~道民が主体となった「おもてなし」の機運醸成を目指して~ 北海道を観光中の外国人をサポートしよう! 「やさしい日本語の活用セミナー」1月17日(水)に開催!

    イベント
    2023年12月25日 11:30
    FacebookTwitterLine

    公益社団法人 北海道観光振興機構は、国内外からの来道観光客をあたたかくお迎えすべく、本道における「おもてなし」の機運を醸成するために、観光協会・観光関連事業者・観光ガイド・観光関連学科の学生の方向けにセミナーを開催します。


    やさしい日本語の活用セミナータイトル


    アフターコロナとなり、北海道にも世界各国からたくさんの旅行者が訪れています。そんななか外国人旅行者が安全・安心に道内旅行を楽しむことができる環境を整備することが重要です。外国人とのコミュニケーションを、外国語でなく「やさしい日本語」を活用したコミュニケーションについて認知拡大を図ることで、道民が主体となった「おもてなし」の機運を醸成し、誰にでも優しい「観光立国・北海道」としての受入体制整備の推進を目指します。


    やさしい日本語の活用セミナーチラシ


    1. 開催日時

    2024年1月17日(水) 14:30~16:00


    2. 会場

    (1)会場参加 北海道庁本庁舎 2階 官民交流サロン「CONNECT(こねくと)」

    札幌市中央区北3条西6丁目


    (2)オンライン参加 ZOOMウェビナー


    3. 定員

    会場参加 先着20名、オンライン参加 先着50名


    4. 参加費

    無料


    5. 参加方法

    参加申込特設WEBページ https://welcome.visit-hokkaido.jp/ja/oubo/#nihongo


    6. 参加申し込み締切

    2024年1月16日(火)17:00まで


    7. 開催内容・講師他

    (1)開催内容

    ・やさしい日本語の普及の第一人者による「やさしい日本語」のコツ

    外国人と接する際に、大切にするべきポイントや気をつけたいことなどわかりやすくお伝えします。


    ・外国人ゲストを交えてトークセッション

    日本での生活や旅行をする際の困りごとや災害時における外国人とのコミュニケーションなどについてお伝えします。


    (2)講師


    講師/吉開 章 氏


    やさしい日本語プロデューサー 吉開 章(よしかいあきら)氏

    やさしい日本語ツーリズム研究会代表。2010年日本語教育能力検定試験合格。政府交付金を得て2016年「やさしい日本語ツーリズム」企画を故郷の川柳市で実現。2023年に独立し一般社団法人やさしい日本語普及連絡会を立ち上げ代表理事に就任、やさしい日本語の社会普及に尽力中。著書に『入門・やさしい日本語』(アスク出版)、『ろうと手話 やさしい日本語がひらく未来』(筑摩選書)がある。メディア掲載、講演多数。


    (3)参加申込に関するお問い合わせ・取材申し込み先

    ユニバーサルツーリズム推進事業(ホスピタリティ向上)受託事業者

    担当 : 株式会社エゾシノ(広告プロモーション会社)

    TEL  : 011-522-6321

    E-mail: universal-t@ezosinot.jp

    カテゴリ

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