モバイルクリエイト株式会社のロゴ

    モバイルクリエイト株式会社

    広島県広島市戸坂地区で地域交通の課題解消を目的とする 「デマンド交通向け業務管理システム」導入・実証実験開始

    調査・報告
    2024年1月30日 11:00

    モバイルクリエイト株式会社(以下、モバイルクリエイト)は、地域交通の課題を解決するため、自社のタクシー配車システム「新視令forクラウド」に「デマンド交通向け業務管理システム」を実装し、広島市戸坂地区での実証実験に参画いたしました。


    デマンド交通業務を一元管理

    ■地方における地域交通課題

    現在、地方では人口減少に伴う路線バスの廃止、公共交通空白地域の拡大、ドライバー不足などにより地域交通の維持が課題となっています。そのような中、新たな公共交通手段として、デマンド交通を導入する自治体が増えています。


    ■デマンド交通の課題

    デマンド交通には「予約が入った時のみの運行」、「利用者の乗り合い」という特性があります。そのため、経路や運行計画の作成は地元の地理に詳しい従業員に頼りきりとなったり、紙での煩雑な事務作業が発生したり、また、人手不足の中でそれらに対応しなければならないなど、デマンド交通を導入することで新たな課題も生まれています。


    これらの課題を解決するため、モバイルクリエイトはデマンド交通のデジタル化を通じて利用者、事業者、自治体の皆様に持続可能で利便性の高い移動手段を提供したいと考え、開発に至りました。


    ■「デマンド交通向け業務管理システム」について

    今回、広島市戸坂地区で運行するデマンド交通「ともいきタクシー」に導入した「デマンド交通向け業務管理システム」はこれまでの機能からデマンドモードに切り替えることで、予約管理や運行計画作成、ルート作成、帳票作成など情報の一元管理を実現。手作業でのスケジュール調整や配車計画作成の手間を軽減するとともに、乗務員側のタブレットには運行計画やルート表示機能などを備え、シンプルで直感的な仕様により誰でも簡単に操作できます。

    また、自治体と事業者はWEB上で運行実績の確認ができるため、効率的な連携が可能となりました。


    管理側操作画面

    タブレット操作画面



    モバイルクリエイトは、今後もデマンド交通向け業務管理システムを全国で展開し、地域交通における様々な課題に対応していきます。これからも地域の声に耳を傾け、より便利で持続可能な地域社会の発展に寄与してまいります。



    ■会社概要

    商号  : モバイルクリエイト株式会社

    代表者 : 代表取締役社長 村井 雄司

    所在地 : 〒870-0823 大分県大分市東大道二丁目5番60号

    設立  : 2002年12月

    事業内容: 携帯通信のインフラを活用した移動体通信網(MVNO事業)及び

          GPSを活用した移動体管理システムの開発・販売・運用・保守

    資本金 : 3億円

    URL   : https://www.mcinc.jp/



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    モバイルクリエイト株式会社

    製品サイト: https://mobacre.jp/lp/demand/

    すべての画像

    デマンド交通業務を一元管理
    管理側操作画面
    タブレット操作画面
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    モバイルクリエイト株式会社

    モバイルクリエイト株式会社