セントレア開港20周年 特別記念御膳  ひつまぶし専門店「まるや本店 中部国際空港店」が “知多半島の恵み”春のひつまぶし御膳を2/17発売

    ~地産地消をテーマに、産学連携で愛知・知多半島の魅力を伝える~ セントレアから世界に向けて、愛知・知多半島の魅力をテイクオフ!!

    商品
    2025年2月12日 14:30

    愛知県で名古屋発祥のひつまぶしを展開する有限会社まるや本店(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:高須 郁夫)は中部国際空港 セントレア開港20周年を記念して、「まるや本店 中部国際空港店」で月1,200食を売り上げる季節のひつまぶし御膳を、地産地消をテーマに仕上げた特別記念御膳『“知多半島の恵み”春のひつまぶし御膳』として2025年2月17日より販売開始いたします。


    “知多半島の恵み”春のひつまぶし御膳

    “知多半島の恵み”春のひつまぶし御膳


    ■中部国際空港 セントレア開港20周年

    まるや本店 中部国際空港店が出店しているセントレアでは2025年2月に開港20周年を迎え、様々な記念企画が開催されております。

    まるや本店としても、日々ご利用いただいているお客様や応援してくださる地域の皆様に感謝の意を伝えたいという思いを形にするべく、地産地消をテーマに地元知多半島の魅力を発信するひつまぶし御膳を開発いたしました。


    2月14日(金)にはこの御膳の開発に対して多方面からご支援、ご協力いただいた学校関係者、中部国際空港株式会社をはじめとする事業関係者、愛知県・常滑市(とこなめし)のご担当者を招待し、完成お披露目会を予定しております。


    「“知多半島の恵み”春のひつまぶし御膳」は、セントレア開港記念日の2月17日(月)より販売開始いたします。



    ■産学連携による知多半島の魅力探し

    *中部大学とのメニュー開発と広報・配信連携

    <中部大学>

    産学連携や地産地消の取り組みを進めている中部大学に賛同いただき、応用生物学部管理栄養学科の学生さんには知多半島の特産を調べ、それを活かしたメニューの開発、ご提案をいただきました。まずは2月から販売する春のひつまぶし御膳に付随する一品料理を考案し、1月には中部国際空港店料理長にプレゼンしていただきました。販売時期や1日30食というオペレーションも考慮しながら料理長がブラッシュアップしたものを、最終的に店舗にて2月に試食して決定しました。


    経営情報学部の学生さんにはその活動を記録しSNSなどでの配信、店舗で配布する紙媒体の作成など広報的視点でご協力いただきました。

    https://www.instagram.com/p/DFWuqndhrGn/?utm_source=ig_web_copy_link


    中部大学でのメニュー開発・提案

    中部大学でのメニュー開発・提案

    空港店にて最終試食会

    空港店にて最終試食会


    *地産地消ブランド「知多どれ」との食材コラボ

    <JAあいち知多>

    “知多半島から日本をげんきに。”をテーマにJAあいち知多が、知多半島で採れる農畜産物を「知多どれ」としてブランド化しています。「知多半島で採れる美味しくて、全国に誇れる食材を御膳に使いたい」という地元出身の料理長の想いと今回のプロジェクトの主旨に賛同いただき、知多卵や蕗(フキ)、新玉ねぎから始まり、春夏秋冬を通じて旬の食材をご提案いただきます。

    ※蕗は知多半島が全国一の生産量を誇る伝統野菜です。


    JAあいち知多ブランド「知多どれ」

    JAあいち知多ブランド「知多どれ」

    知多半島が全国一の生産量を誇る「蕗(フキ)」

    知多半島が全国一の生産量を誇る「蕗(フキ)」


    *啓明学館高等学校と常滑焼や和菓子の選定

    <啓明学館高等学校>

    2024年夏のインターンシップ受け入れの際に、熱心に取り組んでいただいた啓明学館高等学校には、商業科の生徒さんに授業で知多半島の産業について調べていただきました。課外授業として、常滑市で有名な和菓子専門店「大蔵餅」にて、常滑焼にも詳しい代表取締役の稲葉氏に常滑焼きや草餅の歴史、広くは地産地消の大切さも伺いながら、実際に食後の深蒸し緑茶にあわせる草餅と、それらを提供する常滑焼の急須やお皿を選定いただきました。


    *常滑焼の器にこだわる和菓子専門店「大蔵餅」

    <株式会社甘節庵(大蔵餅)>

    常滑市にある「大蔵餅」は、豊かな知多半島の食材をふんだんに使った昭和26年創業の和菓子専門店です。昔ながらの餅だけでなく地域に密着した新しいお菓子作り、地産地消など常滑市だけでなく知多半島全体を盛り上げる活動も積極的にされており、今回は春らしい草餅をご提案いただきました。お店で使用する器はすべて常滑焼というこだわりもあり、啓明学館の学生さんとの常滑焼きの選定にもご尽力いただきました。


