戦後混乱期を描いた映画「Yokosuka1953」の書籍化を目指す クラウドファンディングを2025年1月31日まで実施

    商品
    2024年12月6日 09:30

    東京ドキュメンタリー映画祭長編部門グランプリをはじめ国内外数多くの映画祭で受賞し、2022年から全国公開をされてきたドキュメンタリー映画「Yokosuka1953」を書籍化すべく、クラウドファンディングによる挑戦を2025年1月31日まで行っております。


    「Motion Gallery」

    https://motion-gallery.net/projects/yokosuka1953


    メイン画像

    メイン画像


    ■物語「Yokosuka1953」

    1947年、戦後混乱期の横須賀に外国人の父と日本人の母の間に生まれた、木川洋子。過酷な環境、当時の社会状況の中で、最愛の母と離れて5歳の時に養子縁組でアメリカへと渡る。それから66年。日本に帰ることも、母の音信を聞くこともなかった。同じ名字を持つが親族ではない木川剛志に母の名前、「木川信子」を知っているか問うメッセージを送ったことからこの映画ははじまった。洋子の記憶の中の思い出に向かう旅が始まった。


    そして奇跡の出会いを描いた映画。物語は取材したテレビ局のYouTubeサイトで530万回再生をされたり、奇跡体験!アンビリバボーで特集を組まれるなど、大きな話題となった。戦後80年となる2025年、この物語の背景と、監督である木川剛志が他にも調査した家族の話を含めて、本としての出版を目指す。



    ■強調したいこと

    来年は2025年、戦後80年となると同時に、昭和で数えれば昭和100年。このような年月が経ち、戦後の困難な時代を知る世代は少なくなっています。その一方で、これまでに語られることが少なかった戦後のタブーがようやく少しずつ人々から聞かれるようになってきたのです。


    戦後80年だからこそ、描ける戦後混乱期の時代。それを描く本を世の中に残すことへのご協力をお願いしたいです。



    ■リターンについて

    10,000円 :出版予定の本を贈呈します。

    14,000円 :出版予定の本に加えて、Yokosuka1953の特製Blu-rayを贈呈します。

    500,000円:出版予定の本とBlu-rayに加えて、家族のルーツ探しの映像を制作します。



    ■プロジェクト概要

    プロジェクト名: 終戦から80年、2025年。戦後混乱期 横須賀の映画「Yokosuka1953」の本を出版したい。

    期間     : 2024年10月23日(水)17:00~2025年1月31日(金)23:59

    URL      : https://motion-gallery.net/projects/yokosuka1953



    ■会社概要

    商号  : Yokosuka1953製作委員会

    代表者 : 代表 木川剛志

    所在地 : 〒640-8281 和歌山市湊通丁南一丁目3-1-605

    設立  : 2022年11月

    事業内容: 映画制作および配給事業

    URL   : https://yokosuka1953.com



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    Yokosuka1953製作委員会

    担当: 木川剛志

    MAIL: kigawa@mbr.nifty.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    Yokosuka1953製作委員会

    Yokosuka1953製作委員会

    この企業のリリース