「にしきや本格インドカレーシリーズ」に新商品「マトンムグライ」登場! 『インドカレー30種類開発プロジェクト』全18種のラインナップに

    ~インドカレー専門店でもなかなか出逢えないおいしさが勢揃い~

    商品
    2013年12月13日 14:30

    株式会社にしき食品(本社:宮城県岩沼市、代表取締役:菊池 洋、以下 にしき食品)運営の「にしきや」は、2013年12月6日、「にしきや本格インドカレーシリーズ」の新商品「マトンムグライ」の販売を開始しました。

    マトンムグライ
    これにより、今秋順次発売されてきたサードステージ全6種が出揃い、『インドカレー30種類開発プロジェクト』は全18種のラインナップになりました。

    商品ページ: http://nishikiya-shop.com/india/18.html


    【商品開発の背景】
    インドには古くから「ターリー」「ミールス」と呼ばれる、数種類のカレーを一度に味わう“定食”があります。インドの豊かな食文化の根底にあるのは、多彩なスパイスや野菜で栄養バランスをとり体調を整える“医食同源”の考え方。この素晴らしい暮らしの知恵を、日本の食卓にも気軽に取り入れられたら…。にしきやでは、数種類のカレーを家族や仲間でシェアして楽しむ“新しい食スタイル”を提案しています。


    【商品特徴】
    ■新商品「マトンムグライ」について
    トルコ系イスラム王朝・ムガール帝国の宮廷料理がルーツとなっており、濃厚でリッチな味わいが特徴のムガール料理。ムガール料理で有名なデリーの老舗ホテルで食べたマトンカレーに着想を得て、マトンの旨みと濃厚な味わいにこだわって作ったのがこのマトンムグライです。
    ヨーグルトをベースに、ナッツの深いコクとマトンの旨みを凝縮したリッチで濃厚な味わいのカレーです。

    ■「にしきや本格インドカレーシリーズ」について
    カレーの本場・インドの家庭で実際に体感して学んだ味わいです。商品開発の先生は、インドのお母さん。彼女たちはカレーを作る際、家族の健康状態を考えて、その都度スパイスを調合します。にしきやは、長年の経験から生まれたこの“特殊技術”を現地の家庭で実際に学び、奥深いカレーの世界を身をもって知りました。そして、オリジナルレシピを一つずつ完成させ、おいしい無添加のインドカレーの商品化を実現しました。
    サードステージは、本場の屋台で愛されている軽食感覚のカレーや珍しい魚カレーなど、インドカレー専門店でもなかなか出逢えないおいしさが勢揃い。食べ比べて楽しいセットになりました。


    【商品概要】
    品名  :カシューナッツとヨーグルトベースのマトンカレー
         マトンムグライ
    価格  :700円(税込)
    内容量 :180g(1袋)
    原材料 :ヨーグルト、羊肉、植物油脂、
         野菜(しょうが、にんにく、ししとうがらし、香菜)、
         フライドオニオン、香辛料、カシューナッツペースト、チーズ、
         食塩(原材料の一部に大豆を含む)
    賞味期限:製造日より18ヶ月(商品に表示)
    販売店 :にしきや本店、にしきや自由が丘店
         オンラインショップ( http://nishikiya-shop.com/ )


    【『インドカレー30種類開発プロジェクト』とは】
    インドカレーと一口に言っても地域によって味はさまざま、スパイスも食材も多彩です。にしきやでは、インドの各地方に伝わる“ご当地カレー”を次々と再現する『インドカレー30種類開発プロジェクト』を展開中。「にしきや本格インドカレーシリーズ」として、すでに12種を発売し、広くご好評いただいております。この度、新たに6種を追加し、全18種のラインナップに。より多くの本場インドの味をお届けできるようになりました。

    販売価格:500円~700円(税込)/1袋
    販売店 :にしきや本店、にしきや自由が丘店
         オンラインショップ( http://nishikiya-shop.com/ )

    フリーダイヤルでのご注文も受け付けております。
    TEL:0120-19-2498(平日10:00~17:00)


    【メディア紹介歴】
    インドでは、レストランシェフの作った料理に対し「ファーストクラス」という最高の賛辞があります。にしきやのインドカレーはまさにそれに値するものと評価してくださる専門家の方もいらっしゃいます。
    最近では、全国ネットのTV番組内の、日本のカレーを紹介するコーナーにて取り上げられ、ご試食いただいたインド出身の方より「インドで出しても売れると思う」と賞賛の声をいただきました。また紙面においても、おすすめのお取り寄せ品を紹介するコーナーにおいて、カレー通で知られる漫画家のカラスヤサトシ氏より、「現地のレトルトよりおいしく日本人に合う味」とお褒めいただきました。


    【「にしきや」運営 株式会社にしき食品実績】
    株式会社にしき食品はレトルト食品製造に特化したメーカー。カレーやスープ等のレトルト食品のPBメーカーとして30年間の実績を持ち、自社商品のブランド「にしきや」は、保存料はもちろん、化学調味料、合成着色料などを使用しない安心な商品づくりをコンセプトに展開しています。


    【会社概要】
    商号    : 株式会社にしき食品
    代表者   : 代表取締役 菊池 洋
    本社所在地 : 宮城県岩沼市下野郷字新関迎265-1
    URL     : http://www.nishiki-shokuhin.jp/


    【販売店舗概要】
    ■にしきや本店
    宮城県岩沼市下野郷字新関迎265-1(にしき食品 本社敷地内)

    ■にしきや自由が丘店
    東京都目黒区自由が丘2丁目8-17 キャンプビートル1F

    すべての画像

    マトンムグライ
    インドカレー30種類開発プロジェクト
    カテゴリ
    フード・飲食
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社にしき食品

    株式会社にしき食品