サイオ セミオープンソースプログラム「サイオネット」を本日公開

    サービス
    2006年3月29日 09:30

    報道関係者各位
    News Release                      平成18年3月29日
                                株式会社サイオ

    ======================================================================
      サイオ セミオープンソースプログラム「サイオネット」を本日公開
     ~サイオが所持するクライアント型SOAのソース・ノウハウを順次公開~
    ======================================================================

    株式会社サイオ(本社:東京都港区、代表取締役社長:安田知弘
    以下、サイオ)はコンポーネントの組み換えによりクライアント型SOAを実現し、
    サイオが提唱する「Rimless Computing」を実装する次世代アプリケーション
    プラットフォーム『IdbA』を構成するツール群及びIdbA上で稼動する
    コンポーネント群のプログラム・ソースと設計ノウハウを段階的に公開する
    セミ・オープンソース・プログラム「サイオネット」を本日公開しましたので、
    お知らせします。

    「サイオネット」はクライアント型SOA市場の拡大に備え、より多くの技術者に
    クライアント型SOA及びサイオIdbAに関するコンポーネントの設計・開発
    ノウハウを公開し、理解していただくためのコミュニティースペースです。
    ここで公開されるプログラム・ソースや技術的なノウハウは無料で誰でも
    簡単に閲覧・活用できる仕組みになっています。また、「サイオネット」は
    リッチクライアントのコミュニティーであるLinuxコンソーシアム
    リッチクライアント部会( http://www.linuxcons.gr.jp/ )に対して、
    サイオネットで公開されているプログラム・ソースや技術的ノウハウの説明を
    行い、サイオネットに対してフィードバックを頂くなど技術的な交流を深め、
    リッチクライアント市場の拡大に努めます。サイオネットの概要につきまして
    は、下記をご覧ください。

    株式会社サイオ サイオネット管理人の高瀬克也氏は「ユーザー間の垣根を
    越えた情報交流そのものが、Rimless Computingのひとつの形です。
    『サイオネット』がもたらすソリューション・パイプライン(ノウハウの選択
    と結合)は、IdbAのコンポーネント特性をさらに強化するものと確信しています。
    今は一粒の種ですが、広々と根を張った大木を目指し、初年度500名の登録者数
    を目標として活動して参ります。」と語っています。

                     記

    ■「サイオネット」の概要
     名称:サイオ セミ・オープンソース・プログラム「サイオネット」
     公開日:2006年3月29日(水)
     公開場所:http://www.scio-net.com/
     目的:サイオIdbAをベースにしたRimless Computingソリューション及び
        クライアント型SOAソリューションの技術・ノウハウ交流
     登録対象:法人/個人
     登録料:無料
     適用エリア:日本国内のみの使用に限定します
     責任者・問い合せ先:株式会社サイオ サイオネット管理人 高瀬克也
               (E-mail: info@scio-net.com )

    ■関連情報
    ◇「RimlessComputing」について
    コンポーネントを動的に結合する仕組み(IdbA)が実現する真のEUC
    (エンドユーザーコンピューティング)環境です。 Rimless Computingに
    よって、利用者は技術者の手を借りずに、その都度、その都度必要な機能と
    情報を選出して自由に使用することができるようになります。

    ◇クライアント型SOAについて
    クライアント型SOAとは、クライアント側のみでサービスの統合及び組み換えを
    実現したライトウェイトな新しいSOAの実装形式です。
    SOAとはService Oriented Architecture(サービス指向アーキテクチャー)の略
    です。既設のシステムを活かし、個々のシステム及び内部の機能を「サービス」
    という部品として捉え、複数のサービスを利用者のニーズに合わせて柔軟に
    提供できるシステムを構築するためのアーキテクチャーです。

    ◇「IdbA」について
    IdbAはクライアント及びサーバーアプリケーションを厳密且つ容易な
    コンポーネント化(カプセレーション)をすることにより、C/Sシステムの
    表現力・操作性と、Web系システムの運用容易性、そしてRimlessComputing
    ならではの情報と機能を融合した柔軟性を実現します。

    ◇「サイオ」について
    株式会社サイオは、『Rimless(リムレス)コンピューティング』をベース
    コンセプトにおいたソリューション開発を専門とするソフトウェア会社です。
    最近ではJavaアプリケーション開発・実行環境『IdbA』及び、『IdbA』を
    ベースにした

    1)EDIゲートウェイサーバ
    2)クライアント型アカウント・アグリケーション
    3)Webサービス集約サービス

    等にて、大企業ユーザーを中心に着実な業績をあげてきました。
    『IdbA』は今後のアプリケーション開発・実行環境において、TCOを削減する
    ツールとして脚光を集めています。

    ■所在地 :東京都港区芝3-24-3 サントラビル4F
    ■代表者 :安田知弘
    ■設立  :1993年11月10日
    ■資本金 :2億4010万円
    ■事業内容:コンピュータ関連機器およびソフトウェアの開発、販売、
          輸出入ならびにコンサルティング、コンピュータ関連書籍の出版

    *Copyright 1993-2006 SCIO CO., LTD. *「IdbA」はサイオの登録商標です。

                                     以上

    <報道関係からの本件に関するお問い合わせ先>
    株式会社サイオ ライセンシング事業担当 柏 貴光
    TEL:03-5443-4501/FAX:03-5443-4550/E-mailアドレス: press@scio.co.jp
    株式会社サイオ ホームページURL: http://www.scio.co.jp/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。