    春のひつまぶし御膳のデザート「草餅」

    春のひつまぶし御膳のデザート「草餅」

    和菓子専門店 大藏餅での課外事業

    和菓子専門店 大藏餅での課外事業


    ■発酵食品が豊かな知多半島

    *秘伝のタレには欠かせない発酵調味料

    ひつまぶし専門店である「まるや本店」のこだわりの一つは秘伝のタレ。照り焼きに飽きないよう甘辛い味付けを意識したタレは、知多の杉樽に仕込む伝統製法で仕込まれた「たまり醤油」をベースに、数種類の醤油と三河地方のみりん等と絶妙なバランスで調合。糖度、粘度等をこまめにチェックしながら継ぎ足ししています。


    杉樽で仕込む知多の「たまり醤油」

    杉樽で仕込む知多の「たまり醤油」


    *陶都 常滑で醸造・発酵文化風土に根差した日常に寄り添うお酒造り

    <澤田酒造株式会社>

    伝統的な手法を用いて米の旨味を最大限に引き出しつつ、濃醇ながら雑味を出さないように注意深く醸造されています。知多半島という発酵食文化圏に位置するこの地酒は、自然との調和を重視し、料理を引き立てる食に寄り添う酒造りを目指しています。

    今回は、主原料に地元常滑産の米を使用した春限定日本酒をご提案いただきました。

    常滑焼の酒器でお楽しみいただきます。


    澤田酒造「春うらら」を常滑焼で楽しむ

    澤田酒造「春うらら」を常滑焼で楽しむ


    ※まるや本店は、愛知県が主催する「愛知『発酵食文化』振興協議会」の活動に賛同し、今後は中部国際空港株式会社と共に取り組みを進めてまいります。



    【商品概要】

    商品名 :セントレア開港20周年特別記念

         『“知多半島の恵み”春のひつまぶし御膳』

    発売日 :2025年2月17日(月)~5月31日(土)

    価格  :5,200円(税込)

    販売場所:まるや本店 中部国際空港店限定

    お品書き:【刺身】

          鰆焼き霜造り、真鯛(伊勢湾産)

         【煮物】

          若竹煮、鰻白焼き、蕗(知多どれ)

         【揚げ物】

          しらすとあかもくのかき揚げ

          〈生しらす(篠島産)、玉葱(知多どれ)、あかもく(常滑産)〉

          鱚の天ぷら、季節の青味、桜塩

         【蒸し物】蛤とよもぎ麩の茶わん蒸し

          〈卵(知多どれ)、青菜〉

         【食事】

          ミニひつまぶし・蛤のお吸い物・漬物

         【デザート】

          草餅(常滑市大藏餅)

    ※仕入れ状況により、メニューの内容や産地が変更する場合がございます。


    『春のひつまぶし御膳』案内表面

    『春のひつまぶし御膳』案内表面

    『春のひつまぶし御膳』案内裏面

    『春のひつまぶし御膳』案内裏面



    【まるや本店 中部国際空港店 店舗概要】

    スカイデッキに面した開放感のある和モダンな空間で極上のひつまぶしとともにゆったりした時間をお過ごしください。


    まるや本店 中部国際空港店

    まるや本店 中部国際空港店


    所在地 : 〒479-0881 愛知県常滑市セントレア1-1

          中部国際空港セントレア内

          第1ターミナル 4階 スカイタウン レンガ通り

    営業時間: 10:00~21:30(L.O.21:00)

    URL   : https://www.maruya-honten.com/shop/tokoname-airport/



    ■まるや本店について

    愛知県の和食店で長年修行を積んだオーナーシェフの佐々木 三明が2005年に創業。日本伝統の食文化であるうなぎを幅広い層の方々に身近に感じてほしいという想いから、味、食材にこだわりながらもうなぎを気軽に楽しめる価格設定でひつまぶしを中心としたうなぎ料理を提供しています。名古屋を中心に愛知県内に6店舗、東京都内では東京ミッドタウンおよび銀座に店舗を展開。2025年3月には大阪初出店を予定しています。ひつまぶしをメインとしたうなぎ料理、和食メニューの提供や、上質な空間をお楽しみいただけるよう内装や空間づくりにもこだわっています。

    すべての店で、まるや本店独自の基準に合格した鰻職人が焼きを管理、セントラルキッチンを立ち上げたことにより、うなぎはもちろん、米、醤油、漬物などの食材のこだわりも各店徹底しています。



    ■会社概要

    商号  : 有限会社まるや本店

    代表者 : 代表取締役 高須 郁夫

    所在地 : 〒468-0058 愛知県名古屋市天白区植田西3-1212 サンスカイル植田1F

    設立  : 平成17年4月6日

    事業内容: 和食・うなぎの飲食店経営、うなぎ加工業

    資本金 : 300万円

    URL   : https://www.maruya-honten.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    有限会社まるや本店

    有限会社まるや本店