練馬アニメカーニバル推進連絡会事務局のロゴ

    練馬アニメカーニバル推進連絡会事務局

    「練馬アニメカーニバル2013」メインコンテンツ決定し、 11月9日(土)、10日(日)としまえんで開催!

    ~7年目を迎える《アニメ・イチバンのまち》の人気イベントで TVアニメ50周年を祝う~

     来たる11月9日(土)、10日(日)の両日にとしまえん(東京都練馬区向山3-25-1)で開催される「練馬アニメカーニバル2013」のメインコンテンツが決定しました。

    練馬アニメカーニバルPT

     メインステージでは、「キン肉マン」や「北斗の拳」などでおなじみの伝説の声優・神谷明さんを中心とした「ふれ愛ファミリーコンサート」(10日12時15分より)や赤崎千夏さん・原紗友里さん・上田麗奈さんという人気若手声優陣による「声優ライブトーク」(9日13時より)、<物語>シリーズのエンディング曲を歌う河野マリナさんの「アニソンライブ」(9日15時より)、「ドキドキ!プリキュアショー」(10日11時、15時45分より)、「Prizmmy☆ライブステージ」(10日14時より)などのプログラムが催されます。
     アーケード内シアターでは各種アニメ作品の上映のほか、「片渕須直監督と見る「名探偵ホームズ」」(9日14時45分より)、「荒牧伸志監督と見る「鉄腕アトム」」(9日16時より)といったクリエイターズトークも実施されます。
     そのほか、コスプレライブステージや、アニメのおシゴト体験教室、PR・物販コーナーなどアニメファンからお子様までそれぞれがお楽しみいただける、TVアニメ50周年にふさわしい内容となっています。

    練馬アニメーションサイト
    http://www.animation-nerima.jp/
    練馬アニメカーニバル2013コマーシャル映像
    http://www.youtube.com/user/nerimach


    「練馬アニメカーニバル2013」ポスター
    http://www.atpress.ne.jp/releases/40131/1_1.jpg
    練馬区在住のアニメーターによる描き下ろしです。


    ■本イベントに参加される皆さんからメッセージをいただきました。(順不同)
    ・神谷明さん
     練馬区といえば、日本のアニメ発祥の地。また、自身が初出演したアニメ「魔法のマコちゃん」を録音した所でもあります。その由緒ある練馬区で、今回はアニメコンサートで、ぜひ、皆さんと盛り上がりたいと思います。
    声優:神谷明
    (神谷明さん「ふれ愛ファミリーコンサート」 11月10日12:15~)

    ・原紗友里さん
     私達3人で、声優という仕事のあれこれについて語ったり、ボイスドラマを演じたりします。
     声だけの芝居とはどんなものなのか、その魅力を皆さんにお届けします!
    代表:声優 原紗友里
    (赤崎千夏さん・原紗友里さん・上田麗奈さん「声優ライブトーク」 11月9日13:00~)

    ・河野マリナさん
     こんにちは、河野マリナです。「練馬アニメカーニバル2013」出演させていただきます!
     練馬に熱いLIVEを届けたい!練馬に熱い歌声を響かせたい!アニメ愛を胸に燃やして、心をたっぷり込めて歌います。
     一緒に歌って動いて声を出して、最高に楽しみましょう!たくさんの笑顔をお待ちしています!
    (J:com×アニマックスPresents 河野マリナ「アニソンライブ」 11月9日15:00~)

    ・Prizmmy☆
     皆様、こんにちは!Prizmmy☆です。
     私達Prizmmy☆は、11月10日に行われる『練馬アニメカーニバル2013』に出演させて頂きます!
     アニメが好きで会場にお越しいただく皆様の中には、Prizmmy☆のことを知らないという方もたくさんいらっしゃると思いますので、私達のことを覚えて頂けるようなパフォーマンスができるよう、頑張りますので、どうぞ応援をよろしくお願い致します!
    (「Prizmmy☆ライブステージ」 11月10日14:00~)

    ・片渕須直監督
     「練馬は日本のアニメスタートの地ですが、自分自身にとっても江古田の日大藝術学部在学中に最初の脚本を書いた出発の場所です。そのとき書いた『名探偵ホームズ』を上映していただけるのはたいへん光栄です。」
    アニメーション映画監督:片渕須直
    (片渕須直監督と見る「名探偵ホームズ」 11月9日14:45~)

