NTTコミュニケーションズ株式会社のロゴ

    NTTコミュニケーションズ株式会社

    NTT版LLM「tsuzumi」とSalesforceサービスの連携を開始

    サービス
    2024年10月22日 11:00

     ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、Salesforceが提供する大規模言語モデル(LLM)汎用コネクタ「Salesforce LLM Open Connector」※1を活用し、日本電信電話株式会社(以下 NTT)提供の大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」とSalesforceサービスの連携を開始しました。この連携により、tsuzumiとSalesforceサービスを掛け合わせたソリューションモデルの検討も開始します。



    1.背景

     NTT Comは、お客さまのニーズに応じ、最適なAIを組み合わせたソリューションを提供することが重要と考えており、現在主流となっている汎用的な大規模言語モデル(LLM)に加えて、tsuzumiをはじめとした業界特化型のLLMも組み合わせて活用し、お客さまの業務課題の解決を進めています。

     一方、Salesforceはこのたび、Salesforce Platformとあらゆる大規模言語モデル(LLM)を統合する汎用コネクタ「Salesforce LLM Open Connector」の国内提供開始を発表しました。Salesforceユーザーは、あらゆるLLMとのオープンかつ迅速な接続が可能となり、業務やユースケースに合わせた最適なLLMを選択できるようになります。

     tsuzumiとSalesforceサービスを連携させることで、国内でニーズの多い国産かつ業界特化型LLMの選択が可能となり、AI活用によるお客さまの業務課題解決を促進させます。


    2.tsuzumiとSalesforceサービスの連携

     tsuzumiは日本語学習データの質と量を向上させるアプローチにより、非常に軽量なモデルでありながら高い日本語処理能力を持つ点が特長です。また、tsuzumiは柔軟に学習させることができるため、特定の業界における特有の言語表現や知識に対応するチューニングを、少ない追加学習量で実現できます。

     このような特長を持ったtsuzumiをSalesforceサービスと連携させることで、カスタマイズ性の高い強力なプラットフォームが誕生します。業界・業務特有の言語表現や知識など、お客さまの業務に合ったカスタマイズをもとに、業務をきめ細やかにサポートすることが可能となります。

     例えば、Salesforce Sales Cloud※2においては、利用する業種・業界における用語を理解し、商談の議事を的確に記録する支援、またSalesforce Service Cloud※3においては、例えば特定サービスのカスタマーサポートにて適応することで、対応スタッフのアサインや、お客さま報告のとりまとめをスムーズに行うことが可能となります。


    <システム管理者テスト画面イメージ tsuzumiの選択が可能に(2025年中を予定)>



    3.今後の取り組み

     NTT Comは、tsuzumiとSalesforceサービスとの連携によるソリューションモデルの検討にも本格的に取り組んでいます。具体的には、以下の分野において2025年中のサービス提供をめざします。


    ●業界特化型ソリューションの提供:

    各業界のニーズに特化したモデルを構築することで、業界固有の課題を解決するための最適なソリューションを提供します。例えば、金融業界ではリスク管理や顧客サービスの向上に役立てることが可能です。

    ●顧客体験(CX)の向上:

    tsuzumiの高度な日本語処理能力を活かし、顧客からの問い合わせ対応やサポート業務を効率化し、顧客満足度を向上させることができます。特に、カスタマーサポートチャットボットなどの自動応答システムでの利用が期待されます。

    ●セールスイネーブルメント※4:

    tsuzumiを用いて、商品知識の習得や効果的な営業手法の開発をサポートします。NTT Com内部でもtsuzumiを始めとしたLLMの活用により、セールスイネーブルメントを加速して参ります。


     Salesforceサービスとtsuzumiの連携による革新的な取り組みによって、日本ならではの新しい業務の在り方や顧客体験を創り出していくことをめざします。



    NTTドコモ、NTT Com、NTTコムウェアは、ドコモグループの法人事業を統合し、法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開しています。「モバイル・クラウドファースト」で社会・産業にイノベーションを起こし、すべての法人のお客さま・パートナーと「あなたと世界を変えていく。」に挑戦します。

     https://www.ntt.com/business/lp/docomobusiness/db2024_sol.html




    ※1:Salesforce LLM Open Connectorとは、Salesforce Platformとあらゆる大規模言語モデル(LLM)を統合する汎用コネクタです。顧客はあらゆるLLMとのオープンかつ迅速な接続が可能となり、業務やユースケースに合わせた最適なLLMを選択できるようになります。

    ※2:Salesforce Sales Cloudとは、Salesforceが提供するデジタルな営業活動のためのソリューションです。

    ※3:Salesforce Service Cloudとは、Salesforceが提供するカスタマーサービスとサポートのためのソリューションです。

    ※4:セールスイネーブルメントとは、営業組織が継続的に成果を上げるために行われる人材育成や改善の取り組みです。

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    28分前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    2日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    2日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    2日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    3日前