陥没乳首(陥没乳頭)の原因と治し方

    サービス
    2021年5月12日 12:00
    FacebookTwitterLine

    バストの悩みの中でも、かなり深刻なものとしてあげられるのが、バストトップがへこんでいる「陥没乳頭」です。人知れず悩んでいる人は多く、美容クリニックに相談に来られる人も少なくありません。

    見た目的に嫌われる傾向にあるため、異性とのコミュニケーションや同性の目を気にする人もいますが、最も問題になるのは、赤ちゃんを育てる際の授乳です。埋没乳頭の原因と治療方法について解説していきます。

    原因は成長期にあった

    バストトップが内側にめりこむようにへこんでいる状態を、「陥没乳頭(かんぼつにゅうとう)」と呼びます。片方のバストだけの人もいれば、両方のバストが陥没乳頭になっている人もいます。

    なぜ、このようなバストトップの形になってしまうのでしょうか。

    陥没乳頭は思春期にバストが成長する段階で、母乳をつくるための器官である乳腺と、その乳腺から母乳を運ぶ乳管のアンバランスな発育から起こります。バストトップは筋繊維組織で支えられているのですが、その部分が成長しきれなかった場合や、乳管が未発達で止まってしまった場合に、陥没乳頭の症状が現れます。

    10人に一人が陥没乳頭で悩んでいる

    成人女性の10人に1人は陥没乳頭の傾向があり、その多くは刺激を与えればバストトップが現れます。出てくるようであれば、授乳育児に支障がなく、体の機能としての問題はありません。

    しかし、刺激に反応せず、埋没したままであれば、赤ちゃんが母乳を吸いづらいだけでなく、母乳が詰まって乳腺炎を起こすなど、母乳育児のトラブルにつながります。思い当たる人は、妊娠前に治療をしておくようにしましょう。

    治療方法はマッサージ、乳頭吸引器、手術

    治療にはマッサージや、乳頭吸引器という器具を使用する方法があります。自己流で行うと、バストトップを傷つけてしまうことがあるので、医師の診断を受けてから、正しい治療方法を教えてもらうようにしてください。

    マッサージや吸引器ではバストトップが現れないような重症の場合、手術で治療を行います。技術のある医師であれば、傷口を目立たないように切開してバストトップが表出するようにしてくれます。

    ただし、一度手術をしても、皮膚が引っ張られて再び陥没してしまうケースがまれにあることは承知しておいてください。

    まとめ

    ・バストトップがへこんでいる状態を「埋没乳頭」と呼ぶ。

    ・埋没乳頭は「成長のアンバランス」によって起こる。

    ・女性の10人に1人は埋没乳頭の傾向あり.

    ・刺激でバストトップが現れるなら問題はない。

    ・刺激で表出しない場合は、乳腺炎を防ぐためにも手術が必要

    南クリニック院長:南晴洋
    南クリニック院長:南晴洋

    南クリニック院長:南晴洋

    京都第二赤十字病院形成外科勤務、大手美容外科院長を経て1997年 南クリニック開業。創業以来、豊胸に力を入れている。注射で豊胸を行う「成長再生豊胸」を海外の学会でも発表。

    すべての画像

    cT9k9cuYa5Eg4Fsg7lng.jpeg?w=940&h=940
    南クリニック院長:南晴洋

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    陥没乳首(陥没乳頭)の原因と治し方 | 南クリニック