、永寿総合病院整形外科部長。テレビ出演や医療監修を行うなど各方面で活躍中。

    【書誌情報】
    書名:体が思い通りに動くバレエ整体
    定価:1,300円+税
    判型:A5判
    体裁:並製
    頁数:112頁
    ISBN:978-4-7612-7527-3
    発行日:2021年1月21日

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    “バレエ×東洋医学×解剖学”の「バレエ整体」で体の痛みがとれる!STAY HOME中に体を柔らかくしたい人、健康でいたい人にオススメな『体が思い通りに動くバレエ整体』発売! | 株式会社かんき出版