巨匠・汐澤安彦との最後の名演がついにCD化!『だったん人の踊り』リリース決定!

    日本音楽界の巨匠・汐澤安彦が指揮を務めたCD『だったん人の踊り』のリリースが決定いたしました。

    サービス
    2025年6月27日 16:00
    FacebookTwitterLine

    日本で最も長い歴史と伝統を誇る交響吹奏楽団のOsaka Shion Wind Orchestraを有する公益社団法人 大阪市音楽団(本社:大阪市住之江区/理事長:石井徹哉)は、汐澤安彦が指揮を勤めたCD『だったん人の踊り』のリリースを決定いたしました。

    2025年1月に惜しまれつつ亡くなった日本音楽界の巨匠、汐澤安彦。最後の共演となった第140回定期演奏会は、クラシックの名曲の数々「汐澤コレクション」で構成された、ファン垂涎のプログラム。円熟したタクトから紡ぎ出された快演が楽しめ、参考音源としても活躍する必携の1枚です。

    6月26日(木)12:00より、Shion公式オンラインショップ(BASE)にて販売開始。
    また、今週末開催の「第161回定期演奏会」の会場物販ブースでも販売いたします!
    ぜひお買い求めください。

    商品概要

    商品名:【CD】だったん人の踊り

    指揮:汐澤 安彦
    吹奏楽:Osaka Shion Wind Orchestra

    2022年1月22日 第140回定期演奏会
    ザ・シンフォニーホール ライブ収録

    一般発売:2025年6月26日(木)12:00〜

    一般価格:3,300円(税込)
    プレミアム応援団優待価格:3,000円(税込)

    収録曲

      1. キャンディード序曲(L.バーンスタイン/編曲:C.グランドマン)
      1. ハンガリー狂詩曲第2番(F.リスト/編曲:C.マカリスター/校訂:A.リード)
      1. 歌劇「ローエングリン」より エルザの大聖堂への行列(R.ワーグナー/編曲:L.カイエ)
      1. 歌劇「イーゴリ公」より だったん人の娘の踊り、だったん人の踊り(A.ボロディン/編曲:汐澤 安彦)
      1. 祝典序曲 作品96(D.ショスタコーヴィチ/編曲:D.ハンスバーガー)
      1. 狂詩曲「スペイン」(E.シャブリエ/編曲:M.H.ハインズリー)
      1. 序曲「1812年」作品49(P.I.チャイコフスキー/編曲:M.L.レイク)
      1. 主よ、人の望みの喜びよ(J.S.バッハ/編曲:A.リード)
      1. ティコティコ(Z.アブレウ/編曲:岩井 直溥)


    出演者プロフィール

    指揮:汐澤 安彦

    東京芸術大学器楽科卒業、同専攻科修了。トロンボーンを山本正人、指揮を金子登の各氏に師事。当初、バス・トロンボーン奏者として読売日本交響楽団に在団、傍ら、桐朋学園において斎藤秀雄氏より指揮法を学ぶ。1973年、民音指揮コンクール(現・東京国際音楽コンクール指揮部門)にて最高位を獲得。後に、渡欧。ベルリン音楽大学、カラヤンアカデミーにてさらに指揮者として研鑽を積む。帰国後、オーケストラ、吹奏楽、オペラ、合唱の各界で活躍。中でも、オペラ「夕鶴」(團伊玖磨作曲)の指揮は数多い。これまで、東京佼成ウインドオーケストラ、二期会合唱団、東京吹奏楽団など、各常任指揮者を歴任。また、東京音楽大学シンフォニックウインドアンサンブル指揮者として、永年、その任にあった。 他方、ソニーをはじめ、東芝、ビクター、キング、ファンハウス、などで制作された数々の録音、録画等は余りにも多く、枚挙にいとまがない。1999年、日本吹奏楽学会/第9回日本吹奏楽アカデミー賞(演奏部門)受賞。2014年、2017年、ベルリンフィルハーモニーホールにて、再度、日独親善友好記念「第九コンサート」を指揮。
    オーケストラはもとより、吹奏楽界での活動など、プロの団体から学生・一般市民団体まで分け隔てなく
    “音楽に情熱を注ぎ込む“…その烈しいまでの熱い姿勢には定評がある。
    東京吹奏楽団名誉指揮者。東京音楽大学名誉教授。2025年1月7日、86歳で逝去。

    Osaka Shion Wind Orchestra

    ©︎飯島隆
    ©︎飯島隆

    2023年6月1日に楽団創立100周年を迎えた、日本で最も⻑い歴史と伝統を誇る交響吹奏楽団。
    1923年(大正12年)に誕生以来『Shion(しおん)』の愛称で親しまれ、2014年大阪市直営より⺠営化。2015年3月に「大阪市音楽団」より「Osaka Shion Wind Orchestra」と改称。
    クラシックからポピュラーまで誰もが楽しめるコンサートを展開し、各都市での演奏会や吹奏楽講習会、CD録音など、幅広い活動を通して音楽文化の向上と発展のために力を注いでいる。
    これまでに3度の大阪文化祭賞、日本民間放送連盟賞、日本吹奏楽アカデミー賞演奏部門賞、大阪芸術賞、なにわ大賞、クリティック・クラブ賞 特別賞を受賞。大阪・関西万博PRサプライヤー。現在、音楽監督に宮川彬良、首席客演指揮者にダグラス・ボストック、名誉芸術顧問に秋山和慶が就任している。


    お客様お問い合わせ先

    Osaka Shion Wind Orchestra 事務局
    〒559-0022 大阪市住之江区緑木1-4-138
    フリーコール:0800-919-5508(土・日・祝を除く10:00~17:30)


    ★Shion公式WEBサイトはこちら
    【ホームページ】https://shion.jp/
    【X】https://twitter.com/OsakaShion
    【Instagram】https://www.instagram.com/osakashion/
    【Facebook】https://www.facebook.com/OsakaShion/
    【YouTube】https://www.youtube.com/user/OsakaShion

    ★がんばれ!Shion応援団 応援団員募集中!
     https://shion.jp/support/
    ★ふるさと寄付金でShionを応援してください!
     https://shion.jp/support/hometown/
    ★ポスター・チラシ設置店大募集!
     https://shion.jp/owner/

    本リリースに関するお問い合わせ

    公益社団法人 大阪市音楽団
    〒559-0022 大阪市住之江区緑木1-4-138
    フリーコール:0800-919-5508(土・日・祝を除く 10:00~17:30)
    広報担当:前田

    すべての画像

    wRG4wGB8qAs2ft9v5VVO.jpg?w=940&h=940
    wEhl4YrUgbr8DBFvNlry.jpeg?w=940&h=940
    2f0Cb7EPuggOHizRJJwt.JPG?w=940&h=940
    ea3LRc7FiWRuEINKGf3P.JPG?w=940&h=940
    euE8WPuhDxXlUtCCeBi2.JPG?w=940&h=940
    TGqlOIy7pOl1TQ3mihNf.jpg?w=940&h=940
    ©︎飯島隆

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