公益財団法人 五井平和財団のロゴ

    公益財団法人 五井平和財団

    【夏休み開催】世界の課題解決型シミュレーションゲーム 「ワールドピースゲーム in 東京」参加者募集 (小学4年生~中学1年生対象)

    告知・募集
    2024年6月28日 11:45

    ユネスコとの公式関係を有し、様々な青少年教育事業を展開している今夏、公益財団法人 五井平和財団では、7月30日(火)から小学4年生~中学1年生を対象に、世界の課題解決型シミュレーションゲーム「ワールドピースゲーム」を都内で開催します。


    課題解決型シミュレーションゲーム「ワールドピースゲーム」

    子どもたちが仮想4カ国や国連機関などのチームに分かれ、自分たちだけの力で世界の様々な課題の解決にチャレンジし、平和のゴールを目指します。

    正解のない問いに向き合い、仲間と助け合いながら、チーム間で交渉を重ねる試行錯誤を通じて、これからの世界で必要とされる、主体性、発想力、深く考える力を子どもたちに養うことができます。



    【詳細・お申込はこちらから】

    https://www.goipeace.or.jp/WPG



    【参加者の声】

    ・自分だけでなく、他者の視点を考えられるようになった。

    ・問題解決の難しさと楽しさを知ることができた。一つでも世界の問題を解決できる人間になりたい。

    ・状況を整理するセンスや能力が身についたような気がする。

    ・受け身の態度から、能動的に行動ができるようになった。

    ・平和は難しいと思っていたけど、対話で少しずつ平和に近づけることがわかった。



    【ワールドピースゲームとは?】

    1978年米国の小学校教師だったジョン・ハンター氏が、生徒たちのために考案した世界の課題解決型シミュレーションゲーム(主な対象は小学校高学年から中学生)。ゲームの様子を取材したドキュメンタリー映画の公開やTEDカンファレンスでの登壇で話題となり、これまでにアメリカ、オーストラリア、フランスなど世界34カ国、国内では秋田県大仙市立大曲南中学校、軽井沢風越学園、白馬インターナショナルスクール、三田国際学園などで開催されています。



    【開催概要】

    日程 :2024年7月30日(火)~8月3日(土)9:00-12:00

    対象 :小学4年生~中学1年生

    会場 :ケイ・インターナショナルスクール東京 本館4階多目的室4

        (最寄り駅:地下鉄 清澄白河駅)

    参加費:通常 18,000円

        きょうだい割・ともだち割 16,000円

    締切 :7月16日(火)

    主催 :公益財団法人 五井平和財団

    協力 :一般社団法人 ワールドピースゲームジャパン、

        ケイ・インターナショナルスクール東京


    ※5日間連続のプログラムです。原則、5日間参加できる方が対象です。

    ※最少催行人数25人に満たない場合は、開催を中止します。

    ※最終日のみ保護者の見学が可能です。

    ※進行は日本語です。



    【団体概要】

    名称  : 公益財団法人 五井平和財団

    代表者 : 西園寺 裕夫

    所在地 : 〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-5 平和第1ビル

    設立  : 1999年3月

    事業内容: 公益財団法人 五井平和財団は、

          持続可能で平和な地球社会の創造を目指し、様々な専門分野が協力し、

          英知を結集するためのネットワークづくりを推進するとともに、

          未来を担う青少年の教育事業をはじめ、

          人々の平和意識を喚起する様々な活動を展開しています。

          当財団は、国際連合経済社会理事会(ECOSOC)の特殊協議資格および

          ユネスコとの公式関係を許可されています。

    URL   : https://www.goipeace.or.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人 五井平和財団

    公益財団法人 五井平和財団