ハチふる SHIBUYA meets AKITAのロゴ

    ハチふる SHIBUYA meets AKITA

    美味しさに「和(わ)」っと驚く新スイーツが 渋谷の「ハチふる」に登場!!

    ハチのふるさと・秋田から、「和(わ)」っと驚く美味しさをお届け。 秋田県横手市産の白桃をたっぷり使ったドリンクと 秋田の名物お菓子・バター餅を使った和風スイーツが登場!

    商品
    2023年10月27日 17:15

    渋谷スクランブルスクエア14階「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」(東京都渋谷区/以下「ハチふる」)では、10月28日(土)から期間限定で軽飲食の新メニューを発売いたします。

    忠犬ハチ公といえば、その犬種は秋田犬。「ハチふる」には、ハチをモチーフにした食品や雑貨、軽飲食メニューなどバラエティ豊かな商品が多数並びますが、原材料や製造、企画などそのルーツは秋田県産であることにこだわった地方創生型コンセプトショップです。

    今回はハチのふるさと・秋田県にある人気店「ひなたエキス」、昭和元年に創業した「蕗月堂」とハチふるがコラボレーションし、「和」をテーマにした新メニューが誕生しました。

    1つ目は、「ひなたエキス」の白桃エキスにほうじ茶を合わせた【桃ほうじ茶】。

    白桃は、規格外の桃を使用しておりフードロスの削減にも貢献。白桃とほうじ茶の香りが新たなケミストリーを生み出し、その相性の良さに驚くこと間違いなし。

    2つ目は、秋田の郷土菓子「バター餅」を秋田県産生乳のミルクソフトにあわせた【バター餅ソフト】。バター餅を手掛けたのは、秋田県南部の老舗菓子店「蕗月堂」。ハチふる店舗では、かわいらしいしっぽの模様が入ったどら焼き「もふどら」がお馴染みのお菓子屋さんです。贅沢にのせられたバター餅の美味しさをご堪能いただける一品です。



    秋田の人気店「ひなたエキス」

    秋田県仙北市田沢湖にあるお店「ひなたエキス」。

    素材の美味しさを生かした商品が魅力で、週末を問わずたくさんの人でにぎわう。



    蕗月堂のバター餅

    秋田県横手市「蕗月堂」のバター餅。

    地域に密着したお店作りをし、笑顔になれるお菓子を届けている。



    【桃ほうじ茶】

    秋田県横手市産の白桃をじっくりと丁寧に仕込んで甜菜糖のやさしい甘みをつけた白桃エキスに、香ばしい「ほうじ茶」が絶妙にマッチ。白桃は、規格外の桃を使用しておりフードロスの削減にも貢献しています。白桃をたっぷり使用しており、素材本来の美味しさをぎゅっと感じられる一品です。


    桃ほうじ茶


    【バター餅ソフト】

    ソフトクリームに柔らかいバター餅をたくさんのせ、さらにアクセントとして肉球の形のバター餅をトッピングしました。ソフトクリームには、焦がし感が美味しい黒蜜を混ぜ込んでいます。食べごたえがあり、ショッピングなどお出かけ中の休憩にぴったり。

    また、このバター餅ソフトをお召し上がりいただき「お土産にも買って帰りたい!」とその美味しさの虜になった方へ朗報。ハチふるにて「蕗月堂」のバター餅が新商品として登場します。ぜひご家庭でのおやつや近しい方へのお土産に、お買い求めください。


    バター餅ソフト


    【店舗・会社概要】

    ●ハチふる SHIBUYA meets AKITA

    渋谷スクランブルスクエア14階に店舗を構える「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」を運営。忠犬ハチ公で渋谷と秋田をつなぐ地方創生型コンセプトショップとしてハチのふるさと秋田県の原材料を使用したり、企画・製造されたハチ土産(渋谷土産)を多数取り揃え、地方秋田の市場活性化に寄与した活動を展開。


    「ハチふる」店舗外観


    ●店舗詳細

    所在地 :東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア14階

    営業時間:10:00~21:00

    定休日 :不定休

    ※営業時間の変更や休館の場合がありますので、事前に公式HPをご確認ください

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ハチふる SHIBUYA meets AKITA

    ハチふる SHIBUYA meets AKITA