~発達障害当事者の声をもとに実践的なセミナーを開催~  現役警察官のための『発達障害特性を持つ方との接し方』

    滋賀県警察本部主催セミナーに講師として登壇 2024年10月16日13:30~ 滋賀県警察本部 北棟2階 大ホール

    イベント
    2024年10月9日 09:45
    FacebookTwitterLine

    一般社団法人チャレンジドLIFE(所在地:滋賀県草津市、代表:畠中 直美)は、2024年10月16日(水)滋賀県警察本部にて「発達障害特性を持つ方との接し方」に講師として登壇します。滋賀県警察本部より、知的・発達障害の方々に対し適切な対応ができるように、その特性を正しく理解し、合理的配慮等につなげていくための研修としてご依頼をいただきました。



    ■『発達障害特性を持つ方との接し方』セミナーについて

    【開催概要】

    セミナータイトル:『発達障害特性を持つ方との接し方』セミナー

    日時      :2024年10月16日 13:30~15:30

    会場      :滋賀県警察本部 北棟2階 大ホール

             (滋賀県大津市打出浜1-10)

    対象      :警察官約50名


    【プログラム(予定)】

    発達障害とは

    「発達障がいへの認知や理解についての全国調査(2021年)」から見える課題

    発達障害当事者に聞く街の中での困りごと~「心の中の声」「こうしてほしい」「これは避けてほしい」~

    イラストを用いて受講生と共に対話

    ※プログラムの内容は予告なく変更となる可能性がございます。


    【セミナー登壇の経緯】

    警察署の受付窓口や現場において、発達障害者等の方々の特性を知らないことや、見た目だけでは障害があるとはわからないため、不適切な対応となってしまい、トラブルとなるケースがあります。このことから、滋賀県警として発達障害の特性に関する理解を深め、職員が適切な合理的配慮を行う必要性があるとのことで、今回の研修をご依頼いただきました。


    【セミナー内容】

    今回の『発達障害特性を持つ方との接し方』セミナーでは、発達障害特性の説明だけでなく、チャレンジドLIFEが行った調査『発達障がいへの認知や理解についての全国調査(2021年)』から見えてきた「発達障害の認知度は高いが、当事者や家族の多くは理解されているとは感じていない」という調査結果の詳細や解説を行います。

    また、大人の発達障害当事者へ事前にヒアリングを行い、彼らが実際に体験した警察官とのやりとりで困ったこと、見た目からはわからない当事者の内面や言動の背景について、具体例を通してお伝えします。


    実際に起こり得る日常の場面を想定し、どうすればスムーズな対応ができるのか、警察官の皆さんと一緒に考えていける実践的な内容を予定しています。


    【講師】

    一般社団法人チャレンジドLIFE

    〈代表 畠中 直美〉

    知的障害を伴う自閉スペクトラム症の長男(中1)の母


    〈副代表 miki〉

    自閉スペクトラム症の長男(高1)の母。

    著書『発達障害の子が伸びるいちにちいっぽの育て方』(2018年/学研プラス)


    チャレンジドLIFEは、障害の有無に関わらず、誰もが生きやすい共生社会実現を目指しています。当事者家族としてのリアルな体験や視点を活かし、福祉の垣根を超えて幅広く活動中。最近では、自閉スペクトラム症の料理人が主人公の2024年冬クールドラマ『厨房のありす』に取材協力しました。


    講師 畠中 直美


    ■一般社団法人チャレンジドLIFEについて

    【会社概要】

    商号   : 一般社団法人チャレンジドLIFE(2017年9月設立、滋賀県草津市)

    代表者  : 畠中 直美

    事業内容 : (1) 発達障害に関するワークショップ、セミナー、情報発信

           (2) ダイバーシティコミュニケーターとして多様性の目線から、

            多くの人の生きやすさにつながる企画・サービス開発

    URL   : https://www.challenged-life.com

    Instagram: https://www.instagram.com/challengedlife_official/---


    【これまでの取り組み(一部)】

    ◆主人公が自閉スペクトラム症のドラマ「厨房のありす」のプロデューサーと語り合うオンラインイベント

    「厨房のありす」の“多様でやさしい世界”をみんなで味わおう!( https://x.gd/WwvHo )


    ◆乳幼児向け玩具メーカー ピープル株式会社様との共同プロジェクト

    発達障がい児の子育て経験を活かした、ユニバーサルなおもちゃ開発プロジェクト( https://onl.sc/2rvFVnq )


    ◆オフィス家具メーカー 株式会社オカムラ様との共同プロジェクト

    みんなに優しい「ラクワク」オフィスって?( https://onl.sc/uC4iZQP )


    ◆ユニバーサルレストラン ル・クロ様との共同プロジェクト

    ル・クロ流 働く場づくりのヒントを学ぶ!ニューロダイバーシティの実践( https://onl.sc/RfFp9we )


    ◆骨形成不全症をもつネパール人女性 アンジャナK.C.さん&ダイバーシティプロデューサー 小嶋 美代子さんとの共同プロジェクト

    ダイバーシティ講演会&対談「誰もがいきいきと活躍する未来のために」( https://onl.bz/V8rLYhi )


    ◆株式会社スマイルママさんとの共同プロジェクト

    0歳児からの音楽会 親子で楽しむクリスマスJAZZコンサート ~障害がある子もない子もみんなウェルカム~

    ( https://onl.bz/HGNLULS )


    ◆くわばたりえさんYouTube「バタやんちゃんねる」 畠中 直美出演(2024年5月)

    <第1回> https://youtu.be/Tz08y77_kA4

    <第2回> https://youtu.be/MQMdocFIuPo


    ◆くわばたりえさんYouTube「くすくす子育てママトーク」 畠中 直美出演(2021年7月)

    <第1回> うちの子、発達が遅れてる? https://youtu.be/qW_li5b5hjE

    <第2回> 発達障がいの診断が出たらどうする? https://youtu.be/8palhbqqshM

    <第3回> 発達のこと、誰にどう伝える? https://youtu.be/ZsDZzGKvBRY

    <第4回> 発達障がいの子の学校生活は? https://youtu.be/ZZPwzkkIzUg

    <第5回> 発達障がいの子の将来は? https://youtu.be/UuML4OkerDA

    一般社団法人チャレンジドLIFE

    一般社団法人チャレンジドLIFE

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