全国食肉事業協同組合連合会

    小学生の約9割はお肉を食べるのが大好き! さらに約8割が“お肉が食卓に届くまで”に興味あり! 子どもが本当に知りたいお肉の情報を学べる 食育教材を制作・発行!

    企業動向
    2024年3月18日 13:00

    全国食肉事業協同組合連合会(会長:村上 幸春、以下 全肉連)は、令和5年度国産食肉食育啓発推進事業の一環として、下記を行いました。


    ■1. 子どもがどのようなお肉の情報を知りたいのか調査する為に、小学生を対象とした事前アンケートを実施。その結果をもとに、子どもが本当に知りたいお肉の情報を学べる食育冊子「なるほど!ザ・お肉ブック」を制作・発行。


    ■2. Instagramで人気の作家とコラボ、お肉の食育サイト「おにくらぶ」体験記マンガを作家のInstagramで公開(2024年1月29日・2月9日/肉の日)。


    ■3. これまでに公開した「おにくらぶ」体験記マンガをまとめた「おにくらぶ」ガイドブックを制作し、全国の精肉店で配布予定。




    ■1. 子ども向け食育冊子「なるほど!ザ・お肉ブック」

    冊子の制作にあたり、子どもが実際に興味・関心のあるお肉の情報を知る為に、小学生を対象とした事前アンケートを行いました。本書の内容は、子ども達からの「知りたい」「興味がある」という回答が多かった調査結果をもとに構成しています。

    普段あまり知る機会のない牛・豚・鶏のことから、お肉が食卓に届くまでの流れ、お肉に含まれる栄養、ムダなくおいしくお肉を食べる為のポイントなどを楽しく理解することができます。さらに、食事のあいさつ「いただきます」「ごちそうさま」の意味や成り立ち、食品ロスについても紹介。お肉について学ぶ際の入門篇としてだけでなく、食育にも活用できる一冊となっています。

    本書の内容は、お肉の食育サイト「おにくらぶ( https://www.ajmic.or.jp/oniclub/ )」でも閲覧・ダウンロードが可能です。



    〔調査結果トピックス〕

    (1)お肉(牛肉・豚肉・鶏肉)を食べるのが「好き」と91%が回答

    (2)牛・豚・鶏がお肉になり、食卓に届くまでの過程に「興味がある」と75%が回答

    (3)お肉になる牛・豚・鶏がどんな生き物なのか「知りたい」と82%が回答

    (4)お肉の部位ごとの特長や違いについて「知りたい」と79%が回答

    (5)お肉をもっとムダなくおいしく食べるコツを「知りたい」と82%が回答

    (6)食事のあいさつの意味や成り立ちに「興味がある」と83%が回答


    <調査概要>

    ・調査方法 :インターネットによるアンケート

    ・調査対象 :全国の小学1年生~6年生のお子様がいる男女

           (親を通じてお子様の意見を調査)

    ・調査期間 :2023年11月24日~11月27日

    ・有効回答数:100名



    〔冊子概要〕

    ・タイトル:なるほど!ザ・お肉ブック

    ・内容  :第1章 お肉になる牛やぶた、にわとりのことを知ろう!

          第2章 安全・安心、おいしさいっぱい国産お肉!

          第3章 お肉ってすごい!

          第4章 お肉をムダなくおいしく食べよう!

          エピローグ「いただきます」「ごちそうさま」の意味ってなんだろう?

    ・仕様  :B5フルカラー 20ページ


    「なるほど!ザ・お肉ブック」表紙

    アンケートの調査結果をもとに、子どもが本当に知りたいお肉の情報をわかりやすく紹介(こちらのページは調査結果(3)をもとに作成)

    アンケートの調査結果をもとに、お肉の情報だけでなく、食事のあいさつなども紹介


    ■2. Instagramで人気の作家と食育コラボ

    お肉の食育の大切さ・楽しさを伝える「おにくらぶ員」として、Instagramで人気の作家3名とコラボ。お肉の食育について興味がある方々と、お肉の食育サイト「おにくらぶ」をつなげるきっかけ作りとして、「おにくらぶ」のコンテンツを体験。その様子をマンガにしてInstagramにて公開いただきました。



    〔おにくらぶ員〕

    ●ぴよとと なつき さん(@naxkiiii)

    関西在住のイラストレーター。旦那さんと、ふたりの小学生の息子さんとの4人家族。Instagramで育児エピソードを配信中。


    お肉の食育サイト おにくらぶ

    「キッズ部“わくわくお肉レポート”」のコラボマンガを作成

    https://www.instagram.com/p/C3HCiowySei/


    ぴよとと なつきさんプロフィールイラスト


    ●うえだしろこ さん(@shiroko_u)

    長男・桃太郎さん(11歳)、次男・金太郎さん(8歳)が繰り広げる日常をマンガにして、Instagramで投稿。

    “育児あるある”な楽しい描写にママ読者から共感の声が多数。


    お肉の食育サイト おにくらぶ

    「クイズ部“おにクイズ”」のコラボマンガを作成

    https://www.instagram.com/p/C2rZ8dnp6f1/


    うえだしろこさんプロフィールイラスト


    ●MOTOKO さん(@motok68)

    三男一女の4人兄妹を育てながらInstagramで育児マンガを発信。

    単行本「うちのヒフミヨ!兄たちは妹びより」(祥伝社)が発売中。

    炭火で焼いたお肉が好き。


    お肉の食育サイト おにくらぶ

    「ゲーム部“おにクロスワード”」のコラボマンガを作成

    https://www.instagram.com/p/C3H8YaqpI9B/


    MOTOKOさんプロフィールイラスト


    *年齢は2023年11月時点



    ■3. お肉の食育サイト「おにくらぶ」ガイドブック

    Instagramで人気の作家による「おにくらぶ」体験記マンガをまとめて掲載した、「おにくらぶ」をもっと楽しく活用していただく為のガイドブックを制作。全国の精肉店で配布予定。

    本書の内容は「おにくらぶ( https://www.ajmic.or.jp/oniclub/ )」でも閲覧・ダウンロードが可能です。



    〔冊子概要〕

    ・タイトル:“お肉の食育サイト「おにくらぶ」

          まんがガイドブックお肉だいすき”

          Instagramで人気の作家による「おにくらぶ」体験レポート

          ―お肉を愛するみんなのくらぶ―

    ・仕様  :B6フルカラー 16ページ


    ガイドブック表紙

    体験記マンガ(例)

    お肉の食育コラム


    お肉について正しく理解することや、お肉を食卓に届けてくれる人達への感謝の気持ちを持つことは、子どもは勿論、大人の方にとっても大切なことです。全肉連では、これからもお肉の食育情報の発信を続けていきます。



    ■お肉の食育サイト「おにくらぶ」

    「おいしいお肉には、愛がある。」をコンセプトに、クイズや体操など、お肉の食育に関する情報をクラブ活動のスタイルでユニークに紹介。

    http://www.ajmic.or.jp/oniclub/


    お肉の食育サイト「おにくらぶ」


    ■全肉連 組織概要

    名称  : 全国食肉事業協同組合連合会

    所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目13番16号 アジミックビル

    代表者 : 会長 村上 幸春

    設立  : 1966年4月26日

    設立目的: 食肉消費地における流通段階の近代化・合理化の推進のため

          全国の食肉販売業者を基盤として円滑に消費者に対し

          食肉を安定供給する機関として設立。

    URL   : https://www.ajmic.or.jp/soshiki/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。