「福山の“海”Clean up 大作戦 in 内海」を実施します!

    その他
    2024年3月8日 00:00
    FacebookTwitterLine

    福山のきれいな環境の実現のため,市民・事業者・行政が連携した海洋ごみ対策「福山の”海”Clean up 大作戦 in内海」を実施します。

    日時

    2024年(令和6年)3月16日(土曜日)10時~11時(雨天中止 ※小雨の場合は開催)
    (受付時間:9時30分~)

    集合場所

    内海支所駐車場(福山市内海町88番地60)

    清掃場所

    内海支所周辺の道路や海岸等

    内容

    福山の海をきれいにしたいという市民や事業者に呼びかけ,清掃活動を行います。

    服装・持参物について

    動きやすい服装,運動靴など足元が保護されている履き物で参加してください。
    ※サンダルなど素足が露出していると,ケガの危険性があります。
    軍手や手袋はご持参してください。
    必要に応じて,帽子や飲み物などをご持参ください。
    ※ごみ袋,火ばさみは事務局で準備します。

    駐車場

    内海支所の駐車場をご利用ください。

    申し込み方法

    事前申し込み

    こちら(福山市電子申請システム)からお申し込みください。
    申込期間:2024年(令和6年)3月5日(火曜日)~13日(水曜日)

    当日参加

    2024年(令和6年)3月16日(土曜日)9時30分から,集合場所で受付を行います。(10時までにお越しください)
    ※小学生以下の参加は,保護者同伴でお願いします。
    [チラシのダウンロードはこちらから [PDFファイル/1.56MB]]{https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/uploaded/attachment/269981.pdf}

    福山市について

    福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。
    福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。
    産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。

    すべての画像

    NabX91c62JRYzJ6zmDKF.jpg?w=940&h=940