11月8日は【いい「葉」の日】 ハーブと抹茶のおいしいセッションが実現 表参道「越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND」 宇治抹茶専門ブランド「千休」との スペシャルセッションメニューを12月限定で提供開始!

    店舗
    2023年11月8日 11:00

    世界最高峰のクラフトジンを製造・販売する株式会社越後薬草(本社:新潟県上越市、代表取締役:塚田 和志)と、真の宇治抹茶のみを使用した抹茶専門ブランド「千休」を展開する株式会社千休(本社:東京都千代田区、代表取締役:久保田 夏美)は、表参道の『越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND』において、スペシャルセッションメニューを2023年12月1日(金)より1ヶ月間限定で提供します。


    抹茶玄米カヌレ1

    米粉の抹茶フィナンシェ1


    ■「真の宇治抹茶」を使用した期間限定スペシャルセッションメニューを展開

    抹茶専門ブランド「千休」で展開する商品は、京都・宇治の土地で育てられた良質な宇治抹茶のみを使用しています。隣県で育てられた茶葉も京都で加工すれば“宇治抹茶”と言えてしまう中、京都府宇治市、京都府和束町の土地で育てられた「真の宇治抹茶」だけを使用し、鮮やかな色合いや、抹茶本来の旨み、甘みを楽しんでいただけます。今回のスペシャルセッションでは、この京都府産宇治抹茶を使用した『抹茶エスプレッソジントニック』等を12月だけの期間限定で提供します。また併せて週替りで「千休」の商品も販売します。実店舗を持たない「千休」の商品を12月に店舗で味わえるのは「越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND」のみとなります。



    ■提供メニューについて

    京都という土と光に恵まれた環境で、自然と伝統によって培われた抹茶と、新潟県上越市という全国有数のよもぎの産地で、野草のプロフェッショナルである越後薬草によって研究・開発されたクラフトジンのスペシャルなセッションをお楽しみください。


    抹茶エスプレッソジントニック


    ■ドリンクセッションメニュー

    「千休」×「THE HERBALIST YASO GIN」 抹茶エスプレッソジントニック 税込1,200円

    京都府産宇治抹茶を使用。渋みや苦味が少なく、旨味や甘味が強いのが特徴です。

    角がなく飲みやすい上質な抹茶と、野草を中心に80種類の原材料からなる「THE HERBALIST YASO GIN」の爽やかな香りのセッションが楽しめます。

    ※抹茶エスプレッソジンソーダも提供可能です。

    ※サブスクプランの対象外となります。



    ■千休セッションメニュー

    【12月1日(金)~7日(木)】

    抹茶玄米カヌレ 税込508円

    玄米粉を使ったカリッとした香ばしい生地の中に宇治抹茶を贅沢に使ったとろとろの濃厚抹茶カスタードを入れました。食感のコントラストをたっぷり楽しめるカヌレです。


    抹茶玄米カヌレ2


    【12月8日(金)~14日(木)】

    抹茶ホワイトチョコしっとりクッキー「おぼろづき」 税込407円

    宇治抹茶を贅沢に1枚あたり約2g使いました。ホワイトチョコの甘さ、抹茶の苦味、そして少しの塩味が、しっとりとした食感に溶け込み、深い味わいを生み出すグルテンフリーの濃厚抹茶クッキーです。


    抹茶ホワイトチョコしっとりクッキー「おぼろづき」


    【12月15日(金)~21日(木)】

    米粉の抹茶フィナンシェ 税込356円

    クリスマスに数時間で200セット売れた、千休の代表商品となった抹茶スイーツ。小麦粉やマーガリン不使用で、香料や着色料も一切使用していないため、子供から大人まで安心してお召し上がりいただける一品です。


    米粉の抹茶フィナンシェ2


    【12月22日(金)~28日(木)】

    米粉の抹茶フォンダンショコラ 税込598円

    山形県産の米粉「はえぬき」を使ったふわふわの生地の中に、旨味たっぷりな宇治抹茶のガナッシュが入っています。レンジでチンするだけで、中からとろりと抹茶チョコレートが溢れ出します。


    米粉の抹茶フォンダンショコラ


    『越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND』概要

    昭和51年の創業以来、新潟県上越市にて野草和漢(ハーブ)を原材料とし、「健康」をテーマに酵素飲料や健康食品を製造してきた越後薬草が運営するクラフトジンスタンドです。SDGsを念頭に、健康食品製造の発酵過程で発生するアルコールを有効活用し、廃棄物など一切のロスを無くす循環を目指して造ったクラフトジンを提供しています。酔うためのお酒ではなく、癒しの飲むアロマとしてぜひお楽しみください。

    店舗名:越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND

    所在地:東京都渋谷区神宮前4丁目1-22

    レギュラー提供メニュー:

    ・THE HERBALIST YASO GIN

    ・THE HERBALIST YASO GIN ORANGE

    ・THE HERBALIST YASO GIN LEMON

    ・NON ALCOHOLIC GIN~森の中にあるラベンダー畑~(数量限定)

    ※それぞれトニックウォーターかソーダで割って提供いたします。

    営業時間:

    火-金 13:00 - 20:00

    土日祝 11:00 - 18:00

    Instagram: https://www.instagram.com/yaso_stand/

    HP    : http://stand.yaso80gin.jp/

    LINE   : https://lin.ee/EN0fM7V


    越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND


    株式会社越後薬草について

    会社名  : 株式会社越後薬草

    代表取締役: 塚田 和志

    所在地  : 〒942-0055 新潟県上越市大字小猿屋73番地

    創業   : 1976年8月

    事業   : 健康食品(酵素商品)製造及び販売、キムチ製造及び販売、

           酒類(スピリッツ)製造及び販売

    越後薬草コーポレートサイト      : https://echigoyakuso.co.jp/

    THE HERBALIST YASOオフィシャルサイト : https://yaso80gin.jp/

    Instagram               : https://www.instagram.com/yaso_gin/



    株式会社千休について

    会社名  : 株式会社千休

    代表取締役: 久保田 夏美

    所在地  : 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア

    設立   : 2019年3月

    事業   : 抹茶商品の企画・販売、抹茶商品プロデュース・コンサルティング・デザイン業務

           その他商品のプロデュース・コンサルティング・デザイン業務、

           その他執筆・イベントの企画・運営

    千休コーポレートサイト: https://thankyou-cha.com/

    Instagram       : https://www.instagram.com/matcha_senkyu/



    抹茶専門ブランド「千休」とは:

    抹茶専門ブランド「千休」は、「心に晴れのいっぷくを。」をコンセプトに、京都・宇治で育てられた本格的な抹茶を使用した抹茶ラテや抹茶カプチーノなどを販売しています。ブランド名である「千休」は、日本に茶の湯を広めた“千利休”と、ありがとうの意味をもつ“Thank you”を掛け合わせたもの。感謝の言葉は、受け取った側だけでなく贈った側も幸せにします。そんな「感謝の言葉で幸せになる人を、抹茶を通して増やしていきたい」という想いを掲げ、2019年に代表・久保田 夏美が創業しました。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社千休

    株式会社千休