臨床現場向けオンプレミスLLM搭載サービス 「OPTiM AI ホスピタル」が 「病院DXアワード2025」の優秀賞を受賞しました

    業績報告
    2025年2月26日 10:45

    AI・IoT・ビッグデータプラットフォームのマーケットリーダーである株式会社オプティム(以下 オプティム)は、臨床現場向けオンプレミス大規模言語モデル(LLM)搭載サービス「OPTiM AI ホスピタル」が、医療業界におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する「病院DXアワード2025」において、優秀賞を受賞いたしました。


    臨床現場向けオンプレミスLLM搭載サービス「OPTiM AI ホスピタル」が「病院DXアワード2025」の優秀賞を受賞しました

    臨床現場向けオンプレミスLLM搭載サービス「OPTiM AI ホスピタル」が「病院DXアワード2025」の優秀賞を受賞しました


    ■「病院DXアワード2025」受賞について

    「病院DXアワード2025」は、株式会社CBホールディングス※1が主催する、医療機関向けの先進的なデジタル技術やサービスを表彰するもので、今回が初開催となります。本アワードでは、医療機関の業務効率化、医療サービスの向上、技術革新の観点から評価が行われました。このたび、オプティムの「OPTiM AI ホスピタル」が優秀賞を受賞しました。


    さらに「OPTiM AI ホスピタル」は、以下の2部門でも高い評価を受けました。

    ・製品・サービスの先進性・独創性を評価する「技術視点」ベストファイブ賞(2位受賞)

    ・医療従事者がCBnewsサイトを閲覧して投票する「医療従事者投票」ベストファイブ賞(3位受賞)


    病院DXアワード2025:

    https://www.cbnews.jp/hospital-dx-award/index.html



    ■「OPTiM AI ホスピタル」とは

    医師や看護師などの医療従事者は、診療行為以外にも患者の記録や報告書の作成といった業務に時間を費やしており、特に入退院時の看護サマリーや診療情報提供書の作成が大きな負担となっています。

    この課題の解決策として報告書のテンプレート化などいくつかのアプローチが考えられますが、近年の生成AIの発展から、AIの導入による業務効率化に注目が集まっています。

    現在市場で確認される他社のLLMサービスでは院内のシステムをインターネットに接続する必要がありました。しかし、この方法では、病院などの個人情報保護が特に重視される環境では、セキュリティ要件を満たすコストが必要となり、医療現場での導入が進みにくいという課題が生じます。


    このような背景を受け、外部インターネットへの接続を一切必要としないオンプレミス環境で高セキュリティを確保し、医療現場でも安全に生成AIをお使いいただける「OPTiM AI ホスピタル」を開発しました。


    「OPTiM AI ホスピタル」は、シーエスアイの電子カルテシステム「MI・RA・Is(ミライズ)」シリーズとの連携に対応しています※2。他社電子カルテについても、順次対応してまいります。また、その他の院内システムとの接続も進めてまいります。国際標準規格HL7 FHIRおよび、厚生労働省が推進する電子カルテ情報共有サービスへの対応についても予定しています。


    「OPTiM AI ホスピタル」の詳細な機能や提供条件、費用については、以下のリンクからご確認いただけます。さらに詳細なご質問や導入に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。

    https://www.optim.co.jp/optim-ai-hospital/


    ※1 所在地:東京都港区、代表取締役:鈴木 尚之

    ※2 対応する電子カルテシリーズは、「MI・RA・Is/PX」「MI・RA・Is/AZ」です。「MI・RA・Is V(ファイブ)」や、他社電子カルテに対しては、今後の状況に応じて順次接続対応を進めてまいります。



    【オプティムの目指す、オプティマル事業とは】

    ~Optimal【形】最適な、最善の、最も有利な~

    急速なインターネット普及に伴い、これまでネットを利用したことのないユーザーがネットを利用する機会が増えており、このユーザー層にとって現状のネットは必ずしも使いやすいものではありません。このような状況にあって、ネットを空気のように快適で、息をするように無意識に使えるサービス・インフラに変えていく。オプティマル事業とは、そのためのオプティム独自の最適化技術によるサービス事業の総称です。


    製品情報   : https://www.optim.co.jp/services

    Facebookページ: https://www.facebook.com/optimjpn

    Xページ    : https://x.com/optim_jpn



    【株式会社オプティムについて】

    商号    : 株式会社オプティム

    上場市場  : 東京証券取引所プライム市場

    証券コード : 3694

    URL    : https://www.optim.co.jp/

    OPTiM SAGA : (佐賀本店)

           佐賀県佐賀市本庄町1 オプティム・ヘッドクォータービル

    OPTiM TOKYO: (東京本社)

           東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 18階

    OPTiM KOBE : 兵庫県神戸市中央区小野柄通7丁目1番1号 日本生命三宮駅前ビル11階

    代表者   : 菅谷 俊二

    主要株主  : 菅谷 俊二

           東日本電信電話株式会社

           富士フイルムホールディングス株式会社

    設立    : 2000年6月

    資本金   : 445百万円


    主要取引先:

    NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社大塚商会、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、KDDI株式会社、株式会社小松製作所、ソフトバンク株式会社、西日本電信電話株式会社、パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社、東日本電信電話株式会社、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社、リコージャパン株式会社など(五十音順)


    事業内容:

    ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業

    (IoTプラットフォームサービス、リモートマネジメントサービス、サポートサービス、その他サービス)



    【Copyright・商標】

    ※ 記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。

    ※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社オプティム

    株式会社オプティム