株式会社フレスタホールディングスのロゴ

    株式会社フレスタホールディングス

    フレスタプライベートブランドBimiSmileオリジナルトマト 「スイートルビー」の今季初出荷開始

    株式会社フレスタホールディングスグループの株式会社広島アグリネットファーム(所在地:広島県三原市、執行役員社長:津々見 正年)は、自社農場で栽培した、フレスタプライべートブランドBimiSmileオリジナルトマト「スイートルビー」の今季初出荷を11月から7月の日程で行います。


    ツヤが美しい赤い宝石「スイートルビー」

    ツヤが美しい赤い宝石「スイートルビー」


    ■販売概要

    発売日 :2024年11月28日(木)~

    取扱店舗:フレスタ上天満店より順次



    ■「スイートルビーの特長」

    フレスタが本当においしいトマトを求めて、三原市佐木島で丹精込めて作ったオリジナルトマト。糖度8度以上と高糖度ながら、やわらかく、小さいお子様にも食べやすいトマトです。

    スイートルビーの品種は中玉種で糖度の高い「フルティカ種」を養液栽培と特殊なフィルムを使って行う「アイメック農法」で栽培しています。また、糖度選果機を導入。1粒1粒糖度を測定し糖度8度以上をクリアしたトマトのみスイートルビーとして販売します。


    瀬戸内海に浮かぶ佐木島

    瀬戸内海に浮かぶ佐木島

    一粒一粒糖度を測定

    一粒一粒糖度を測定


    日本野菜ソムリエ協会(所在地:東京都中央区、理事長:福井 栄治)主催の「野菜ソムリエサミット」の特別企画として開催された、「第1回全国ミニトマト選手権」で、広島アグリネットファームが育てた「スイートルビー」は、栄えある【金賞】を受賞いたしました。

    「トマト苦手だけど、スイートルビーは食べられる」とうれしいお声もいただきました!プロも認めたおいしいトマトをぜひご賞味ください。


    糖度8度以上のスイートルビー

    糖度8度以上のスイートルビー


    ■地域貢献とSDGsへの取り組み

    フレスタは、以下の取り組みを行っています。


    1. 雇用創出で島の活性化に貢献

    自社農場の運営を通じて佐木島内での雇用創出を実現。


    2. 加工品開発でフードロス削減

    傷や形が不揃いで店頭販売に適してないトマトを活用し「トマトドレッシング」など、加工品として展開。食品ロス削減を目指しています。


    3. 環境イベントで地産地消の推進

    広島県内産の新鮮な野菜の販売・スイートルビーの試食や糖度当てクイズを実施。

    環境保全への興味関心、地産地消の大切さを伝えるイベントに参加しています。



    ■初出荷記念イベント

    初出荷を記念し、以下の日程で試食イベントを開催いたします。

    日時:2024年11月28日(木)

    場所:フレスタ上天満店



    ■フレスタの未来への想い

    フレスタは、持続可能な農業を通じた地域社会の発展に貢献してまいります。スイートルビーを通じて、広島から日本全国へ、環境と健康にやさしい食文化を発信します。ぜひこの機会にお試しください。


    <会社概要>

    企業名称  : 株式会社広島アグリネットファーム

    所在地   : 〒723-0022 広島県三原市鷺浦町向田野浦2543

    ホームページ: https://www.fresta.co.jp/agrinetfarm/

    農場長   : 滝田 守

    事業内容  : 農業


    <会社概要>

    企業名称   : 株式会社フレスタホールディングス

    所在地    : 〒731-0103 広島市安佐南区緑井5丁目18番12号

    ホームページ : https://www.fresta.co.jp/holdings/

    代表取締役社長: 宗兼 陽一

    事業内容   : グループ会社の事業統括及びシェアードサービス事業

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社フレスタホールディングス

    株式会社フレスタホールディングス

    人気のプレスリリース