株式会社ブレインパッドのロゴ

    株式会社ブレインパッド

    ブレインパッド、「Rtoaster」と連携し顧客行動を高度に解析する要因分析ツールの無償トライアルキャンペーンを実施

    顧客の離脱やコンバージョンの要因を運用担当者自身が分析可能に

    サービス
    2023年10月13日 15:30

     株式会社ブレインパッドは、「Rtoaster action+(アールトースター アクション・プラス)」を導入している全ユーザー企業を対象に、期間限定(2023年10月13日〜31日)にて、要因分析ツール「BrainPad VizTact(ブレインパッド・ビズタクト、以下VizTact)」を無償でご利用いただけるトライアルキャンペーンを実施することを発表いたします。

     今回のキャンペーンは、企業のマーケティング担当者によるデータの分析・活用の内製化を促進することを目的としており、マーケティング担当者は、「Rtoaster action+」に蓄積された顧客データを「VizTact」で分析することで、顧客の特徴やコンバージョンの要因などをより詳細に分析することが可能となります。


    お申し込みページ:https://go.brainpad.co.jp/viztact_freemuim_application



    ■最も知りたい「なぜその結果になったのか」を、マーケティング担当者自身が分析可能に

     「Rtoaster action+」を運用しているマーケティング担当者は、アクセス解析やBIツールを日常的に使用し、データを可視化しています。例えば、Webやアプリのアクセスログを使用した分析業務の中では、セグメントや分析軸を切り替えて試行錯誤しながら、コンバージョンアップ施策や離脱防止施策の効果検証、施策の実施に適したオファー内容やタイミング(顧客がよく利用している時間帯や反響のある曜日といったアクセス動向)などを検討しています。

     しかし、その一歩先の「なぜその結果(数値)になったのか」という要因を知りたい場合に、その分析にまでは手が回らないといった悩みを持つマーケティング担当者は少なくありません。


     「要因分析」を行うには、重要な項目同士の関係性などを紐解きながら新しい洞察を得る必要があるため、専門的で高度な統計的知見が必要となってきます。

     当社は、このようなマーケターが抱える課題を解決し、データ活用を促進するため、「Rtoaster action+」のユーザー企業を対象に、SaaS型要因分析ツール「VizTact」を無償で提供する取り組みを期間限定で実施いたします。


     本取り組みを通じて、マーケティング担当者は、KPI(離脱要因、回遊数等)を指定しながら、直帰傾向のある顧客の特徴分析、LTV/F2転換要因分析、アンケート分析、コンバージョン分析などを自ら実践し、日常の業務にてさまざまな要因分析の効果を体験することが可能です。


    [要因分析無償トライアル]取り組みの詳細

    対象
    「Rtoaster action+」をご契約いただいている全ユーザー企業
    提供価格
    無償
    提供期間
    ご利用開始日から最大2ヶ月間
    申込期間
    2023年10月13日〜31日
    こんな方に
    おすすめ
    ●欲しいアウトプットのイメージはあるが、分析する時間がない
    ●ボトルネックを特定するためにどんな軸で分析すれば良いかわからない
    ●アクセス解析ツールにより標準で収集されるデータだけでは、実施したい分析に足りない
    ●分析ツールは報告用の定型レポートを作るためだけに使っていて、そもそも機能をよく知らない
    提供内容・
    サポート

    ●ユーザー企業1社あたり、VizTactライセンス(1ユーザ)を無償提供いたします。
    ●サンプルデータ(Rtoasterの行動ログ)および操作や分析方法の手順を説明するガイダンス動画を無償で提供いたします。

    ※本トライアルにおける無償サポートの範囲は、ヘルプデスクによるガイダンス動画の提供のみとさせていただきます。
    ※上記の無償サポート以外をご希望の場合は、ヘルプデスクへお問い合わせをお願いします。
    ヘルプデスク:https://viztact.help.brainpad.co.jp/hc/ja/requests/new
    ※データの作成や分析伴走関連のサポートは有償となります。
    申込方法・
    お問合せ先

    お申し込みは、こちらのフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
    https://go.brainpad.co.jp/viztact_freemuim_application

    お問い合わせは、こちらのメールアドレスにて承っております。
    trial_viztact@brainpad.co.jp


    マーケターのデータ活用力を強化し成果を創出する「Rtoaster」と支援オファリング

     業界トップクラスのシェアを誇る「Rtoaster」は、企業のマーケティング活動における意思決定や事業成果の創出に貢献するプロダクトとして、利用企業は延べ350社を超え、多種多様なアイテム・コンテンツを販売・取り扱う企業群から、17年以上にわたりご支持をいただいています。「Rtoaster」は、Webやアプリなどのデジタル接点を通じて収集した顧客の行動ログや嗜好などのデータを「顧客価値」として捉え、当社独自のアルゴリズムによって、顧客一人ひとりに高精度にパーソナライズされた顧客体験を提供するトータルソリューションです。


     2023年4月には、企業のマーケティング活動におけるデータ活用の内製化をよりスピーディーに後押しする施策として、「Rtoaster」ブランドをはじめとするマーケティングプラットフォームと分析系プロダクトの連携を強化したことに加え、当社創業来の専門領域であるデータ活用のノウハウを組み合わせた支援オファリング「BrainPad DDMA(ディー・ディー・エム・エー)」を提供開始(*1)しております。


    顧客行動の要因分析を可能にする「BrainPad VizTact」

     「VizTact」は、「機械学習の力で、誰でも簡単に使える要因分析ツール」をコンセプトに開発されたプロダクトです。高度な分析スキルや知識をもつ専門家に頼らずとも、一般ユーザーが多くの分析を実行し、機械学習とビジュアル分析を組み合わせた直観的な要因分析を実現します。


     「VizTact」は、ブラウザ上で操作可能な手軽さに加え、対話的な散布図・ヒストグラムを活用したデータ探索・データの深堀りが行えるほか、データに潜むルールを発見するなど、より良い洞察の獲得を支援します。



    (*1)2023年4月25日発表

    ブレインパッド、マーケターのデータ活用力を強化する支援オファリング「BrainPad DDMA」を提供開始

    https://www.brainpad.co.jp/news/2023/04/25/19415



    ■ご参考情報

    ●株式会社ブレインパッドについて https://www.brainpad.co.jp/

    (東京証券取引所 プライム市場:証券コード 3655)

    本社所在地:東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ

    設立:2004年3月

    代表者:代表取締役社長 CEO 関口 朋宏

    資本金:597百万円(連結、2023年6月30日現在)

    従業員数:590名(連結、2023年6月30日現在)

    事業内容:データ活用を通じて企業の経営改善を支援するプロフェッショナルサービス、プロダクトサービス


    ■お問い合わせ先

    ●製品・サービスに関するお問い合わせ

    株式会社ブレインパッド

    お問い合わせフォーム:https://go.pardot.com/l/391552/2017-08-18/6gqfjs



    *本ニュースリリースに記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

    *本ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。



    以上

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ブレインパッド

    株式会社ブレインパッド