    ・荒牧伸志監督
     最初のTVアニメのアトムから、約50年。技術の変化はありましたが、基本は紙に鉛筆で絵を描く、と言うことは今でも変わりません。3DCGアニメは見た目は近いですが、絵は描かない。そこが全く違います。
    では何が「アニメ」でどこが「アニメ」じゃないのか?そんな話を中心にできれば、と思っています。
    アニメーション映画監督:荒牧伸志
    (荒牧伸志監督と見る「鉄腕アトム」 11月9日16:00~)


    ■会場構成と主な見どころ
    「アニメ」一色に染まるとしまえん!様々なプログラムでおもてなし
    1) メインステージイベント:「エルドラドステージ」を使ったショーイベント
    <「ふれ愛ファミリーコンサート」 11月10日12:15~>
    伝説の声優神谷明さん
     「キン肉マン」などでおなじみの人気声優・神谷明さんとそのチームによるライブステージ!

    <「声優ライブトーク」 11月9日13:00~>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/40131/2_2.jpg
    赤崎千夏さん・原紗友里さん・上田麗奈さん
     フレッシュな女性声優3人によるライブトーク。声優のお仕事の話など、ここでしか聞けない内容満載!ショートショートドラマにも生チャレンジ!

    ※このフレッシュな3人の声優への質問を募集します。「これからチャレンジしたいのはどんな役?」「声優になって一番驚いたのはどんなこと?」など3人への質問を11月4日までにメールでご応募いただけます。応募者の質問がステージで読まれるかもしれません。詳しくは、練馬アニメーションサイトを御覧ください。 http://www.animation-nerima.jp/

    <「アニソンライブ」 11月9日15:00~>
    J:com×アニマックスPresents 河野マリナ
     人気の「<物語>シリーズセカンドシーズン」の「囮物語」「鬼物語」にエンディングで参加の河野マリナさんがステージで熱唱!

    <「ドキドキ!プリキュアショー」 11月10日11:00~、15:45~>
     大人気シリーズ最新作のドキドキステージ!愛と勇気をみんなに届けます!

    <「Prizmmy☆ライブステージ」 11月10日14:00~>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/40131/3_3.jpg
     アニメ「プリティーリズム・レインボーライブ」でおなじみのガールズダンス&ヴォーカルユニット・Prizmmy☆のライブステージ!

    <その他>
     日本大学藝術学部のスペシャルバンド「シベリウス」によるTVアニメ50年を彩る魂の名曲のパフォーマンスや「さと☆まさ++」によるコスプレパフォーマンスなど、アニメファンもファミリーも様々な世代が楽しめるプログラムとなっております。
    ※「エルドラドステージ」は雨天時「ソレイユホール」で実施


    2) シアター上映:「アーケード内シアター」で上映
    <片渕須直監督と見る「名探偵ホームズ」 11月9日14:45~>
     「名探偵ホームズ」(宮崎駿監督作品)に脚本で参加した片渕須直監督。当時の様子から現在、そしてこれからを語ります。

    <荒牧伸志監督と見る「鉄腕アトム」 11月9日16:00~>
     最新3DCG作品「キャプテンハーロック」の荒牧伸志監督が、日本初のTVアニメとアニメの最前線を語ります。

    <その他>
    ・第16回文化庁メディア芸術祭受賞作品等上映
     「AKIRA」などで有名な大友克洋監督の作品や、「どーもくん」の合田経郎監督の作品など、受賞作等7本を上映。
    ・3歳から楽しめる!世界の秀作アニメ上映(協力:キンダー・フィルム)
     世界のこども映画祭で上映されている秀作アニメを特別上映。
    ・アヌシー国際アニメーション映画祭参加作品上映
    ・日本大学藝術学部作品上映
    ・新作アニメプロモーション映像上映
    など様々なアニメ作品の上映を行います。


    3) アニメのおシゴト体験教室:「ソレイユホール」で作画体験実施
    ・アニメ原画のクリーンナップ(清書)体験や、アニメーターによるレクチャーのコーナー
    ・子どもたちが作った手作りアニメ作品の上映


    4) PR・物販コーナー:「それいゆ広場」テントブースで展開
     様々なアクティビティやグッズの販売。
    ・アニメ関連グッズ販売
    ・東京ヴェルディ「キックターゲット」
    ・練馬区公式アニメキャラクター「ねり丸」のグッズ販売
    その他、魅力的なブースが数々登場します。


    5) その他
    ・練馬区の銀河鉄道999フルラッピング電気自動車の展示(両日)の他、愛好家ご自慢の痛車が集結(9日のみ)。
    ・西武鉄道豊島園駅では銀河鉄道999のキャラクターがデザインされた列車が来場者をお出迎え(9日のみ)。
    ・当日アンケートにご協力をいただくと抽選ですてきな賞品をプレゼントします。
    ・今後も企画が確定次第、ホームページなどで順次お知らせしていきます。


