三好長慶役は、「初めて」全国の三好姓から募りダブル主役! 第8回『三好長慶公 武者行列in大東』開催

    ~令和6年3月2日(土) 北条公園より出陣~

    イベント
    2024年2月8日 13:00
    FacebookTwitterLine

    大東市では、平成28年度から本市の歴史的資産である飯盛城を居城とした戦国大名、三好長慶公をたたえ「三好長慶公武者行列in大東」を開催しています。

    今回は、初の試みとして三好長慶公役を全国の三好姓の方から募集しました。

    また難航を極めた選考の末、開催史上初めて2人の長慶役を立てることになりました。

    ダブル長慶を先頭に、甲冑や時代衣装などを着た参加者がまちを練り歩き、戦国絵巻さながらの景色を大東市に蘇らせます。

    新型コロナの影響で、4年ぶりの開催となった昨年は総勢120人が参加し、大いに盛り上がりました。「歴史香るまち大東」を是非ご堪能ください。


    <三好長慶 / 三好長慶公武者行列in大東 とは>

    1560年(永禄3年)三好長慶は芥川山城から、大東市の飯盛城に拠点を移し、戦国時代後期に近畿圏の大部分を支配し、織田信長に先駆けた「最初の天下人」と言われており、大東市民に最も親しまれている戦国武将の一人です。

    また晩年の居城であった「飯盛城跡」は国史跡となり、史跡を歩むハイキングコースとして親しまれています。

    大東市では、三好長慶や飯盛城跡などの歴史資源に触れてもらうきっかけとして

    「三好長慶公武者行列in大東」を開催しています。

    長慶ファンだけでなく、全国のお城ファン、戦国武将ファン、さらにコスプレファンなど家族や友人と一緒に楽しめるイベントです。

    第8回三好長慶公武者行列in大東 概要

    名称:第8回三好長慶公武者行列in大東 (小雨決行)

    日時:令和6年3月2日(土)午前10時~午後3時頃

    会場:北条公園(行列の出発・到着地点、大東市北条2丁目19)

    コース:北条公園

        ~東高野街道

        ~野崎まいり公園

        (休憩)

        ~野崎参道商店街

        ~野崎駅前

        ~北条公園

    URL:https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/56/49322.html


    【見どころ1】主役は初のW(ダブル)長慶!

    委嘱式(左から正志さん、東坂市長、兼光さん)


    今回は全国の三好姓の方から主役・三好長慶公役を募集し、全国から集まった多くの応募の中から厳選なる審査の結果、三好兼光(みよし かねみつ)さん、三好 正志(みよし まさし)さんのお二人に決定しました!

    兼光さんは三好義継(三好長慶の後継者)の子の最期の地と言われる香川県伊吹島在住です。

    委嘱式では「大役に選ばれて光栄です!」と感想を語られました。

    正志さんは大東市在住で、実家に三好長慶の弟、十河一存(そごう かずまさ)とその義息である十河存保(そごう まさやす)の2つの位牌を保管しています。

    「元気に明るく頑張ります!」と意気込みを語られました。


    【見どころ2】JR学研都市線の乗客にも勝鬨(かちどき)をあげてアピール!

    より多くの人に大東の武者行列を見ていただくため、JR学研都市線の線路沿いを通る際には、通り過ぎる電車に向かって勝鬨をあげます。

    日常の中に突如現れる歴史風景で見た人にインパクトを与え、「歴史香るまち大東」を感じてもらえるイベントです。


    【見どころ3】 ステージイベント、物販、ふわふわ遊具も!

    ◆武者行列のスタートに向けて会場を盛り上げます!

     長慶のテーマソングを歌う琴音けい子さんのステージ

     大東殺陣道サークルによる迫力の殺陣演武

    ◆三好長慶ゆかりの物販

     長慶ゆかりの地から「出張野菜・特産品」販売

     武者行列にちなんだ「三好汁」販売

    ◆お子さまのお楽しみイベント

     子どもたちが飛び入り参加できる「子ども殺陣体験」

     お城で弾む「ふわふわ遊具」

    世代を超えて楽しめるイベントです。

    ぜひお越しください。

    【参考】 昨年の様子


    すべての画像

    第8回『三好長慶公 武者行列in大東』
    昨年の様子
    主役・三好長慶公役
    JR学研都市線の乗客に向けた勝どき
    昨年の様子
    ふわふわ遊具
    昨年の様子
    昨年の様子
    昨年の様子