11教室で生徒数800名超のノウハウを惜しみなく提供  FCではない新しいかたち、「パートナー制度」で全国展開を開始

    サービス
    2024年11月8日 13:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社これから(所在地:東京都新宿区、代表取締役:今泉 雄介)が運営する、創業わずか4年で東京の習い事おすすめランキング1位(※)を獲得した小学生・中学生向けプログラミング教室「これからKIDS」は、運営リスクを極限まで抑えたシステムを構築し、フランチャイズ展開と類似した「パートナーシップ制度」を開始します。当制度は生徒数増加を共通目的として、全国で子どもたちの未来を一緒に創っていくパートナー教室の募集を行います。


    これからKIDSロゴ

    これからKIDSロゴ


    これからKIDS Webページ

    https://corekara.co.jp/kids/ (生徒募集)

    https://corekara.co.jp/lp/kids-ps/ (パートナー募集)


    ※コエテコ(GMOメディア)がおすすめするランキング(東京都全域)2023年1月13日時点

    ※コエテコからの体験申し込み数や、利用者様から投稿された口コミ・評価など複数の項目を元に算出しています。

    ※ランキングの更新は不定期です。




    【プログラミング教育の現状】

    2020年文部科学省の小学校学習指導要領の改訂に伴い、プログラミング教育の必修化が謳われ、子どもたちの新しい習い事として「プログラミング教室」が国内の至るところに開校されています。それは、プログラミング教育が何たるかを明確に示すものではなく、安易に「プログラミング必修化」=「プログラミングをする」になってしまい、半ば乱立気味に「プログラミングをする教室」が増えてきました。しかし、今年度に入り、その伸びは鈍化を始めており、生徒数を伸ばしている教室、減らして(閉校して)いる教室と二極化していることも現状です。生徒側の「通わせたい(通いたい)」判断基準が構築され始めている。言い方を変えれば、プログラミング教室の淘汰が始まっているとも言えます。



    【これからKIDSは?】

    これからKIDSは、主にマインクラフト/スクラッチ/ロボットなどを用いて、将来役に立つ思考力やプログラミングスキルを楽しみながら学べる、年長・小中高生向けのプログラミングスクールです。

    現在、直営の11教室で約900名の生徒に楽しく通っていただいております。この実績自体が高い評価をいただいている実証になり、当社の「日本企業の生産性を底上げするというビジョンを掲げ、全国からよりよいIT人材を輩出する」というミッションがあるからこそ、子どもたちのITスキルを養うきっかけになればという思いが生まれ、より良い教材開発に繋がっているのだと思います。

    その、集客力の高い教材、指導ノウハウ、教室運営ノウハウが体系化できたため、パートナーシップ契約として全国展開することになりました。



    【パートナー制度の特徴】

    特徴(1) パートナー制度とフランチャイズの違い

    パートナーシップ制度とはフランチャイズ展開と類似しますが、フランチャイズほど上下関係はなく、「生徒数増加」を共通目的に、本部は「これからKIDS」という名前やノウハウを提供し、パートナー様には、講師業を行っていただく契約となります。


    特徴(2) 初期費用、月額固定料金について

    初期費用0円プランの場合は初期費用・月額固定料金がかからないため、生徒が入った時点から収益化が可能です。


    特徴(3) パートナー教室のメリット

    ・パートナー講師のライフスタイルに合わせて働ける。

    ・プログラミング教育が未経験でも高品質な学びを提供できる。

    ・これからKIDSのブランドが使える。

    ・直営教室で成功している集客ノウハウの提供。

    ・講師業以外の業務負担が少ない。

    ・対象年齢が広く受講生を確保しやすい。


    特徴(4) 未入金のリスクを無くす仕組み

    一般的なフランチャイズはFC加盟店が月謝を回収する必要があるため未回収のリスクがありますが、パートナー制度では当社が月謝を回収するため、未回収のリスクがありません。



    【これからKIDSのパートナー教室サポート内容】

    ○指導講師の教育研修

    ○プログラミング教材研修

    ○集客ノウハウの提供

    ○SVによる定期的な戦略サポート

    ○開校準備サポート

    ○体験時の保護者説明

    ○お問い合わせの対応代行

    ○開校エリアの評価



    【これからKIDS コース紹介】

    ○ロボットコース(推奨年齢:4~8歳)

    ○ゲームクリエイトコース(推奨年齢:6~10歳)

    ○マインクラフトコース(推奨年齢:8~12歳)


    これからKIDSコース紹介

    これからKIDSコース紹介


    【パートナー個別相談会のご案内】

    現在、全国のパートナー教室開校に向けた個別相談会を開催しております。

    パートナー教室に関する詳細資料をお送りし、ワークライフバランスをご相談の上、一人ひとりにあった教室開設をご提案させていただきます。


    まずは以下のWebサイトよりお問い合わせください。

    https://corekara.co.jp/lp/kids-ps/



    【これからKIDSについて】

    これからKIDSはロジカル/クリティカル/クリエイティブ・シンキングの3つの思考法を育成し、子供の将来の可能性を広げるプログラミング教室です。


    ○全国に11教室展開しており、生徒数は約900名。

    ○ゼロワングランドスラムにおいて、約2,000人が参加した中で、四谷校の生徒が優勝。

    ○乃木坂46の3名が出演するTV番組「東京パソコンクラブ」にゲスト出演し、内容の監修も行いました。

    ○コエテコが独自に設定した基準で審査・認定する認定制度において、全国76教室しか認定されない中、これからKIDSの5教室が認定されました。


    これからKIDSについて

    これからKIDSについて

    株式会社これから

    株式会社これから

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