公益財団法人 東京都公園協会

    地震のギモンを解決!東京臨海広域防災公園「夏休み防災サイエンススクール」参加者募集中!

    サービス
    2024年8月13日 11:00

    東京臨海広域防災公園では、8月18日(日)・25日(日)、9月1日(日)に実施する「夏休み 防災サイエンススクール」の参加者を募集しています。
    このイベントは、地震が起きた時、「その揺れはどのように伝わっていくのか」「液状化はどうして起きるのか」「マンションと戸建ては揺れ方が違うのか」など、このような現象が発生する原因や仕組みを工作や実験を通して学び、地震に関するさまざまな疑問や気になることを解決します。
    夏休みの自由研究で地震をテーマに取り組みたい方にも、テーマ選びに迷っている方にもおすすめです。日ごろの地震への備え、防災にお役立てください。

    夏休み 防災サイエンススクール 詳細

    【対象】
     小学生4年生以上を推奨(どなたでも受講できます)
    【日時】
     8月18日(日)・8月25(日)・9月1日(日)
     ①13:30~14:15 ②14:40~15:25 ③15:50~16:35
     ※1日3回実施、所要時間は1回45分
    【会場】
     東京臨海広域防災公園 そなエリア東京 レクチャールーム
    【定員】
     各回30名(申込1名様につき保護者1名までご同席いただけます)
    【材料費】
     700円

    チラシ
    チラシ

    申込方法

    参加希望日の前日16:00までに、予約フォームよりお申し込みください。
    https://form.run/@tokyorinkai-8YgWkBSz2vomg7blOyOZ

    予約フォーム
    予約フォーム

    東京臨海広域防災公園について

    東京臨海広域防災公園は、首都圏や大規模な地震災害等が発生したとき、国や地方自治体等の緊急災害現地対策本郡が設置され、公園全体が広域的な指令機能を持つ場所となります。また、草地広場などでは防災訓練や様々なイベントが実施されています。

    ≪園地について≫
    【開園時間】6:00~20:00
    【休園日】年末年始・臨時休園あり
    【入園料】無料

    ≪防災体験学習施設について≫
    【利用時間】9:30~17:00(最終入場16時30分)
    【休館日】月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)
    【料金】無料

    東京臨海広域防災公園

    ≪アクセス≫
    【電車】
    ◎ 東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅より徒歩4分
    ◎ ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「有明」駅より徒歩2分

    【バス】
    ◎ 都バス 門19甲系統「がん研有明病院前」停留所より徒歩約2分
    ◎ 都バス 東16系統「有明二丁目」停留所より徒歩約7分

    【駐車場】
    ◎ 本公園には一般駐車場はありません。公共交通機関または、周辺のコインパーキング等をご利用ください(但し、がん研有明病院の駐車場は利用できません)。
    ◎ 団体バスで駐車場をご利用の場合は、事前予約が必要となります。 団体見学申込書又はWeb団体見学希望申込フォームの大型バス利用欄に台数をご記入ください。

    すべての画像

    aPwwZL25v7Xp61Gt0wk6.jpg?w=940&h=940
    チラシ
    予約フォーム
    aEAYEEiZlmYU9zCdLRde.jpg?w=940&h=940
    iQjXCF3Q2gfofWY11M8W.jpg?w=940&h=940
    bBUD4jWYJl9kvyofACyH.jpg?w=940&h=940
    DLMxjDZ8vafK9t2bAPzV.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    公益財団法人 東京都公園協会

    公益財団法人 東京都公園協会
    地震のギモンを解決!東京臨海広域防災公園「夏休み防災サイエンススクール」参加者募集中! | 公益財団法人 東京都公園協会