iPhone・iPad(iOS)用テキスト編集アプリ「LiquidLogic」  人工知能ChatGPTと会話ができる機能を追加し公開

    サービス
    2023年11月27日 10:15

    メガソフト株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:井町 良明)は、2019年より公開しているiOS用テキスト編集アプリ「LiquidLogic」に、ChatGPT機能を追加して公開しました。

    日常のメモ書きはもちろん、仕事でも使える本格的なテキストエディターでもある本アプリがChatGPTに対応することで、文書の変換・校正、情報収集、ソースコードの自動作成が可能となります。ChatGPT機能は、無料版では10回まで試用でき、有料版では毎日10回まで利用可能、さらに頻繁に利用したい方向けに100回単位で課金購入のプランも用意しました。

    「LiquidLogic」は、いつでもどこでもテキスト情報を取得し、編集・管理・共有するための環境を提供します。


    「LiquidLogic Ver3.0」を公開


    ▲メガソフトは、ChatGPTで文書やソースコードの作成・編集ができるiOS用テキストエディター「LiquidLogic」を公開しました。



    ■テキストエディター「LiquidLogic」について

    「LiquidLogic」は、エディター、ファイラー、FTP、ブラウザの4つの基本機能を搭載。正規表現に対応した検索・置換・grep機能や複数ファイルの編集、各種プログラム言語や文字コードへの対応など、仕事で使えるiPhone・iPad(iOS)用の本格的なテキストエディターとして2019年5月にリリースしました。その後、クラウドストレージへの対応、SSHターミナル機能、Gitバージョン管理機能、ファイル比較(diff)機能などを次々と搭載してきました。


    アプリは無料でダウンロードでき、アプリ内課金で有料版に切り替えることで一部の機能が利用可能となります。

    (下記「■無料版/有料版の比較」参照)



    ■新機能・ChatGPT機能について

    話題のAIチャットサービス「ChatGPT」を利用した以下の機能を新搭載しました。

    ※ChatGPTのGPT-3.5 Turbo(4K)のサービスを利用しています。


    ●チャット

    OpenAIが開発した人工知能ChatGPTとの会話を楽しむことができます。

    ChatGPTからの回答は、テキストデータとして編集画面やクリップボードに取り込むことができます。


    ●一問一答

    ChatGPTと一問一答のやり取りができる機能です。


    ●変換

    入力したテキストデータを指定した方法で変換する機能です。

    変換の方法はデフォルトで以下12項目が登録されており、自身で入力することもできます。


    文章を校正 / です・ます調に変換 / 箇条書きに変換 /

    もっと短く要約 / HTMLに変換 / C言語に変換 /

    日本語に変換 / 英文に変換 / 中国語に変換 /

    韓国語に変換 / すべて大文字に変換 / 半角のアラビア数字に変換


    ●利用回数について

    ChatGPT機能は送信/回答の1組で1回と数え、無料版、有料版とも利用回数に制限があります。


    ・LiquidLogic無料版をご利用の方:お試しで10回のみ

    ・LiquidLogic有料版をご利用の方:毎日10回まで利用可能。

     また追加で100回分(200円)または1,000回分(1,500円)をアプリ内課金で購入可能。


    ※詳細は当機能のヘルプ( https://www.megasoft.co.jp/support/liquidlogic/manual/chatgpt.php )をご参照ください。


    ChatGPT機能操作画面


    <ChatGPT機能の設定画面>


    ChatGPT機能設定画面


    ■無料版/有料版 機能比較


    無料版/有料版 機能比較表


    ■製品概要

    アプリ名称      : LiquidLogic Ver.3.0

    公開日        : 2023年11月16日(木)

    企画・開発・販売   : メガソフト株式会社

    流通方法       : App Storeよりダウンロード

                 https://apps.apple.com/jp/app/id1458566442

    販売価格       : 無料(アプリ内課金で機能拡張)

    販売対象       : Webデザイナー、プログラマー、ライター、記者、

                 作家、ブロガー、学生など、

                 テキストデータ・テキスト情報を扱うすべての方

    動作環境       : ・対応機種

                 Apple社 iPad・iPhone、Appleシリコン搭載のMac

                 ・対応OS

                 iOS 15.7以降

    製品情報ページのURL  : https://www.megasoft.co.jp/liquidlogic/

    ニュースリリースページ: https://www.megasoft.co.jp/publish/liquidlogic_chat/


    <これまでの経緯>

    (※各項目クリックで、各機能搭載版公開時のニュースリリースページを表示します。)

    2019年05月29日 ファイラー、FTP、Webブラウザー機能を搭載したテキストエディター「LiquidLogic」を公開( https://www.megasoft.co.jp/publish/liquidlogic/ )

    2019年12月09日 Dropbox、Google Driveなど外部ストレージに対応( https://www.megasoft.co.jp/publish/liquidlogic_201912/ )

    2020年08月25日 SSHターミナル機能を搭載( https://www.megasoft.co.jp/publish/liquidlogic_ssh/ )

    2021年06月15日 Gitバージョン管理・ファイル比較(diff)機能を搭載( https://www.megasoft.co.jp/publish/liquidlogic_git/ )

    2023年11月27日 ChatGPT機能を搭載したiOS用テキスト編集アプリ「LiquidLogic」を公開(本リリース)



    ■会社概要

    商号  : メガソフト株式会社

    代表者 : 代表取締役社長 井町 良明

    所在地 : 〒530-0015 大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル11階

    設立  : 1984年9月

    事業内容: パーソナルコンピュータ、

          モバイルのための各種ソフトウェアの開発および販売

    資本金 : 1,000万円

    URL   : https://www.megasoft.co.jp



    ■お客様からのお問い合わせ先(掲載用)

    <メガソフト株式会社 インフォメーションセンター>

    〒530-0015 大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル11階

    TEL         : 06-6147-2780

    FAX         : 06-6131-5081

    受付時間       : 10:30~11:45/13:00~17:00

                (土日、祝祭日、休業日を除く)

    メガソフト株式会社URL: https://www.megasoft.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    メガソフト株式会社

    メガソフト株式会社