21世紀の朝鮮通信使 日韓トップ囲碁対局・鞆の開催

    その他
    2020年10月21日 16:30

    広島県福山市では、朝鮮通信使が訪れた鞆において,韓国のトップ棋士を招き,日韓トップ棋士による囲碁対局と市民を対象にした五十面打ち等を実施することで,地域文化の発展に寄与するとともに,福山市の魅力を広く情報発信し知名度アップを図ることを目的に,次のとおり開催します。
    ※今年度はZoomとYouTubeを活用した「みらクルテレビ」で対局の様子などが放送されます。

    日時

    2020年(令和2年)10月24日(土)・25日(日)

    内容

    ①韓国棋士出迎え
    10月24日(土)
    12:00~13:00
    鞆港常夜燈前~鞆公民館
    ②日韓プロ棋士による囲碁対局・序盤見学
    10月24日(土)
    14:10~16:30
    福禅寺対潮楼
    ③日韓プロ棋士による囲碁対局・大盤解説会
    10月24日(土)
    14:10~16:30
    鞆公民館ホール
    ④日韓プロ棋士との五十面打ち
    10月25日(日)
    ①13:00~14:30
    ②14:30~16:00
    ふくやま美術館前広場※雨天の場合は市役所本庁舎1階市民ホール

    福山市について

    福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約47万人の拠点都市です。
    福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年には築城400年を迎える「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。
    産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。

    福山市公式ホームページ

    すべての画像

    21世紀の朝鮮通信使 日韓トップ囲碁対局・鞆の開催 | 福山市役所