CG-ARTS協会(公益財団法人 画像情報教育振興協会)のロゴ

    CG-ARTS協会(公益財団法人 画像情報教育振興協会)

    19th 学生CGコンテスト作品募集開始!

    CG-ARTS協会(公益財団法人 画像情報教育振興協会)は、「19th 学生CGコンテスト」の作品募集を7月9日より開始いたします。アート、デザイン、アニメーション、映像、マンガ、ゲーム、アプリ等、CGのみならず新しいテクノロジーを用いたあらゆる作品を募集します。

    学生CGコンテスト_キービジュアル

    1995年に学生によるコンピュータグラフィックス作品を顕彰する為に始まった「学生CGコンテスト」は、時代とともに新しい表現分野を取り入れ、現在ではCGのみならず、多くの新しいクリエイティブ領域を網羅した登竜門になっています。毎年多くの学生が参加していますが、歴代受賞者の活躍も目覚ましく、ベルリン国際映画祭やアルスエレクトロニカ、文化庁メディア芸術祭など、国内外の有力なフェスティバルでも評価され、社会のさまざまなクリエイティブの第一線で活躍しています。

    2011年には大きなリニューアルを実施。作家と社会との関係が大きく変わりつつある現状をふまえ、

    1、若手作家に一番大切な作品評価を充実させる。
    2、作品評価や審査プロセス等をオープンにする。
    3、見出された才能を社会につなげていく。

    これらの3つに重点的に取り組んできました。

    第19回目となる今回は、より幅広い視野でこれからの日本文化を紡ぎ出す才能を見出していくことを目指します。作品募集は7月9日から9月17日まで。新しいメディアやテクノロジーと向い合っているさまざまなジャンルの作品を募集します。ジャンルを横断するような作品や、これまでの定義では評価し難い作品も歓迎しています。


    【19th 学生CGコンテスト開催概要】

    ■募集作品
    アート、デザイン、アニメーション、映像、マンガ、ゲーム、アプリ等、ジャンル不問。
    新しいメディアやテクノロジーと向い合っているあらゆる作品を受付けます。

    ■作品募集
    2013年7月9日(火)10:00~9月17日(火)19:00

    ■応募資格
    学生が制作した作品
    ※2013年3月に卒業された方の卒業制作作品も対象です。
    ※学生が主体となって制作された研究室のプロジェクト等も対象です。

    ■応募方法
    作品をニコニコ動画やYouTube、Vimeo、pixiv、Flickr、もしくはご自身のサイト等に公開した上で、学生CGコンテストの公式サイトからエントリーしてください。
    ※限定公開の場合は、パスワードをお知らせください。

    ■審査基準
    ○新しいことにチャレンジする姿勢が感じられるか
    ○テーマやメッセージを持っているか
    ○表現に相応しいメディアやテクノロジーを用いているか
    ※作品そのものに加えて応募資料や、ネット環境を使ってのプレゼンテーション力も評価します。

    ■審査員
    より丁寧な作品評価をしていくために、今回も審査員と評価員によって審査を行います。評価員を2グループに増やすことで、より多角的な視点で才能を見出していきます。

    ▽審査員
    原田 大三郎(審査員長/映像作家)
    四方 幸子(キュレーター)、高須 正和(チームラボ/ニコニコ学会β)、
    豊嶋 勇作(プロデューサー/デジタル・フロンティア)、水江 未来(アニメーション作家)

    ▽評価員(第1グループ)
    谷口 暁彦(作家)、土居 伸彰(アニメーション研究・評論)、
    馬 定延(メディアアート研究)、渡邉 朋也(作家)

    ▽評価員(第2グループ)
    武田 俊(ディレクター/KAI-YOU)、谷口 充大(ディレクター/テトラ)、
    萩原 俊矢(ウェブデザイナー)、小村 一生(プロデューサー/ワンオアエイト)
    ※敬称略・50音順

    ■各賞
    ○Campus Genius Award GOLD(最優秀賞) :1作品
    ○Campus Genius Award SILVER(優秀賞) :5作品
    ○Campus Genius Award BRONZE(審査員賞):5作品
    ○パートナー賞:数作品
    ○ナレッジ賞 :数作品

    ■素材提供
    学生CGコンテストに応募する作品を制作するための素材として、写真・動画・音楽をゲッティ イメージズから無償で提供いただいております。詳細はホームページをご覧ください。
    協力  : ゲッティ イメージズ
    詳細URL: http://www.cgarts.or.jp/scg/

    ■スケジュール
    7月9日~9月17日:作品募集
    10月上旬    :ノミネート作品発表
    11月上旬    :受賞作品発表
    12月      :表彰式・受賞発表イベント等を開催
    ※上記のスケジュールにあわせ、審査会やミーティングの様子をインターネットでライブ中継します。

    ■公式ホームページ
    http://www.cgarts.or.jp/scg/

    ■主催
    CG-ARTS協会(公益財団法人 画像情報教育振興協会)

    ■協力
    [素材提供]ゲッティ イメージズ
    [上映]  成田国際空港、阪急うめだ本店


    ■お問合せ先
    CG-ARTS協会「学生CGコンテスト」事務局
    住所: 〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-16
    URL : http://www.cgarts.or.jp/scg/contact/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    CG-ARTS協会(公益財団法人 画像情報教育振興協会)

    CG-ARTS協会(公益財団法人 画像情報教育振興協会)

    エンタメ・カルチャーの新着