倉敷市 移住セミナー(おかやま高梁川流域)を 5月19日(日)に東京交通会館(有楽町)とオンラインにて開催

    ~「家庭菜園」「自給自足」をテーマにした移住セミナー~

    イベント
    2024年5月1日 10:00

    倉敷市(岡山県倉敷市)は、高梁川流域連携中枢都市圏(倉敷市・高梁市・総社市・井原市・浅口市)の自治体と協力して、移住検討者の関心が高い「家庭菜園」、「自給自足」をテーマにした移住セミナーを、2024年5月19日(日)東京交通会館(有楽町)とオンラインのハイブリッドにて開催いたします。

    自治体の魅力紹介を始め、先輩移住者や現役移住コンシェルジュをゲストに招き、地方移住の実体験(リアル)や移住活動を行う際に知っておいてほしいことを伝えることで、今後の移住活動をより具体的にイメージしていただける内容となっています。


    セミナー詳細URL: https://iju-kurashiki-gurashi.jp/news/1865


    イメージバナー


    ■セミナー詳細

    本セミナーは、倉敷市をはじめとする高梁川流域自治体への移住を検討している方や、田舎暮らし、家庭菜園、自給自足の生活に興味がある方を対象に、自治体職員、先輩移住者、移住コンシェルジュが協力して地方が持つ魅力を発信するとともに、移住生活の実体験、移住活動の基礎知識や知っておくと参考になる情報を参加者へ伝えることで移住検討者が抱く疑問や不安を解消し、移住活動を円滑に行っていただき、最終的な移住者獲得を目的として開催します。


    イベントチラシ(表)

    イベントチラシ(裏)


    【実施概要】

    イベント名: おかやま高梁川流域移住セミナー~すぐそばで自然を感じる生活を~

    主催   : 倉敷市・高梁市・総社市・井原市・浅口市・岡山県

    共催   : 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

    開催日時 : 2024年5月19日(日曜日)12時30分~14時30分

    開催方法 : 対面およびオンラインによるハイブリッド開催

    会場   : ふるさと回帰支援センターセミナールームC・D

           (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 8F)

    アクセス : JR山手線・京浜東北線 有楽町駅

           (京橋口・中央口(銀座側)から徒歩1分)

    定員   : 対面/オンライン 各20名(先着順)

    参加費  : 無料

    申込方法 : 下記URL又は二次元コードから表示される

           申込フォームで申込み(申込期限:5月16日)

    URL    : https://iju-kurashiki-gurashi.jp/news/1865


    申し込みフォーム二次元コード


    <プログラム>

    1.自治体紹介

    倉敷市・高梁市・総社市・井原市・浅口市の職員が自治体の魅力を紹介。


    2.セミナー1:先輩移住者と語ろう。「岡山移住のこと 野菜作りのこと これからのこと」

    東京都から岡山県総社市へ移住した「岡野雄一郎さん」をゲストに招き、移住までの経緯や野菜作り、地域との付き合い方、御自身の活動等についてお話してもらいます。


    3.セミナー2:高梁市移住コンシェルジュ山縣麻理子さんが教える「移住までに知っておきたい4つのこと」

    高梁市で移住コンシェルジュとして移住検討者の相談を受けている山縣麻理子さんに移住検討者が意外と知らない移住についての情報やこれから役立つ移住活動情報を4つポイントにまとめて紹介します。


    4.交流会・座談会

    セミナーの最後には、参加車とゲスト、スタッフ全員での交流会を実施します。電話やメールでは聞きにくいようなことも直接話ができる座談会を実施。希望者には個別に相談を設けることもできるので、この機会を有意義なものに活用していただきたいと思います。



    <ゲスト紹介>

    ・岡野雄一郎さん

    東日本大震災を機に「安全な場所」への移住を決意。当時、被災者の受入れ支援を率先していた岡山県内のシェアハウスへ2012年に移住。その後、現在の住まいがある総社市へ移住。

    現在は総社市を拠点に企画・編集・グラフィックデザインなどの制作を行っている。また、岡山へ移住後に稲作や夏野菜などの栽培にも挑戦している。


    ・山縣麻理子さん(高梁市移住コンシェルジュ)

    岡山県倉敷市出身。県外の大学を卒業後、看護師として10年間勤務。その後、自身の新たな可能性を見出すために転職を考えていたところ、高梁市の先輩移住者で「移住コンシェルジュ」を務める方と知り合い、自身もコンシェルジュとして働くことを決意。高梁市の魅力を発信しながら、移住検討者へのきめ細かなサポートと地域と移住者をつなぐ橋渡し役として日々活動している。



    <参加自治体>


    倉敷市

    高梁市

    総社市

    井原市

    浅口市


    【お客様からのお問い合わせ先】

    《倉敷市くらしき移住定住推進室》

    TEL  : 086-426-3153

    e-mail: iju@city.kurashiki.okayama.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    倉敷市

    倉敷市