「2020年秋 白鶴『酒蔵開放』」はオンラインで1日満喫 10月10日(土)に「酒蔵見学」と「トークイベント」を開催

    ~【数量限定】福袋・垂れ口の予約販売も同時開催~

    サービス
    2020年9月17日 14:00

    白鶴酒造株式会社(本社:神戸市、代表取締役社長:嘉納健二、資本金:4億9,500万円)は、「2020年秋 白鶴『酒蔵開放』」の代替イベントとして、2020年10月10日(土)にオンライン「酒蔵見学」と「トークイベント」を開催します。

    昨年の工場見学の様子
    昨年の工場見学の様子
    昨年の垂れ口の様子
    昨年の垂れ口の様子
    昨年の福袋アイテム
    昨年の福袋アイテム

    新型コロナウイルスの感染が収まらない中、多くの人を集めるイベントは開催できないと判断し、春に引き続き、例年通りのイベント開催を断念しました。そこで、例年楽しみにしてくださる方のために、代わりのイベントができないか、実行委員で検討を進め、オンラインサービスを使用した酒蔵見学の開催を決めました。今回は特別に、普段の酒蔵開放では見ることのできない場所もご案内します。また、当社の社員と日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」(※1)小池編集長のトークイベントも予定しています。10月10日は、オンラインで1日楽しみましょう!

    昨年春の酒蔵開放の様子
    昨年春の酒蔵開放の様子

    さらに、例年の酒蔵開放で大好評の垂れ口(※2)と福袋を販売します。これまでの酒蔵開放では、垂れ口は試飲のみの提供で、販売していませんでしたが、300ml瓶に詰めて初めて販売します。今回は三密を避け、安心してご利用いただけるようお客様にもご協力いただきます。時間毎に数量を限定し、購入予約サイトから事前予約された方に、10月10日(土)白鶴酒造資料館横の屋外テントで販売します(9:30~16:30)。いずれも、本社ロータリーを利用したドライブスルー形式(※3)での販売時間も設けます(9:00~9:30、16:30~17:00)。

    ■オンライン「酒蔵見学」/「トークイベント」

    日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」にご協力をいただき、酒蔵開放の人気企画である酒蔵見学を複数回、YouTube Liveで配信します。また、商品紹介などのトークイベントも開催します。
    *タイムスケジュールなどの詳細は後日、ニュースリリースや白鶴酒造公式SNS(※4)などでお知らせします。

    ▽YouTube白鶴酒造公式チャンネル

    ■垂れ口量り売り

    商品名    白鶴 純米 垂れ口
    容量     300ml
    価格     500円(消費税込)
    原材料名   米(国産)、米こうじ(国産米)
    アルコール分 18度
    精米歩合   70%
    賞味期限   2020年10月10日(土)(当日中)
    販売場所   白鶴酒造資料館横(屋外テント)
    (※5)    神戸市東灘区住吉南町4-5-5

    垂れ口量り売りのイメージ
    垂れ口量り売りのイメージ

    □垂れ口購入予約サイト[ご予約は10月2日(金)締切/先着順]

    ■福袋販売(オリジナルエコバッグ入り)

    価格  2,000円(消費税込)
    内容 特撰 白鶴 特別純米酒 山田錦 原酒 720ml 1本
       上撰 白鶴 生貯蔵酒 ボトル缶 500ml    1本
       白鶴 にごり梅酒720ml 1本
       白鶴 さらりと飲む米麹 缶入り 190g 2本
       白鶴 乳酸菌の入った甘酒 缶入り 190g  2本
       白鶴 さけうま雑炊   4個
       *参考小売価格で約4,000円(消費税抜)相当。
    販売場所 白鶴酒造資料館横(屋外テント)
         神戸市東灘区住吉南町4-5-5

    福袋の中身
    福袋の中身

    □福袋購入予約サイト[ご予約は10月2日(金)締切/先着順]

    *垂れ口・福袋ともに、ご購入はお1人様それぞれ1つとさせていただきます。
    *ご予約後、当日お越しいただける方にのみ販売させていただきます。
    *お支払方法は、当日商品お渡し時に現金のみで承ります。

    ※1 SAKETIMES
    「SAKETIMES(サケタイムズ)」は月間約45万人が訪れる国内最大の日本酒専門WEBメディアです。
    日本酒の"伝え手"として、酒蔵の紹介や杜氏・蔵元へのインタビュー、注目銘柄のレビュー、イベントのレポート、飲食店や酒屋の紹介、酒器やペアリングなどの楽しみ方、専門用語の解説など、日本酒体験を豊かにする、あらゆる情報を配信しています。
    https://jp.sake-times.com/

    ※2 垂れ口
    当社では、しぼりたて直後でろ過をする前の酒を指して使っています。

    ※3ドライブスルー
    お客様には、ご予約の時間に車でお越しいただき、車に乗ったまま決済・商品渡しを済ませます。
    当日はスタッフと敷地内の案内標識に従い、安全運転にご協力ください。

    ※4白鶴酒造公式SNS
    Facebook   https://www.facebook.com/HAKUTSURU.SAKE.BREWING
    Instagram  https://www.instagram.com/hakutsuru_official/
    Twitter    https://twitter.com/hakutsuru_sake

    ※5販売場所(白鶴酒造資料館横)
    ・阪神住吉駅から徒歩 約5分
    ・阪神御影駅から徒歩 約10分
    ・阪神・六甲ライナー魚崎駅から徒歩 約15分
    ・JR住吉駅から徒歩 約18分
    *駐車場には限りがあります。公共の交通機関をご利用ください。
    *白鶴酒造資料館は通常通り開館しています。
     開館時間:9:30~16:30、入館料:無料
     http://www.hakutsuru.co.jp/community/shiryo/

    アクセスMAP
    アクセスMAP

    【一般のお客様からのお問い合わせ先】
    白鶴酒造株式会社 お客様相談室
    〒658-0041 神戸市東灘区住吉南町4丁目5番5号 
    TEL:078-856-7190(休祝日を除く月~金 9:00~17:00)
    白鶴ホームページ:http://www.hakutsuru.co.jp/customer/


    すべての画像

    「2020年秋 白鶴『酒蔵開放』」はオンラインで1日満喫 10月10日(土)に「酒蔵見学」と「トークイベント」を開催 | 白鶴酒造株式会社