    【注意事項】
    開催プログラムは都合により変更・中止することがあります。ご了承ください。


    【整理券配布について】
     メインステージプログラム、シアタープログラムのうち以下のものは、整理券を発行します。
    <9日>
    ・赤崎千夏・原紗友里・上田麗奈 声優ライブトーク
    ・さと☆まさ++ コスプレパフォーマンス
    ・J:COM×アニマックスPresents 河野マリナ アニソンライブ
    ・日本大学藝術学部TVアニソン50年史メドレー
    ・片渕須直監督と見る「名探偵ホームズ」
    ・荒牧伸志監督と見る「鉄腕アトム」
    <10日>
    ・神谷明ふれ愛ファミリーコンサート
    ・Prizmmy☆ライブステージ
    ・ドキドキ!プリキュアショー(15:45~の回のみ)

    ※整理券を発行したプログラムは、整理券に記載された番号順での入場となります。
    ※整理券は、各日の開園時より、エルドラドステージ前に設置する「インフォメーションテント」にて配布予定です。
    ※整理券がなくてもご覧いただける場合もありますが、定員オーバーの場合はご入場をお断りさせていただく場合がございます。
    プログラム内容、整理券の配布ほか詳細情報、最新情報は「練馬アニメーションサイト」にてご確認ください。

    練馬アニメーションサイトhttp://www.animation-nerima.jp/


    ■イベント開催概要
    開催日:平成25年(2013年) 11月9日(土)・10日(日) 10:00~17:00
    会場 :としまえん(東京都練馬区向山3-25-1)
        西武線・都営大江戸線「豊島園駅」下車すぐ
    入場料:200円(としまえん入場料/2日間限定)
    主催 :練馬アニメカーニバル推進連絡会
        (練馬区、練馬区観光協会、豊島園、西武鉄道、ジェイコム東京、
         東映アニメーション、練馬アニメーション協議会)
    協力 :アヌシー市、文化庁メディア芸術祭国内巡回事業、
        一般社団法人キンダー・フィルム、日本大学藝術学部、
        東京商工会議所練馬支部、T・ジョイ大泉、東京ヴェルディ、
        ユナイテッド・シネマとしまえん、東京富士大学イベントゼミ、
        日本工学院クリエイターズカレッジ

     本イベントは練馬区にとって重要な産業であるアニメーションをより楽しく、身近に感じていただき、アニメーション産業への理解を深めていただくことを目的に様々な企画を展開します。
     2013年はTVアニメ50周年という記念すべき年ということもあり、“ジャパンアニメーション発祥の地”と呼ばれる練馬区だからこそできるイベントとしてパワーアップした企画をお届けします!

    ■ジャパンアニメーション発祥の地、アニメ産業の中心地練馬区でTVアニメ50周年を祝う
     日本最初の劇場用長編アニメ「白蛇伝」を制作した東映動画(現・東映アニメーション)や、日本で最初の連続TVアニメ「鉄腕アトム」を制作した虫プロダクションがあり、“ジャパンアニメーション発祥の地”と呼ばれる練馬区。
     現在も90社を超えるアニメ関連事業者が集積しており、全国で最もアニメ産業が盛んなまちでもあります。練馬区はアニメとの関わりの中で「イチバン最初のまち」であり、「イチバン多いまち」でもある「アニメ・イチバンのまち」と呼ぶべきまちなのです。
     その練馬区が、アニメをさらに楽しく身近に感じてもらおうと平成19年(2007年)から開催しているのが今年で7回目を迎える「練馬アニメカーニバル」です。


    ■多くの層が楽しめるイベントへ
     例年キャラクターショー、アニソンライブなどの企画を展開し、ファミリー層を中心に15,000人を超える来場者を獲得してきました。本年は、ファミリー層に加え、アニメ関心層にもっと多く来場していただくため、例年以上に魅力的な企画で、パワーアップしていきます。


    ■PR誌「アニメ・イチバンのまち 練馬区」も発行
     カーニバルと時期を同じくしてPR誌「アニメ・イチバンのまち 練馬区」も発行、同会場でも配布します。区民のみならず、アニメファンにも興味を持っていただける内容を予定しています。
    今後も本イベントに限らず練馬区とアニメの強い関係を様々な形でPRしていきます。

     練馬区内外の方に本イベントへご来場いただき「アニメ・イチバンのまち 練馬区」を体感していただけたらと思います。

    タグ

    アニメ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    練馬アニメカーニバル推進連絡会事務局

    練馬アニメカーニバル推進連絡会事務局