プレマルシェ・カカオレート(R)・ラボのロゴ

    プレマルシェ・カカオレート(R)・ラボ

    京都の進化系ビーントゥバーチョコレート 「カカオレート(R)」がロンドンの国際チョコレートコンテスト 「The Academy of Chocolate Awards 2023」で銅賞を受賞!

    ~和素材「酒粕」を使用し、応募数1,400点以上のなかから選出~

    自然食の流通を手がけるプレマ株式会社(代表取締役社長:中川 信男、所在地:京都市中京区)は、2023年1月にビーントゥバー専門店「プレマルシェ・カカオレート(R)・ラボ」(京都市中京区)を開店し、「カカオレート(R)」の製造・販売をおこなっています。


    このたび、タブレット商品のうち「カカオレート ベトナム(ドンナイ産)伝統の純米 玉乃光酒粕」が、ロンドンで開催された「The Academy of Chocolate Awards 2023」の「Flavoured Dark Chocolate Bar部門」でBronze(銅賞)を受賞いたしました。開業1年未満にもかかわらず、世界中から約1,400点の作品がエントリーしたなかで、和素材を生かしたオリジナリティと美味しさで高い評価をいただきました。



    ■受賞概要

    「Flavoured Dark Chocolate Bar部門」でBronze(銅賞)受賞

    カカオレート ベトナム(ドンナイ産)伝統の純米 玉乃光酒粕


    カカオレート ベトナム(ドンナイ産)伝統の純米 玉乃光酒粕


    ベトナム・ドンナイ産カカオに、京都が誇る純米酒・玉乃光の酒粕を無水加工して加えました。くり返しプロファイリングして見出したドンナイ産カカオによるダーク感と、純米酒粕特有のアミノ酸によるうまみのハーモニーをお楽しみいただけます。カカオ75%。


    内容量 :38g

    販売価格:1,100円(税込)

    原材料 :カカオ豆(ベトナム産)、てんさい糖、酒粕パウダー


    銅賞受賞


    受賞結果 The Academy of Chocolate Awards 2023

    https://academyofchocolate.org.uk/



    受賞を記念し、期間限定のキャンペーンを実施しております。


    ■国際コンテスト入賞記念キャンペーン

    期間  :2023年12月17日(日)~12月30日(土)

    内容  :店頭でカカオレートタブレット各種のなかから

         4枚購入していただくと、

         お好きなカカオレートを1枚プレゼントいたします。

         現在、店頭では約10種類のフレーバーをご用意しております。

         クリスマスや年末年始の贈り物としてもお使いいただけます。

    対象商品:カカオレートタブレット各種

    実施店舗:プレマルシェ・カカオレート・ラボ

         プレマルシェ・オルタナティブ・ダイナー

         プレマルシェ・オーガニクス 黒門ヤード

         プレマルシェ・ジェラテリア 中目黒駅前店



    ■チョコレートを超えたスイーツ「カカオレート(R)」について

    カカオレート(R)は、カカオ豆の機能性を正直に引き出し、一口食べて幸せな美味しさを感じ、体内に入って私たちの心身と共鳴し、その結果として私たちの生命力を高めるものです。私たちの長年におよぶ自然食業界での知見により、原料選び、レシピ設計、微細なエネルギー調整、場の統合など、他にはないものづくりを実現しています。私たちが作るのは、単なるスイーツではなく、心の薬を作るという信念にもとづいた、まったく新しい食品です。

    原料となるカカオ豆は、信頼関係で結ばれたカカオ農家から直輸入し、すべての製造工程を京都のラボ(工房)にておこなっています。アンフェアトレードを前提とした大量生産が主流のチョコレートに対して、私たちは「3ビヨンド・5コミットメント」をモットーに、PEACEFULであることを大切にしています。


    <3 Beyonds>

    1. Beyond Food Barrier(フードバリアを超える)

    どんな人も子どものような好奇心をもってカカオの世界を探求できるよう、あらゆる食の制限に対応します。


    2. Beyond Sweets(お菓子を超える)

    チョコレートは大量生産されますが、カカオレート(R)はすべての素材を厳選し、少量かつ丁寧に作ります。


    3. Beyond Common Sense(常識を超える)

    繊細かつ大胆な発想により、単なる「お菓子」ではなく、心の薬となりうる目に見えない効果も追求します。


    <5 Commitments>

    1. 持続可能性

    持続可能なあなた、持続可能な社会、持続可能な世界のために、あらゆる工夫、あらゆる選定、あらゆる知的配慮を怠りません。


    2. ホスピタリティ

    お客様の日常の心身の疲労を癒し、明日がより素晴らしいものであるように。ホスピタリティを尽くし、創り出し、よりよいを目指し続けます。


    3. 世界平和

    世界を広く俯瞰しつつも、日本の文化、伝統、素材を駆使し仲良く融合させ、世界の平和に寄与します。


    4. おいしさ

    「おいしさ」は譲れない軸です。できる限りオーガニック素材を用いつつ、それだけに固執して大切な軸がぶれないよう、柔軟さを忘れません。


    5. 幸せと成長

    私たちはわくわくし続けます。私たちはお客様の幸せな顔を拝見し、その感想をお訊きすることを糧として、成長を続けます。


    カカオレート(R)


    ■プレマルシェ・カカオレート(R)・ラボ 概要

    自然食の流通を手がけるプレマ株式会社が、2023年1月に開店。ベトナム(ドンナイ)、ドミニカ共和国(ラ・アルタグラシア)、ペルー共和国(ウカヤリ)のカカオ農家から直輸入したカカオ豆を使い、ビーントゥバーチョコレートの新しい形「カカオレート(R)」の製造・販売をおこなっています。商品は、タブレット約10種類および新商品であるボンボン。店内ではカカオレートを使ったスイーツやドリンクも提供しています。


    ・店舗所在地:〒604-8332 京都市中京区三条堀川西入橋西町672 1F

    ・営業時間 :10:00~18:00 火・水曜定休

    ・開店   :2023年1月


    公式サイト    : https://cacaolate.com/

    オンラインショップ: https://www.binchoutan.com/premarche-cacaolate/

    公式Instagram   : https://www.instagram.com/premarche_cacaolate/



    ■プレマ株式会社 会社概要

    代表者名 : 代表取締役社長 中川 信男

    所在地  : 〒604-8331

           京都市中京区三条通猪熊西入御供町308 プレマヴィレッジ京都三条

    設立   : 2001年3月

    資本金  : 8,000万円

    事業内容 : 個人と社会の持続可能性を目指す作品(商品)の卸売業、

           通信販売業、店舗販売業、企画・開発、建築業、

           個人と社会の持続可能性を目指す飲食事業

    公式サイト: http://www.prema.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレマルシェ・カカオレート(R)・ラボ

    プレマルシェ・カカオレート(R)・ラボ