ゆめかなう、デジタルビジネスに特化した リスキリング・アップスキル学習サービス 「デジタルビジネス特訓塾」を10月18日(水)より開講

    サービス
    2023年8月30日 10:30

    デジタル事業の新規創造とグロースハック(DX・デジタル化)など、デジタルビジネスアーキテクト業界のパイオニア「ゆめかなう株式会社(以下 ゆめかなう)」では、デジタルビジネスに強くなりたい方に向けたリスキリング・アップスキルトレーニングサービス「デジタルビジネス特訓塾」を2023年10月18日(水)より開講いたします。


    キービジュアル(1)


    ▼ゆめかなう大学 デジタルビジネス特訓塾

    https://yumekanau.me/daigaku/



    ■デジタルビジネス特訓塾とは

    AIや機械学習の普及を見据えて、私たちが身につけるべき力とは何か。それは、デジタルビジネスの本質的な考え方や実現の仕方、仕組みの原理を学ぶこと。そして、デジタルを必要に応じて適宜使いこなし、法人あるいは個人の視点でご自身のやりたいこと、やってみたいことを実現する力をつけること。そして、自立を視野にいれて活動していくことだと私たちは考えています。


    そして、その個々の力を引きあげることが、まわりまわって、国内外での独自性や競争力を生み出すような新産業や新規事業、あるいは既存事業の変革(DX)を生み出すことにも貢献できると私たちは考えています。


    巷には、デジタルスキルアップという部類の学習系コンテンツは多様にありますが、単に、流行にあわせた特定のデザイン等のツールの操作習得や、プログラミングを学ぶことで得られる表層的な成果で終始しがちですし、日本のデジタルビジネス実務に適応しにくい海外の教育コンテンツも多くあります。何を誰に聞いて、学習したらよいのか、どこを目指してスキルを身につけたらよいのか、という迷い道に入っている方も多いのではないでしょうか。


    ゆめかなうの「デジタルビジネス特訓塾」は、このような現在のデジタルビジネス人材教育の背景を踏まえ、次の時代に向けた私たちが身につけるべき力を習得することを目的として「塾」講座という直接指導スタイルで、サービスをご提供することにしました。デジタルビジネスに特化したビジネススクールです。



    ▼サービスのご案内動画

    https://www.youtube.com/watch?v=tgUoLMZCd80



    ■サービスの特徴

    ゆめかなうの「デジタルビジネス特訓塾」は、以下の独自の要素によって、参加者にとって価値ある学習経験と成長をサポートしています。


    1. カスタマイズされた学習体験の提供:

    ゆめかなうの「デジタルビジネス特訓塾」は、参加者の個別のニーズや目標に合わせてカスタマイズされた学習体験を提供します。これにより、初心者から上級者まで、それぞれのスキルレベルに合わせた充実した学びを実現します。


    2. 秀逸なコンテンツと経験豊富な講師:

    当社ゆめかなうの創業者(代表取締役:都築 由紀子)は、エンジニアとデータリサーチ業務をキャリアスタートで経験した後、紙媒体が主軸のビジネスモデルからデジタルビジネスモデルへシフトを遂げたリクルート社のDXの過渡期を過ごし、その後も多様な業界や事業の立ち上げやグロースハックを経験。多くの事業規模拡大や会員ユーザー数の獲得、売上を数倍にするなどのビジネス貢献をしてきました。

    コンテンツは、創業者を中心とした実務者の経験、デジタルビジネスの構築方法、成功や失敗、つまずきのポイントと対策を事業で即使えるように要点をまとめ、理解しやすく、すぐに実践できる、効果を実感できるように監修。


    3. 参加者の成果を重視したアプローチ:

    また、カウンセリングやコーチングと併用していくことで、ゆめかなう独自の習得技術をベースに、サービスをご提供します。講師は、今後も追加採用をし、データサイエンスリテラシー向上などのコンテンツの品質と品ぞろえを拡充。また、女性の起業や活躍のサポートにおいては、特にカウンセリングやコーチングを通じて、女性ならではの視点や経験なども踏まえアドバイスを実施していきます。


