株式会社ビデオリサーチのロゴ

    株式会社ビデオリサーチ

    ビデオリサーチ 2013年12月度首都圏ラジオ調査 結果まとまる

    調査・報告
    2014年1月16日 14:00

    株式会社ビデオリサーチ(本社:東京、社長:秋山 創一)は、首都圏、関西圏、中京圏の3地区において、それぞれ自主ラジオ個人聴取率調査を実施しています。

    ラジオはどれくらい聞かれている?
    首都圏ラジオ調査は、年6回偶数月に調査しており、この度2013年12月度の結果がまとまりましたのでお知らせいたします。
    調査結果は別紙をご覧ください。

    1.ラジオはどれくらい聞かれている?(1週間のラジオ接触率 1週間累積:5時~29時)
    ・1週間のうちにラジオを聞いた人は63.5%と、男女12~69才のおよそ3人に2人の割合となっています。
    ・また、リスナー(ラジオを聞いた人)の平均聴取時間(1週間累積)は14.2時間で、1日あたり約2時間近く聞かれています。

    2.ラジオはどこで聞かれている?(聴取場所別聴取分数のシェア 週(月~日):5時~29時)
    ・ラジオは自宅内・自宅外の両方で聞かれる特性を持ったメディアです。
    ・自宅内で聞かれる割合は51.1%、「車の中」「車の中以外」を合わせた自宅外では、48.9%です。

    [1]全局個人聴取率 (6時~24時:週平均・平日平均・土曜・日曜)
    [2]聴取場所別個人聴取率(6時~24時:週平均・自宅内・自宅外)
    [3]全局個人聴取率  時系列比較(過去1年間)(6時~24時:週平均)
    [4]全局到達率<ウィークリーリーチ>  時系列比較(過去1年間)(5~29時:1週間累積)
    [5]ラジオ接触者の全局聴取分数  時系列比較(過去1年間) 1週間累積(5~29時)のスコアを1日あたりに換算したもの。※接触者1人あたり。

    →[1]~[5]のデータはPDFまたは画像データをご覧下さい。

    【調査概要】
    ■調査方法 :1週間分の調査票を一括郵送・回収する日記式郵送留置調査
    ■調査エリア :首都圏(東京駅を中心とする半径35km圏)
    ■調査対象 :12才~69才の男女個人(3,000人)
    ■有効標本数 :2,847人 (有効回収率 94.9%)
    ■標本抽出法 :無作為系統抽出法
    ■調査期間  :2013年12月9日(月)~2013年12月15日(日)の1週間

    【データ内容】
    ■到達率(ウィークリーリーチ): 1週間に5分以上ラジオを聞いた人の割合
    ■聴取分数 :ラジオ接触者の1人1日当たりの聴取分数
    ■聴取場所 :ラジオを聞いた場所(自宅内・車の中・車の中以外の3ヵ所)

    ※個人聴取率,聴取場所別個人聴取率は6時~24時の数値
    ※到達率(ウィークリーリーチ),聴取分数は5時~29時の数値

    すべての画像