「HRアワード2024」人事が選んだ最優秀賞・優秀賞14件を発表!

    企業動向
    2024年10月23日 14:30

    人と組織の成長を促す取り組みを表彰する「HRアワード」(主催:日本の人事部「HRアワード」運営委員会)は、2024年度の最優秀賞・優秀賞14件を発表しました。


    本年度は404件の応募の中から、厳正なる選考を経て40件が入賞。さらに『日本の人事部』会員からの投票(有効投票数8,355人)、選考委員会による最終選考を経て、14件の最優秀賞・優秀賞が決定しました。公式サイトにて、受賞企業を紹介しています。


    HRアワード2024 最優秀賞ロゴ


    ▼受賞者一覧はこちら

    https://jinjibu.jp/hr-award/prize.php



    【日本の人事部「HRアワード2024」受賞者】

    <企業人事部門>

    最優秀賞

    旭化成株式会社

    みんなで学ぶ! 旭化成の「新卒学部」

    自律的な学びでキャリア不安を解消し、組織変容を実現


    優秀賞

    パナソニック インダストリー株式会社

    従業員参加率1%から50%へ大躍進! 風土活性化“MAKE HAPPYプロジェクト”の取り組み


    優秀賞

    株式会社三菱UFJ銀行

    1,750人の人生の転換期をシームレスにつなぐ! 12のコンテンツから成る「復職サポートプログラム」


    最優秀個人賞

    木下 達夫氏

    パナソニックホールディングス株式会社 執行役員 グループCHRO


    <書籍部門>

    最優秀賞

    『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか “ゆるい職場”時代の人材育成の科学』

    著者:古屋 星斗/出版社:日経BP 日本経済新聞出版


    優秀賞

    『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』

    著者:今井 むつみ/出版社:日経BP


    優秀賞

    『人材開発・組織開発コンサルティング:人と組織の「課題解決」入門』

    著者:中原 淳/出版社:ダイヤモンド社


    優秀賞

    『罰ゲーム化する管理職 バグだらけの職場の修正法』

    著者:小林 祐児/出版社:集英社インターナショナル


    <プロフェッショナル部門>

    人材採用・雇用部門最優秀賞

    株式会社ABABA

    「不採用通知」がアドバンテージに! 就活の過程を評価するスカウトサービス「ABABA」


    人材採用・雇用部門優秀賞

    株式会社PR Table

    実名×現役社員のリアルな声を可視化。働く人のストーリー発信プラットフォーム「talentbook」


    人材開発・育成部門最優秀賞

    株式会社Schoo

    自律型人材の育成や企業内の“学び合い”の文化醸成を目指す

    オンライン学習サービス「Schoo for Business」


    人材開発・育成部門優秀賞

    一般社団法人プロティアン・キャリア協会/4designs株式会社

    社員が自らキャリアの舵を取り、行動変容することが人的資本経営のカギ。伴走型の組織開発支援「プロティアン・キャリアドック」


    組織変革・開発部門最優秀賞

    オープンワーク株式会社

    生の声から組織を分析、採用課題・組織課題を炙り出す「従業員クチコミレポート」


    組織変革・開発部門優秀賞

    株式会社ヤプリ

    自社アプリでビジョン浸透に人材育成、業務効率化までオールインワン

    イキイキとした組織を「Yappli UNITE」で



    【日本の人事部「HRアワード」とは】

    人・組織に関する取り組みを対象にした表彰制度。優れた取り組みを表彰することによって人事パーソンに新たな知見やノウハウを共有し、全国の企業の発展につなげていくことを目指しています。本年で13回目を迎え、公正な運営方法と人事パーソンが選考に携わる納得感から、HR関連で最も権威ある賞として、多くの人事に支持されています。

    (後援:厚生労働省)



    【選考基準】

    ・明確且つ一貫性のある、戦略や方針を描けていること

    ・人と組織の可能性を広げ、企業や個人の成長を促していること

    ・社会や市場に影響を与える新規性、独創性を有していること

    ・将来にわたって継続性や拡大性を期待できること



    【各賞の構成】

    <企業人事部門>

    ■最優秀賞 ■優秀賞 ■最優秀個人賞


    <書籍部門>

    ■最優秀賞 ■優秀賞


    <プロフェッショナル部門>

    ■人材採用・雇用部門 最優秀賞、優秀賞

    ■人材開発・育成部門 最優秀賞、優秀賞

    ■組織変革・開発部門 最優秀賞、優秀賞



    【選考プロセス・スケジュール】

    4月22日(月)~5月31日(金):応募受付

    6月:一次選考

    7月16日(火)~8月5日(月)入賞発表・二次選考(投票受付)

    8月:最終選考

    10月23日(水):表彰式、受賞発表



    【選考委員会】

    選考委員長:

    守島 基博氏(学習院大学 経済学部経営学科 教授/一橋大学 名誉教授)


    選考委員:

    坂東 眞理子氏(学校法人昭和女子大学 総長)

    宮城 まり子氏(キャリア心理学研究所 代表/臨床心理士)

    八木 洋介氏(株式会社people first 代表取締役/株式会社ICMG 取締役)

    山田 久氏(法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授/株式会社日本総合研究所 客員研究員)