環境省主催「チャレンジアワード2023」最優秀賞を受賞

    オーガニックハンドタオルの商品化を実現

    サービス
    2023年11月22日 13:00

     麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井 讓)のSDGs研究会「EARTH」が、首都圏の中高2校の連携プログラムとして、オリジナルハンドタオルの商品開発を実現させました。オーガニックコットンの魅力や可能性を広く発信する取り組みが評価を受け、この度、環境省主催の「いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジアワード2023」にて最優秀賞である環境大臣賞を受賞しました。

     2021年度より首都圏の学校連携プログラムである「GOALs」を開始し、2022年度は「福島から考える持続可能な未来」をテーマに探究学習プログラムを実施してきました。各校文化祭や、サステナビリティに関するイベントを通じて、オーガニックコットンの可能性を広げて、福島の持続可能な環境や未来に貢献することを目的に活動しています。

     2023年度は「福島から考える持続可能な未来」をテーマに、2022年度に引き続き、株式会社起点(代表:酒井悠太氏)の協力を得て、毎月1回活動をしています。4 月に福島県いわき市で行ったフィールドワークで、震災やオーガニックコットンについて五感で学んだ生徒達は、震災を風化させず、福島の豊かな自然を伝えるために(株)起点とコラボレーションをしたオリジナルハンドタオルの商品化を実現させました。こだわったポイントは以下の3つです。

    (1)福島の豊かな自然を表した5色のカラー:
      実際に福島を訪れたときの自然を、「桃色」「山色」「花色」「空色」「海色」の5色で表現しています。

    (2)想いを形にしたオリジナルのロゴ:
      GOALsの想いや福島の未来を表したロゴを作成し、タグに刺繍されています。

    (3)GOALsを表したオリジナルラッピング:
      包装もオリジナルのデザインを採用し、共に福島の未来へ向けてカラフルな道を創ってゆく若者がデザインされています。

     このオリジナルハンドタオルは、2校の文化祭や「なかの東北絆まつり」等の外部イベントで、300枚以上を販売しました。そしてこれらの取り組みが高く評価され、この度、環境省主催「いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジアワード2023」にて最優秀賞の環境大臣賞を受賞し、福島県いわき市と双葉郡双葉町を11月25日と26日に訪問します。

    【福島県いわき市と双葉郡双葉町訪問の概要】

    ■11月25日(土)
     綿花の収穫・(株)起点との対話 (コットンフィールドKITEN / いわき市四倉町玉山)
    ■11月26日(日)
     表彰式 (双葉町産業交流センター / 双葉郡双葉町)
     ふたばふたたびツアー参加 (双葉郡双葉町内)
    ■参加校
     ・麗澤中学・高等学校(千葉県柏市) ・晃華学園中学校高等学校(東京都調布市)

    【取材に関して】

    11月25日(土)に取材をお受けいたします。生徒・教員へのインタビュー可能な時間があります。なお、当日の天候等により行程が変更となる可能性がありますので、取材いただける場合は11月24日(金)13時までに下記連絡先までご連絡ください。
     ※11月26日(日)の表彰式の取材については、環境省の報道発表をご確認ください。
      https://www.env.go.jp/press/press_02389.html

    ■首都圏の中高2校が商品開発した、オリジナルハンドタオル

    オーガニックハンドタオル
    オーガニックハンドタオル
    こだわりポイント
    こだわりポイント

    ■活動風景

    ハンドタオルの企画会議の様子
    ハンドタオルの企画会議の様子
    綿花の種まき
    綿花の種まき

    【麗澤中学・高等学校について】

     麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。

    すべての画像

    オーガニックハンドタオル
    こだわりポイント
    ハンドタオルの企画会議の様子
    綿花の種まき
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    麗澤中学・高等学校

    麗澤中学・高等学校

    この企業のリリース

    千葉・茨城の人気4校が集結! 「国際教育に強い私学 4校シンポジウム」を開催 2025 年 8 月 26 日(火)スターツおおたかの森ホール
    千葉・茨城の人気4校が集結! 「国際教育に強い私学 4校シンポジウム」を開催 2025 年 8 月 26 日(火)スターツおおたかの森ホール