    4. 実践的なビジネスシナリオの統合:

    デジタルビジネス特訓塾では、実際のビジネスシナリオを通じて学習を展開します。参加者はリアルなビジネス状況に対処しながらスキルを磨き、問題解決能力や戦略的思考を向上させます。


    5. 業界リーダーや専門家との交流の場の提供:

    ゆめかなうの「デジタルビジネス特訓塾」は、業界のリーダーや専門家との交流の場を提供します。講演やワークショップを通じて、参加者は最新のビジネストレンドや成功事例に触れながら、洞察を得ることができます。



    また、ゆめかなう独自の特徴として、ゆめかなうのデジタルトレーニングを受講した後も、事業主や経営者のコミュニティ(約12,000事業者登録)との接点や活動、あるいはお仕事のサポートがあることです。

    今後は、卒業生を社会に輩出し、より日本のDXと一人ひとりの成長に貢献でき、インパクトが出るよう、さらにサービスと体制も拡充していきます。



    ▼事業主や経営者のビジネスコミュニティ

    https://yumekanau.me/yumekanautoha-2/

    ▼キャリアサポート。卒業生の社会への輩出や各種専門家との交流「専門家クラウド」

    https://www.yumekanau.me/cloud



    ■サービス概要

    サービス名:デジタルビジネス特訓塾

    提供開始日:2023年10月18日(水)から 複数コース順次開講

    価格等  :2023年9月から開催の体験会・説明会にて詳細ご案内


    <受講までの流れ>

    (1) ゆめかなう大学フォームからお問い合わせ

      https://yumekanau.me/daigaku/

    (2) 無料体験・カウンセリング

    (3) ご契約・受講


    詳細については、ウェブサイトをご覧いただくか、お問い合わせをお待ちしております。



    ■ゆめかなう株式会社について

    2011年以来、ゆめかなうは、インタービジネスアーキテクトとしてデジタル事業の新規創造とグロースハック(DX・デジタル化)など、国内外600事業以上もの実績があります。その内容は、大手法人企業から中小企業、個人事業主やフリーランスの起業にまで多種多様です。なお、2023年には、ゆめかなうは、Google社の「Grow with Google」プロジェクトのトレーニングパートナーとして、教育コンテンツもご提供可能となり、当塾でも、適宜活用していく予定です。


    会社名 :ゆめかなう株式会社(英文:Yumekanau Co., Ltd.)

    所在地 :東京都千代田区丸の内1-3-8 丸の内トラストタワー本館20階

    代表者 :代表取締役 都築 由紀子

    事業内容:・デジタルビジネスアーキテクト事業(DX事業)

         ・ビジネスプラットフォーム運営事業


    「誰もが可能性を信じられる未来を創る」をコンセプトに、社内新規事業やDXなど、新しい価値の創造をされるかたがたが、きちんと立ち上がり、事業として継続的に顧客を創造できるような仕組み創りや場創りのサポートサービスをご提供しております。


    (URL)

    ・コーポレート: https://www.yumekanau.co.jp

    ・ビジネスプラットフォーム        : https://www.yumekanau.me

    ・ゆめかなう大学公式ワークショップ    : https://www.yumekanau.online

    ・公式Instagram ゆめかなうアイデアバンク: https://www.instagram.com/yumekanau.me/

    ・公式LINE ゆめかなうコンシェルジェ   : https://page.line.me/hyv5412s



    ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先

    ゆめかなう株式会社 デジタルビジネス特訓塾事務局

    TEL        : 03-5288-5665

    MAIL       : otoiawase@yumekanau.co.jp

    お問い合せフォーム: https://yumekanau.me/daigaku/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ゆめかなう株式会社

    ゆめかなう株式会社