    千葉・茨城の人気4校が集結! 「国際教育に強い私学 4校シンポジウム」を開催 2025 年 8 月 26 日(火)スターツおおたかの森ホール

    麗澤中学・高等学校

    2025年8月20日 13:00

    「人間力を育む寮教育」を体験する2日間 【サマーチャレンジ寮体験 2025】を開催 8月23日~24日 麗澤高等学校「麗寮」にて
    「人間力を育む寮教育」を体験する2日間 【サマーチャレンジ寮体験 2025】を開催 8月23日~24日 麗澤高等学校「麗寮」にて

    「人間力を育む寮教育」を体験する2日間 【サマーチャレンジ寮体験 2025】を開催 8月23日~24日 麗澤高等学校「麗寮」にて

    麗澤中学・高等学校

    2025年8月19日 13:00

    高校生が先生に!? 夏休み限定「自由研究ワークショップ」開催 in カインズ ~ カインズが高校生と初コラボ ~ ホームセンターカインズにて 7月20日(日)、7月26日(土)
    高校生が先生に!? 夏休み限定「自由研究ワークショップ」開催 in カインズ ~ カインズが高校生と初コラボ ~ ホームセンターカインズにて 7月20日(日)、7月26日(土)

    高校生が先生に!? 夏休み限定「自由研究ワークショップ」開催 in カインズ ~ カインズが高校生と初コラボ ~ ホームセンターカインズにて 7月20日(日)、7月26日(土)

    麗澤中学・高等学校

    2025年7月17日 13:00

    自然とのふれあいを通じて「自分探し」の第一歩を 麗澤中学1年生がキャンパス内で「樹木観察」フィールドワークを実施 2025 年 5 月 24 日(土)廣池学園キャンパス
    自然とのふれあいを通じて「自分探し」の第一歩を 麗澤中学1年生がキャンパス内で「樹木観察」フィールドワークを実施 2025 年 5 月 24 日(土)廣池学園キャンパス

    自然とのふれあいを通じて「自分探し」の第一歩を 麗澤中学1年生がキャンパス内で「樹木観察」フィールドワークを実施 2025 年 5 月 24 日(土)廣池学園キャンパス

    麗澤中学・高等学校

    2025年5月20日 13:00

    千葉県私立中学の魅力が わかる 「私学の魅力2025 」合同学校説明会開催 2025 年 5 月 11 日(日)流通経済大学 新松戸キャンパス
    千葉県私立中学の魅力が わかる 「私学の魅力2025 」合同学校説明会開催 2025 年 5 月 11 日(日)流通経済大学 新松戸キャンパス

    千葉県私立中学の魅力が わかる 「私学の魅力2025 」合同学校説明会開催 2025 年 5 月 11 日(日)流通経済大学 新松戸キャンパス

    麗澤中学・高等学校

    2025年5月7日 13:00

    学生生活の甘酸っぱさやほろ苦さを「青春のフレーバー」に。 麗澤中学・高等学校の学生とマザーハウスのチョコレートブランド・LITTLE MOTHERHOUSEが 共同開発した「青春チョコレート」数量限定で発売。 2月23日(日)24日(祝)、生徒参加の販売会をマザーハウス本店で開催
    学生生活の甘酸っぱさやほろ苦さを「青春のフレーバー」に。 麗澤中学・高等学校の学生とマザーハウスのチョコレートブランド・LITTLE MOTHERHOUSEが 共同開発した「青春チョコレート」数量限定で発売。 2月23日(日)24日(祝)、生徒参加の販売会をマザーハウス本店で開催

    学生生活の甘酸っぱさやほろ苦さを「青春のフレーバー」に。 麗澤中学・高等学校の学生とマザーハウスのチョコレートブランド・LITTLE MOTHERHOUSEが 共同開発した「青春チョコレート」数量限定で発売。 2月23日(日)24日(祝)、生徒参加の販売会をマザーハウス本店で開催

    麗澤中学・高等学校

    2025年2月18日 13:00

    環境省主催「チャレンジアワード2023」最優秀賞を受賞 | 麗澤中学・高等学校